• 締切済み

漫画化志望 デジタルとアナログではどっちがよいか?

今年高校一年になる男です。 将来は漫画家になりたいのですが、今の時代、コミックスタジオ等のソフトを使ってデジタルで漫画を書くのと、従来どうりのペンや紙を使った書き方とではどちらがよいのでしょうか? (今から漫画家になるには、どちらを使ったほうがデビューしやすいでしょうか)

みんなの回答

回答No.3

私の友人にも漫画家志望の人が何人かいますが、 趣味ではデジタルで、出版社への投稿はアナログがいいと思います。 実際、現役の漫画家さんの大抵はアナログですし、あと10年くらいは ずっとアナログが主流だと思いますよ。 あと出版社に売り込むときは、アナログのほうが担当さんと一緒に見ながら相談できますし。

  • 1mon
  • ベストアンサー率54% (79/144)
回答No.2

現在、少なくとも「絵」の部分においてアナログ手法でそれなりのレベルのマンガを描けるのならデジタルでやっても良いと思いますが、そうでなければ まずアナログの手法を勉強することをオススメします。 理由 もしこれがイラストの場合であれば、たとえアナログをシミュレートするPainterであってもCG独自の表現が可能ですし、大抵のCGソフトはCG特有の表現をする機能が付いています。 ですからデッサンなど基本的なもの以外はデジタルから入っても良いと思うのですが、マンガの場合は少し事情が違います。 ご存知のように日本のマンガは欧米のものとは違い、本のコストを抑えるために紙や印刷は質の低い物を使います。このため、綺麗に印刷するには技法が限られ日本のマンガはほぼ2極値データと言っても良い状態です。 ペンでクッキリ線を引き、べたでクッキリ塗って、掛け網などもクッキリ、スクリーントーンも結局はクッキリとしたドットの集まりです。 漫画家になりたいのならば沢山のマンガを見ていると思いますが、グレーで処理された物などは元原稿は綺麗でも雑誌に載っているものは汚く見えてしまうのをご存知でしょう。 つまり使えるテクニックは通常のイラストに比べ極端に少なくなってしまい、CG独特の、と言ったテクニックはかなり制約されてしまいます。 実際、漫画製作のソフトを使ってみても、基本的にはアナログにかなり忠実なシミュレートですし、少なくても今のところデジタル漫画の技法書よりアナログ漫画の技法書の方が多いですしね。 そうなると、アナログの技術や知識・経験がかなり役に立ち、いきなりデジタルから入るよりも、より豊かな(絵に関しての)表現が出来ると思います。 それにコミックスタジオやコミックワークスを使ってみた経験上、まだまだアナログの方が微妙・繊細なタッチや表現が可能なので、まずそれを体得しておいた方がいずれ全面デジタルに移行した場合にもかなり役立つと考えます。 また一言でデジタルで漫画といっても、下描きから全てデジタルという人もいればペン入れまではアナログで、そのあとスキャンしてデジタルでといった人もいるわけでコミスタもこういった途中からデジタルにする人の為の機能もいくつか備えています。 コミスタを使う利点としては ・ペン入れでやり直しがきく。 ・効果線等を自動生成できる。 ・スクリーントーンを「塗るように」貼れるし、買わなくても良い。 ・従来は版を作る段階でやる「白黒反転」などをユーザーレベルで行える。 ・写真などを取り込み下絵としてトレースできる。 ・ベクトルデータ(Pro、EX)を扱えるので俗にいう「ワンソース マルチユース」が出来る。 等、あれば便利だけれど、なくてもマンガは描けるといったものが主です。 例えて言うのなら「まず最初は従来のノコギリやカンナを使う修行をして ある程度使えるようになったら効率のために電動工具も使用してみたら」といったところでしょうか。 まあ、しばらくはアナログ中心で描いて時々コミスタ関連等のサイトをのぞく様にしてみてはいかがでしょう。 では、以上ご参考までに。

g1993
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます。効率を良くするためのデジタルでもあるわけですね。まずはアナログからはじめてみようと思います。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

どっちでもいいです、作り方よりも作品の内容ですから。

関連するQ&A