- 締切済み
排卵誘発剤を使った後の診察
無排卵のため今周期初めて排卵誘発剤(クロミフェン錠)を飲みました。 そこで疑問に思ったのですが、 今すぐ妊娠したいという場合でなければ卵胞チェックなどはしないのでしょうか? それとも、誘発剤を使ったら必ずするものなのでしょうか? 今回、誘発剤を飲んで2週間後に基礎体温表を持って受診しました。 そこでグラフを見て 「まだ排卵してないから、あと10日経っても排卵しなかったら他の方法を考えましょう」 と言われましたが、偶然にも10日後に排卵検査薬(処方されたもの)でハッキリ反応が出て高温期に入りました。 今回初めての事だったのでこの診察には何の疑いも持たなかったのですが 他のカテゴリーで「誘発剤を使ったら必ず卵胞チェックがある」 というのを見て、そうなの!?と思いました。 妊娠するためではなくただ無排卵の治療の場合、 今回のように基礎体温と排卵検査薬で経過をみるという事もあるのでしょうか? 私は妊娠希望で、先生にも伝えてありますが、急いでいるとは思われていないようです。 ですが、せっかく誘発剤を飲んだので無駄にしたくないです。 妊娠していなければもうすぐ生理なので、再び受診するか自然排卵する事を願ってこのままにしておくか今迷っていますが もし受診する場合、次は確実にタイミングを合わせたいので卵胞チェックを頼めばしてもらえるものなのでしょうか? 病院を変える事も考えています…。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 >妊娠するためではなくただ無排卵の治療の場合、 今回のように基礎体温と排卵検査薬で経過をみるという事もあるのでしょうか? もちろん、そうですね。卵胞チェックは「性交のタイミングを排卵に合わせるため」にするのですから。排卵したかしないかが判ればいいのであれば、基礎体温だけで十分です。排卵検査薬も併用してくださっているので、むしろ丁寧かと(^_^;) >私は妊娠希望で、先生にも伝えてありますが、急いでいるとは思われていないようです。 ですが、せっかく誘発剤を飲んだので無駄にしたくないです。 それなら「不妊治療をしたい」と仰らなければ。「タイミング指導をしてください」と、ね。 更に言うと、クロミッドは排卵率は良いですが副作用があるために「妊娠率」はあまり高くなりません。従って排卵させるのみならず積極的に妊娠をしたい場合には、卵胞チェックに加えてクロミッドで出がちなデメリット...頚管粘液の減少や子宮内膜が厚くならないことなども内診やエコーでチェックしつつ、必要であればそれを補う治療もするでしょう。それには、一般の産婦人科でなく不妊治療を標榜する病院に行った方が安心なのは言うまでもありませんよ。