• 締切済み

将来の親のこと。

私は2人姉妹の長女です。幼いころから、家のあとは私がつぐんだ と言われてきたんですが、昨年長男の人と結婚しました。 両親は快く認めてくれました。結婚して1年、毎日考えることは 両親のこと。夫は転勤が多く今は実家からは遠いため、なかなか顔を 見に行くことができません。将来的にどこに落ち着いて住めるのかもわかりません。 最近両親が年をとって行くのが、むしょうに寂しく感じます。 仕方が無いことなのですが・・18年間一緒にすごした時間より、離れて いた時間が長くなることがこわいのです。今一緒に住んでいたら、こんなことしてあげられるのに・・両親は年をとったらどんな生活をしているんだろう・・いろんなことを考えてしまいます。 私に似た状況をお持ちの方お話聞かせてください。 ながながと、とりとめなくてすいません。

みんなの回答

回答No.4

oguoguさん、こんにちは。ご結婚おめでとうございます(^^ 状況や気持ちに共感しましたのでアドバイスさせていただきます。 ずっと一緒に暮らしてきて、急に離れて・・となるとご両親もさぞかし落ちつかない日々かと思います。わたしも姉妹の長女で、家のあとつぎの話がありました。oguoguさん同様、うちの両親も結婚を快く認めてくれました。これって、親の愛情だと思うんですよね。子供って、夫婦の間の宝物のようなものなのに、大人になったら巣立ってしまう、これは自然の成り行きなのでどうしようもないのですが、ここで夫婦が思うのは、宝物が宝物を見つけることの幸せをもっと大事にできるところがすごいところだと思います。 ご両親は、手放すのは淋しいが、娘の宝物をひっくるめて大切にしたいと思われているのではないかと思います。わたしも「何かしてもらったらお返ししなければならない」と思うタイプですが、両親からすれば「遠慮なく、もらっておきなさい。お礼の一言があれば相手の方はさぞ嬉しいでしょう。それだけでいいものだ」とのことでした。 上記のご様子ですと、oguoguさんご両親はお元気な様子ですね。子供が大きくなって親が年を取るのは自然のことだと思います。そして、ご両親の元気はあなたの元気が源だと思います。今は精一杯今を元気にあなたが生きていることが、将来のご両親に繋がるかと思います。状況というものはなる時は自然となるものだと思います。 でも、これはあくまでもわたしのやり方なので、oguoguさんがどうしても一緒に暮らしたいと望むなら、ご主人と話し合われるのが一番かと思いますよ(^^

oguogu
質問者

お礼

brown-sugarさん、アドバイスありがとうございます。 祖父祖母が父母にしてあげたように、父母は私に。 思いは巡っているんですね。私にも子供ができて、 こんな状況になったら、そのとき父母の気持ちが分かって くるのかも知れません。私の父母も自分たちの両親と 離れて暮らしています。また両親も同じ思いを、自分たちの 親に感じているのかも知れません。いいお手本が近くにいました(笑) 本当にありがとうございました。

回答No.3

oguoguさんは昨年結婚されたんですね。 当方は一人っ子と結婚して結婚11年目になり、 小学生の娘が2人います。 oguoguさんと同じような心境なので、思わず書き込んでます。 わたしも姉妹の長女で幼い頃から家を継ぐように言われて育ちました。 大学進学と共に上京して故郷を離れたので 親と共に過ごした時間よりも 離れて暮らした時間のほうが上回っています。 両親は故郷で、70歳を目前にして夫婦ふたりの静かな生活を送っていますが、 やはり寂しいのか、毎晩のように電話をしてきます。 父はわたしの結婚式の3ヶ月前に脳出血で倒れて以来、 右半身が少し麻痺が残っていて 日常生活には不自由してませんが 以前より人間関係が希薄になっています。 ふたりの老後のことを考えると やはり遠距離介護かな、どうしたものか、と思案にくれるともあります。 でも、oguoguさんやわたしに限らず、 親御さんと離れて暮らし、将来遠距離から介護をする方は 大勢いると思います。 今からできること、できたらいいなと思うことをまとめるためにも、 以下のサイトをお勧めします。 参考URLは、 「パオッコ(離れて暮らす親のケアを考える)」のサイトです。 主催者である太田差恵子さんの著書、 「遠距離介護の上手なやり方」 「もうすぐあなたも遠距離介護」なども ご一読をお勧めします。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/paokko/
oguogu
質問者

お礼

Q-chan-sokkuri さんアドバイスありがとうございます。 心の準備ってとても大切ですよね。紹介していただいた、本 早速読んでみます。同じ思いを持っている方の話を聞けて、 気持ちが少し晴れました。 どうもありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。あなたはとても、親思いの優しい心のかたですね。 結婚したら、普通は自分の生活で精一杯なのに、親御さんのことが 心配なんですね。 でも、結論からいって、親のことは、今後どうなるか分かりません。 あなたが見ることになるかも知れないし、妹さんが見ることに なるかも知れない。はたまたご両親が、自分のことは、自分でしたい、と おっしゃるかもしれません。 私の場合は、主人は長男で、下に弟がいますが、大学が東京で 就職もそこでしたので、義理母はいま、一人で住んでいます。 主人の姉もいますが、結婚して、近家に同居しているため、 また仕事もしているので、全然会っていないようです。 一方、私は弟がいて、母は10年前に死にました。 父が一人で住むのはしんどいというので、最初弟夫婦が 同居していましたが、弟のお嫁さんとうまくいかず、 同居生活は破綻、出て行ってしまいました。 一人残った父をどうしよう・・と思っていたら、 主人が一緒に住んでもいい、と言ってくれたので、 今は私たちと同居しています。 義母は、今は元気で仕事もしていますが、これからの こと思うと、どうしてあげたらいいのか、不安です。 また、別の例で、友人はあなたと同じ姉妹二人兄弟です。 (友人は妹)お姉さんが嫁いでしまったので、自分も結婚して 相手は長男ですが、ご主人の親とは同居するつもりはない、 ゆくゆくは、自分の親をみたいので、実家のちかくに マンションを購入したようです。ご主人もその考えには賛成 みたいです。 ですから、これから、結婚生活を送るうえで、お子さんも生まれる でしょうし、ご主人の考えもどういうふうになっていくか まだまだわからないと思います。 だって、今始まったばかりなんですものね!! だから、今はくよくよ先のことを心配せず、もしもご両親が 病気になったときは、私、実家に帰ってみるからね、くらいのことを ご主人に言っておいてもいいかも知れません。 ご主人だって、だめとは言わないと思いますよ。 ご両親にとって、あなたが幸せな結婚生活をおくられることが 一番幸せじゃないかと、思います。 あなたが、まずにこにこと幸せになって、それから先のことは ゆっくりご主人と話し合って決めていけばいいと思います。 がんばってください!!

oguogu
質問者

お礼

fushigichanさんご回答ありがとうございます。 結婚してから両親の事を心配、心配と言って 笑ってないことが多かったと思います。 そんなことじゃ、私たち夫婦も両親も幸せじゃ、ありませんよね!! これから起こることへの準備は怠らず、外は明るく笑って!! まずはこんな人になれるよう、頑張ります。 本当にありがとうございました。

  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.1

大学を卒業したら田舎に戻って、婿をとって一緒に暮らす。 そう約束をして上京してから、11年が過ぎようとしています。 大学を卒業し、そのまま東京に就職。挙げ句の果てに、東京の人と結婚し、マイホームまで買ってしまいました。(笑) 年々年老いていく両親を見ることは、確かに切ないですよね。 ”一緒にいたら。。。”と思うこと、ワタシも未だに良くあります。 ただやはり、自分でそうはできない道を選んでしまったのだから、リスクを受け入れるのは仕方のないことです。 親の近くにいる選択肢もあったのですから。 いつだったか母親に言われたことがあります。 ”心配してる心配してるって言ったって、お前はお前の人生を選んだんだから、 それを一生懸命行きなさい。 出ていった子供をいつまでもあてにして生きているほど、ワタシの人生虚しくないから”と。 親は親で、子供の自立というか独立を、悲しいながら嬉しく思ってくれているんだ、と思いました。 だとしたら、ワタシが楽しく元気に過ごしていることが、何にも増して親孝行なのでは?と。 最近、母は膝が悪くなり、ワタシが側にいれば、と思う機会も増えていますが、 母は母なりに沢山の友達に囲まれた生活を楽しんでいるようです。 離れていると気になりますが、自分で選んだ道だし、”仕方ない”と割り切ることも必要だと思います。 それでも親子は親子。 1年に3、4回は帰省しますし、誕生日や母の日等、プレゼントも欠かしません。 今では、一番頻繁にメールを交換するメールフレンドになっています。 親子関係って、状況が変わったらそれにつれ、変わっていく物ではないでしょうか。

oguogu
質問者

お礼

cat_tailさんアドバイスありがとうございました。 <母は母なりに沢山の友達に囲まれた生活を楽しんでいるようです これを忘れていました。私の中の両親は家の中で、私たちの世話をしてくれて・・・父母も親の顔だけだと思っていました。でも父母にも回りに友達が いて、その人たちに向ける顔もあるんですよね。 私は今まで、「私がいなくなって、かわいそう」と思っていました。 <出ていった子供をいつまでもあてにして生きているほど、ワタシの人生虚しくないから 私って今まで親に対して失礼なおもいを抱いていたかもしれません。 こんな状況になることを分かってて、選んだ道です。 後戻りすることばかり考えていましたが、それでは戻った後も 進んだ道で悩んでしまうと思います。そんなのは嫌です。 今の状況で、前に進みます。 本当にありがとうございました。