2008年12月01日(月) 18時50分 …月食?
どのカテゴリーに入れたらいいかわからなかったうえちゃんと質問になるかわかりませんが書かせてください。
タイトル通り、
2008年12月01日(月) 18時50分 頃
私は月が消えた瞬間を見ました!
授業が終わって友人とバスを待っている時、まだ薄明るいくらいで月と金星が綺麗に見えました。
この時、地球の影になった部分がうっすらと見えていて月の枠が見えるほどでした。(わかりますか?;
それから1時間ほどかけて家まで帰っていました。
家の周りは高い建物がないので空が広く見えるのでよく上を見ながら歩いているんです。
それで家の方角がちょうど西だったので月が綺麗に見えました。
「月の周りが綺麗だなー」と思いながらじっと見てみると、なんだか月がますます細く見えてきました。
足を止めてじっと見ているとだんだん影部分が右下方向に向かってじわじわと月を隠していくのがわかりました。
太陽が山の向こうに落ちるのと同じようなスピードだったので
「これが月食か!」
と納得しながらひとり興奮してました。
今日母に「昨日月食があったんだよ」と言うと「そうなの?全然聞かないけど」と言われてしまいました。
月食なんて滅多にあるもんじゃないだろうし私よりテレビを多く見る母が知らないなんてなんでだろうと不思議に思いました。
友人に言っても「へーそうなの?知らなかった!」ばかりです。
それで先ほどからネットで検索してみるもののそれらしい話が見つからず…。
月食は今年の2月頃見られただけで今年はもう見られないんですよね??
私は理科系苦手でちゃんとした説明になるかわかりませんが…。
あれは月食でなかったらなになんだろう?とすごく不思議に思っています。
もしかしたらすごく単純な現象なのかな?とも思っています。
うやむやしてるとすごく不安になってしまうので書かせていただきました。
文章能力が低くて申し訳ないです;
何か分かる方がいましたらどうぞ教えてください!!
お礼
回答ありがとうございます。助かりました^^