- ベストアンサー
これは悪徳詐欺でしょうか?(至急!!)
取り急ぎお願い致します。 実は母方の伯母なのですが、久しぶりに伯母の家に先週の土曜日 立ち寄りました。 私の主人と一緒に行きました。 その際に見知らぬ男性が訪ねてきて、叔母と世間話をしながら 玄関の靴箱に置いてある紙袋を取りだし印鑑を押していました。 直ぐに帰った後、叔母に「あの人誰?何の用だったの?」と聞くと、 「ああ、気さくないいお兄ちゃんよ!1週間に1回来てくれるんだけ ど、積立金を集金しに来てくれるのよ。」と言いました。 私と主人は「はぁ?!」と目が丸くなり、「いつから?一体いくら 預けているの?」と聞くと「いくらでもいいって、でも500円か 1000円くらいかな?お金もないし・・」と答えました。 その男性は風貌からしてどうみても金融屋としか見て取れませんでした。(ものすごい金の指輪とネックレス) 驚いた私達は金融屋と思われる人がハンコを押していた明細みたいな 物を叔母から見せてもらいました。 簡単に箇条書きにしますと・・・ *そのハンコが押されたカードの表には ●●ファイナンス・年利率52.26%・7万円コース 109回までのハンコを押す欄があり。電話は携帯番号 *近所の老男性と主婦の方と3人がその「積立」なるものをしている。 *その老男性は伯母が入退院を繰り返している為、度々送り迎えをして 頂いている。なので安心しきっている。 *老男性は自分も以前からヤミ金などに手を出しているそうで、自分の 経験から52.26%なる金利は直ぐに足がついてしまう違法な事。 そこがヤミ金融なら最初から「借りませんか?」と言ってくるはずな ので、そんなバカな事はしないと言う弁。 *恥ずかしい事ですが、叔母は以前からサラ金に手をだして1度は破産 しました。心を入れ替え生活すると約束していたので改心したと 信じていました。(現在は生活保護生活ですが母から聞くと生活が 苦しいとの事) ザッと以上に挙げましたが、私は詐欺に遭ったか、はたまた伯母のウソ なのかは見破れません。 でも叔母は再三電話してきて、「お願い!信じて!」と言って来ました。 それが真実ならこれは本当に詐欺罪ですよね? 伯母は今週末にその金融屋が来るので積立と聞いているので解約したい と話をするそうです。(上手くかわされそうな気もしますが) 詐欺とすれば、弁護士・警察に話をすればいいんでしょうか? 伯母は実印を渡して(たぶん借用書)印鑑を押してしまっているようです。(その用紙ははもらってないとの事) お力をお貸しください!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。 伯母と再三に渡り話し合い、お返事できずにいました。 >ご自宅まで集金に来てカードに印鑑を押していくスタイルは 間違いなく日掛け屋さんの気がしますが・・ 伯母は自営業は全くの無関係です。 生活は保護をもらって暮らしています。 後から思い出しましたが、スタンプのカードの表紙には「日掛け・自営業者専門」と確かありました。 今回の勧誘された経緯は「積み立てて行ってあげるから」と意図も簡単に言われただけで契約しているようです。 毎日テレビなどを目にしたり、仲間うちで「詐欺なんて誰が引っ掛かる のかね~」と言いながらまさに本人が引っ掛かっているなんて 笑えません。 第一、掛け金が500円や1000円の少額を普通の金融業者が集めに くるのか・・ほんの少し考えれば分かる気がします。 それを証拠に老男性は感ずいていたようです。 それでもまだ金融業者をどこかで信用しているようです。 しかるべきところで相談させてもらいました。 伯母は金融業者に解約を申し出て埒が明かないようなら警察へ申し出る と言っています。 出来るだけ力になろうとは思っています。 いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。