• 締切済み

なにゆえwindows?

会社の業務用アプリがwindows専用で使用していますが windowsは非常に設定が難しく感じます キーボードのマッピングを変えたいのに 設定場所がレジストリというバイナリファイルになっています なぜもっと簡単に設定できないのでしょうか? windowsを使った感想は デフォルトで様々なサービスが稼働しているが必要性などが不明 色々な設定がレジストリというバイナリなど不明点が多いです なぜwindowsを使う人が多いのでしょうか?使いやすいでしょうか? unix系のOSならサービスは何を行うのか明確ですし 設定項目も基本はテキストファイルで明確です 自分で何をやっているのか明確で安心だと思います windowsを好きで使用している方っているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

言いたいことも分らなくもないですが、もっと単純に考えて"共通のフォーマットを持っていた方がよりスムーズに仕事が行える"ということに尽きると思います。 趣味の場合はOSにしろ、アプリケーションにしろ自分の使い易いものを使えばいいと思いますが、仕事の場合はスピードと正確さが要求されます。例えば、何らかのデータファイルを送る場合に相手のOSやアプリに合わせてファイルを変換するのは時間の無駄ですし、ファイル変換を繰り返すうちに「伝言ゲーム」のようになってしまう恐れもあります。 言語の問題に似ているかもしれません。 私達日本人は日本語で会話や読み書きした方が楽ですが、世界中の色々な言語の人とコミュニケーションをとる場合には英語でのコミュニケーションが標準になります。そこで英語でコミュニケーションをとることを煩わしく感じ、頑なに日本語が通じる相手としか取引しない、または通訳を必ず同伴しなければならないとなれば英語でコミュニケーションができる人と比較すれば非常に不利です。 日本語の素晴らしさや利便性も理解しつつも、臨機応変に言語を使い分けることがビジネスにおいては非常に重要なことです。 つまり、ビジネスにおいては「Windowsでなければならない必要はないが、Windowsを使用した方が効率的な場合が多い。」ということでしょうね。 (※一部の業界ではWindows以外のところもありますが、互換性があった方がより効率的に仕事ができるという意味では同様の理由でしょう。)

回答No.10

2重レス失礼いたします 核心部分をNo9の方が言われていますね このOSが好きで使う。 というのではなく、Windowsでないとやりたいことができない、 Windowsを使うのが一番楽、とりあえずGUIが操作しやすいなどといったところでしょう 初めからいろいろなサービスが動作しているのは、 サービスを知らない人でも、とりあえず一般使用に支障がないようにするためだと考えられます Windowsも昔は設定をINIファイルでシステムを管理していました 確か3.1まででしたかね レジストリというDBができたのは95からです システムをよくわかっていない人がいろいろつつきまわして、 システムを破壊してしまうということを防ぐ意味合いも当時にはあったのかもしれません PCが好きでつつきまわす人ならよいでしょうが、そんなつもりがないのに 設定ファイル等が簡単に消せたり、変更できてしまってはまずい というところじゃないでしょうか (当時のWinMEまではファイルにアクセス権を付けることができなかった) しかし、Windowsのシステムを学習することもLinuxのシステムを学習することも 根は同じことなんじゃないでしょうか? >wordやexcelって何で標準になったんでしょうね? >excelは用途が不明のため使用したことは無いです >wordは使用したことがあるのですが非常にお粗末に感じました なぜ標準になったかはよくわかりませんが(個人的にはMSの販売戦略がうまかったと思うことにしてます) LinuxにもOpenOfficeがありますね ExcelはOpenOfficeのCalcと同じようなものですがご使用にならないのでしょうか? MSOffice製品の中でExcelが一番使い勝手が良い気がします(個人的主観) 数式を打ち込んでおけば勝手に計算してくれますしね スクリプトを書き込んでデータベースからデータを拾ってくるなどといったこともできます OpenOfficeのCalcもExcelと100%ではないですが互換がとれていますよ 私も好きでWindowsを使用しているわけではありませんが、 やりたいゲームがWindowsしかないから使っている感じです 基本はMacOSで済ませてます LinuxはWeb、FTP、DNS、POPで使用してます Windowsを初めて触った時、「何このレジストリとかいうの!?」とは思いましたが、 理解してくると、あーなるほどーというようなことも多々ありました Unix、Linuxを見た時は、「CDとかわざわざマウントしなきゃいけないの?」とか「HDDごとにルートがあるんじゃないのか!」 など、今まで扱っていたものと何もかもがまったく違って衝撃を受けた記憶があります その先で、「何このOSわけわかんねぇ」と感じるか、 「へーこんなやり方もあるんだ」と感じるかの違いじゃないでしょうか 現在は確かにWindowsが大多数を占めますが DTPや、音響系などの業界ではWindowsよりMacが好まれたり、 ファイルサーバーにクライアントアクセスライセンスを払うのがもったいないからLinuxで構築するか などなど、好きだから使う、というよりは適材適所って感じです Windowsが普及している理由は、「とりあえずWindowsなら大抵のことはできるでしょ」ということで普及しているようですね お望みの回答からずいぶん外れてしまったかも… 長文失礼しました

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.9

OSの存在意義を履き違えているとしか思えません。 >unix系のOSならサービスは何を行うのか明確ですし >設定項目も基本はテキストファイルで明確です とうのは裏返せばどのサービスが何を行うのか完全に把握していなければ使えないという事ではないですか? パソコンを使う人の大多数は○○をしたいのであってOSが何でも構わないしOSの勉強なんかしたくないのです。 DTMがやりたい人は使いやすいDTMソフトがあれば良くてOSが使いやすい必要は無いのです。 CGがやりたい人は(ry メールのやりとりがしたいひとは(ry 逆にOS自体の使い勝手を気にする人はいったい何がしたいのか不思議に思います。 Windowsを使うことで苦労している人はWindowsで苦労しているわけではなくて、使いたい○○がうまく使えなくて困っているだけではないですか?

noname#61010
noname#61010
回答No.8

まったくその通りだが、俺はOSなんか気にしないで使っている。 別にOSなんか気にしなくてもやりたいことはできるし、やりたいことができるプログラムがなければ自分で作ってしまえば何とかなるし。 OSにこだわる必要も全くない。 ただメインではWindowsを使っている。自分でプログラムを作らなくても自分のやりたいことができるし、やはり使っている人が多いから何かと便利だったりする。 でもWindows の設定だってそんなに難しくもない。 ただMacintosh だけはなんだか自分のやりたいことがあまりできないこともあるからあまり使わない。 ただWindows の場合は初心者でも使いやすいからたくさん普及しているんだとおもう。最近初心者や自分を中上級者だと思思い込んでいる初心者も数多くいるし。

noname#52016
noname#52016
回答No.7

PCそれ自体が仕事でなくても扱えるPCにインストールされているOSがWindows以外に存在しないからです。 商用Linuxディス鳥やMacはパンフレットやカタログには「誰でも簡単」と書かれていますが実際はそうではありません。LinuxやMacはテキストファイルをエディタで編集することに違和感を感じないようなコンピュータ上級者向けです。

finite
質問者

お礼

仕事がコンピュータ関係なので一般的には詳しい方なのかもしれません でもwordもexcelもロクに使いこなせませんが… まぁあんまり覚える気が無いのかもしれませんね

回答No.6

慣れの問題じゃないんですかね? 私はUNIX、Linux、Mac、Windowsと扱いますが、 どれも一長一短です 慣れていないものは使いにくいですし、 Windowsを使用するUNIXを知らない人は、UNIXの「このサービス何?」 という場合もあります 日本でPCに搭載されるOSのほとんどがWindowsのため 自分が所有している以外のほかの人とのデータのやり取りなどが非常に便利に感じたりします 好きで使っている人ばかりではないと思いますが、 世の中の流れが今そうなっているってことじゃないですかね?

finite
質問者

お礼

確かに慣れの部分が大きいかと思います 学生の時にはじめてコンピュータを使用しましたが まだwindows95の時代で授業や研究室ではunix系ばかりでした OSXより前のMacもありましたがOSとしてはひどかったような… Macはとっつきやすかったですけどね

  • 454ss
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.5

そんなにWinに不満があるなら好きなものを使えばいいんじゃない? このご時世、Winじゃないと受け入れられない事もあるだろうけど。 ま、「俺はWinは使いたくない!」って頑張ってみればいいんじゃない? Win全盛の日本では苦労すると思うよ。 最終的には紙と鉛筆と算盤もあるしね。

finite
質問者

お礼

確かに苦労してlinuxを使っているかもしれませんね でもwindowsを使うことで苦労している人も沢山いるような…

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.4

(´・ω・`)つ【Change Key】 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html Windowsだと何かやりたいと思った場合、大抵は誰かが先にやっててTipsやToolが簡単に手に入ります。

finite
質問者

お礼

ありがとうございます この手のツールが沢山あるのは使いづらいと感じる人が多いのでしょうかね?

  • janjan12
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.3

御自身が好きな物を好きな様に自己責任で使ってください。 これしか言えません。 車に例えるなら、日本は右ハンドル車が主流です。 日本で左ハンドル車に乗る人はメリット、デメリットを覚悟して乗っているはずです。 Windows板でこんな事を書く前に自分で考えを整理してください。 ※私個人はWindowsユーザーで現在Linuxを勉強中です。  そして車は右・左ハンドル、どちらも持っていて、そのどちらも長短を自分なりに理解して運転しています。 現在の日本ではWindowsが主流です。他のOSが駄目なんて言うつもりはありませんが、個性を主張するのも「時と場合」かと思います。

finite
質問者

お礼

たしかに好きなのを使えば良いのですよね でもwindowsを使用している方は好きで使っているのでしょうか? 他に適当な選択肢が無いかもしれませんが… 私は個人用途も会社でもlinuxをメインに使用していますが 会社のプリンタが対応していないというデメリットがありますね

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

データをやりとりする場合、Windowsでないと互換性がなく、止むを得ずWindowsOS搭載PCを買う人が多いのでは?(特にWord文書やExcel表を含む文書を使用している場合) Macが使いやすいと思っても自分だけ持っていると何かと不便(その逆もあり) 慣れもあります。人は慣れないものには手を出さないことが多いです。 右(他人)に倣え、と言うことが多いです。(日本人は特に) 食事でも3人いても1人が注文すると皆が同じく、と言うことが多いです。(設問に対して例えが悪いですが) ちなみに私の地域にある図書館に備え付けのパソコンは、全てMacで、操作する際に慣れていないため使いづらいです。 Unix系OSは一般では見たことがないです(会社では見る)

finite
質問者

お礼

wordやexcelって何で標準になったんでしょうね? excelは用途が不明のため使用したことは無いです wordは使用したことがあるのですが非常にお粗末に感じました 段落の設定等で苦労した記憶があります 大規模な文章を複数人で作成したい場合などには向いてないと思います 個人的にはちょっとした文章なら汎用なテキストで十分だと思います 好きなエディタを選べますし

関連するQ&A