上階の足音
今年4月に引っ越してきた2階建てのアパートの1階にて、上階の住人の足音に悩まされております。
鉄筋コンクリートではないため、多少の足音は覚悟の上でしたが、電気の笠がガラガラ鳴ったり柱がミシミシと軋む程の振動のため、壁ドンされているのかと思う程の音が日常響いています。
それが昼間なら問題無いのですが、深夜0時~1時頃でも響いているため、眠りにつきにくく、目が覚めることもしばしばです。
こちらの音が五月蝿い事に対して嫌がらせなのかと思い、一度訪問しましたが居留守をされたため、管理会社に連絡の上、書面の注意を全戸に入れて頂きました。
しかしそれでも収まらないため、管理会社から直接連絡を入れて頂き、
「こちらの音が五月蝿いかどうか、足音が響いている」という旨を伝えてもらったところ、引越したばかりということもあり、頻繁に歩き回っていた、そちらの音には不満は無いという回答が返ってきました。
それからしばらくは、我慢出来る範囲の音だったのですが、、、
最近は夜中に出かけて、明け方5時くらいに友達数人を連れ帰って、ドタドタ歩き回る上に窓を開け放って談笑していたりと、まるで配慮の無い行動が目立っています。
壁ドンなどは極力控えていましたが、夕方でも10時以降も足音が変化しなかった時は、数度行ってみたものの、お構いナシという雰囲気です。
おそらくこちらの生活音に不満が出てきたのかと思いますが、不満がこちらの家財に向けられる等、エスカレートさせたくはないと考えています。
こちらの目立つ音と言えば、夕方の調理時の包丁音や、時折大きめになる話声、呼び鈴だけに反応する犬の鳴き声、どれも限定的なものかとは思います。(話声等は上階が窓を開けて大声で電話しているのを屋外から一度聞いた事がありましたが、家の中では全く聞こえなかったため、遮音性は高いものと思われます。)
このような場合皆様でしたらどのような振る舞いで生活しますでしょうか。
ご意見を伺ってみたく、質問させて頂きました。
なお、上階の住人は2~30台の小柄な女性ですが、たまに男や女の友達が来るようで、その友人の足音も半端じゃないほど響いています。
大家さんとは何度かお会いし、菜園の事を質問したりする等、ある程度の親交がある状態です。
このアパートを借りる上での誓約事項に、夜10時以降は騒音に気をつけるというものが記載されています。
補足出来る事はなるべくしますので、どうぞ宜しくお願いします。
お礼
お水取り、始まったのですね・・・。 勇壮な火祭りだと記憶しています。春はもうすぐ、もうすぐですね。 水仙の花をちぎってくれましたか(笑) 食卓も華やかになり食も進み、笑顔の花もさぞ、咲き誇った事でしょう。 回答ありがとうございました。 ぽかぽか心温まるご家庭に春を感じます。 日一日と成長されるお子様、楽しみですね