締切済み 旧コスモシリーズのハンドル 2008/02/24 22:07 今のワイド21でなく以前のコスモシリーズのプレート、ハンドルが手に入るようなところはないでしょうか。 今のと交換性がないので困ってます。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 t-rac ベストアンサー率45% (623/1362) 2008/02/27 12:44 回答No.2 ハンドルは分かりませんが、プレートは互換性があるみたいですよ。 http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2006/pdf/039.html 質問者 お礼 2008/02/27 21:44 ありがとうございます。 交換性がないハンドルが入手できないものかと思いまして。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#60215 2008/02/26 09:17 回答No.1 回答者に内容がきちんと伝わるような質問文を工夫してください。 質問者さんには自明のことなのでしょうが、 いきなりコスモシリーズなどと言われても皆さんわからないので、 回答が寄せられないんじゃないでしょうか。 質問者 補足 2008/02/27 21:42 スイッチの名称なんですが、どの道詳しい方でないとわからない項目ですので。 失礼しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちDIY(日曜大工) 関連するQ&A コスモシリーズワイド について 中古一戸建てのリフォームについて、詳しい方教えてください。 先日不動産紹介のリフォーム業者(建設業)にリフォームの見積もりに来てもらいました。 スイッチをコスモシリーズワイドに変えてほしい旨を伝えると、分かりましたとのこと。 後日見積書が届き、スイッチの備考には【コスモシリーズ】と書かれていました。 リフォームが終了し、家を見に行くと、確かにワイドなスイッチなのですが、消灯時に点灯するランプ(緑色)がないものでした。。。 コスモシリーズワイドは全て、消灯時にランプが点灯するタイプだと思っていたので、そうじゃないタイプがあり且つ、その説明もなかったことにガッカリです。 【コスモシリーズワイドで】と言われ、ランプ点灯無しタイプが付けられることは当然ですか。 これは仕方ないと諦めるべきでしょうか。 コスモシリーズのコンセント フルカラーシリーズの時のモジュラージャックやテレビ端子をもってますが コスモシリーズにした場合 どのように施行するのでしょうか フルカラーの金具にコスモプレート付けると隙間できますよね スイッチの種類(コスモシリーズ) 現在新築の設計段階です。 照明のスイッチを松下電工のコスモワイドシリーズか、普通のフルカラーシリーズにするか迷っています。 それぞれのメリット、デメッリトなど教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ホタルスイッチのハンドルの調整は可能ですか? パナソニックのコスモシリーズを数多く使用していますが、ハンドルがプレートより浮いていて、隙間が空いている物が2個あります。 隙間が無いくらいに調整することは可能でしょうか? 可能であればその方法を教えていただけます様お願い致します。 コスモシリーズワイド21の緑色LEDを青色LEDに交換 コスモシリーズワイド21の緑色LEDを青色LEDに交換 パナソニック電工の壁スイッチ「コスモシリーズワイド21」を愛用している者です。 照明を使用していない時、スイッチの小さな緑のランプが点灯しているタイプです。 この「緑」色を「青」色に変えたいのですが、パーツの型番(品番)がよくわかりません。 実際に行った方、是非教えてください。 もちろん、自己責任であることは十分承知しております。 それでは、よろしくお願いします。 リフォーム、コスモシリーズとそうではないスイッチ 先日、リフォーム業者の最終見積もりの時に、内容を細かく確認していました。 そこで、照明のスイッチについて、コスモシリーズで蛍スイッチを希望したところ、 見積もりは昔の小さいスイッチでしていたそうで、今からコスモシリーズに変更すると、 工事内容が大きく変更になるので、難しいと言われました。 素人なので恐縮ですが、そもそも今時のリフォームで、 かなり大掛かりな工事をする場合に古いスイッチを標準で使用するものでしょうか。 ネットでもDIYで、コスモシリーズに取り替えました。というような記事や動画を 見たことがありますが、小さいスイッチとコスモシリーズで、金額や工事内容が そんなに変わるものなのでしょうか。因みにスイッチの数は25箇所くらいです。 途中までは、とても親切な業者さんで好印象だったのですが、急に不審感が芽生えてしまいました。お詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 panasonicのコンセント モダンプレートからコスモシリーズに コンセントのパネルを交換する場合、 コスモシリーズの方が少し出っ張っている らしいのですが、 モダンプレートからコスモシリーズに置き換える場合 パネル 枠 金属枠 コンセント部分 等の部品があるかと思いますが、 どの部品を入れ替えるといいでしょうか? よろしくお願いします。 スイッチの交換方法 質問させて頂きます。 現在1連プレートに浴室照明、脱衣場照明、 換気扇と3つ付いております。 このスイッチは松下電工旧コスモシリーズです。 今回スイッチのみをワイド21に交換し、 換気扇スイッチを『つまみ』を回す(フルカラーシリーズ) タイプに交換しようと思っています。 (全てワイドにすると3つ並ばないので) 換気扇スイッチがフルカラーシリーズなので 形状が小さいです。 それと取り付け枠ももしかしたら合わない可能性があります。 なにかいい方法で取り付け出来ないでしょうか? ご教授願います。 p,s 一応有資格者です。 おうちのお部屋のドアのハンドルがありますが おうちのお部屋のドアのハンドルがありますが そのハンドルが閉まる時に、出っ張りがひっかかる所(何という部品かは判りません)の 金物が錆びてしまったので交換しようと思っているのですが ドアの爪が引っかかるプレート?に穴が開いているような、この部品はどこで 購入できますか? それともこの部品は交換できないものなのでしょうか(売ってないのか) XVS950Aのハンドル交換について。 XVS950Aのハンドル交換について。 はじめまして。 現在XVS950Aを所持しており、純正ではワイドタイプのハンドルがついてます。 しかし、ハンドルの左右幅がかなりあるため、フルロック時に遠い側の手が辛く(左にフルロックだと右手)、ハンドルの交換を考えてます。 エイプハンガータイプを候補にしてますが、バイク仲間から、 「クラッシックスタイルの車体にエイプハンガーはおかしい」と言われました。 (クルーザーでは)一般的にそうなのでしょうか。 また、他にお薦めの形状があれば、アドバイスいただきたいです。 ハンドルがとられやすい 車ホンダアコードワゴン7年式のハンドルがとられやすいのですが、何が原因でしょうか?以前の車はハンドルに手をのせてかざしているだけでまっすぐにすすみましたが、この車はしつかり手をのせて握っていないとハンドルをしっかり握っていないと右や左にいきやすい感じです。風が強いときに特にとられやすいです。 ロッカースイッチなどのプレートを探しています。 家の新築にあたり、スイッチを探しています。 第一希望は、ロッカースイッチ(波型スイッチ、シーソースイッチ、タンブラースイッチ)です。海外のものだと日本で使えないようなので、日本製であればと思います。 見た目は、白でなるべくシンプルでマットな物希望です。 http://www.apimt.jp/collection/fandl/fandl_list.html 上記のHPでありますが、プレートが透けているのと、予算オーバーのため他を探しています。 第二希望としては、形状としてはナショナルのコスモワイド21のようなものです。 工務店からコスモワイド21の提案があったのですが、スイッチハンドルの縞模様が気になり、無地のものを探しています。 イメージとしては公共広告機構のCMの最後に一瞬出てくるものが希望です。 公共広告機構のCMのHP http://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/02/index.html ハンドルが1つの場合、プレートも半分くらいの大きさのものも見つけたのですが、画像が建築家のブログなのでここでは載せられませんが、イメージとしては正方形のプレートに正方形のハンドルという感じです。 第三希望として、無印の家で見つけた神保電器のNKPシリーズを考えています。質感がマットなところは気に入っていますが、ロッカースイッチでないこと、プレートがピンカドなところが気になり、他を探しています。予算としてはこれくらいが希望です。 お分かりになる方、ぜひよろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ハンドルの戻りについて 説明が下手ですみません。 車は12年式のチェイサーのツアラーです(Vではないです)。買ったときのタイヤで走り続け、今回同サイズ(205/60R15)の新しいタイヤに交換し、2000キロ近く走りました。もともと手を離して直進近くまでハンドルが戻ってくるほど反力のある車ではなかったのですが、以前よりも戻りが悪くなったような気がします。直進状態からわずかにハンドルを切り増した時には手を軽く添えているだけでも中心まで戻ろうとする反力があったのですが、極端に説明すると、今は自分で意識して戻さないといつまでも曲がったままになってしまいます。左折や切り返しなどは自分で戻してこないと路面からの反力だけではなかなかハンドルは戻ってきません。 そこで、皆さんにお知恵を借りたいのですが、 1.このような現象はどこか故障してるのでしょう か?それとも 2.タイヤの特性として起こり得る現象なのでしょう か? 3.もし2のようなことが現実にあるのであれば、タ イヤ交換ごとにディーラーでトーイン調整のような ことをしてもらう必要があるのでしょうか? ひとつ気づいたことを述べれば、タイヤ交換をした直後、ハンドルがすごく軽く感じました。 同じような経験のある方、タイヤや車に詳しい方、専門家の方、回答よろしくお願いします。 ハンドルの重さ 関係あるか分からないのですが、今日ダイナモを交換し車が帰ってきました。そしたら、ハンドルが硬いんです。右左折するときにハンドルが以前に比べて回らないのです。あと、アクセルを踏むときも硬さを感じます。???です。スタンドに寄って点検したら、パワステオイルが少ないといわれました。関係あるのでしょうか? ダイナモ交換と関係ないのでしょうか?1週間運転をしなかったので、そういう状態なのでしょうか? 自動車のハンドル。 最近の自動車のハンドルには、以前とは違いABSや各種スイッチ類がありますが、以前ですとホーンスイッチのみでしたので、自分でもハンドルの交換が出来ました。こうも多くの機能があるハンドルですと、簡単に交換など出来ない気がします。潔癖症でも無いのですが、ハンドルという部分は非常にデリケートというか、運転する場合これほど重要な部分も無く、古くなると握っている部分が滑り易くなったり、革のようなモノですと痛んできたりします。中古車で購入する場合、気分一新と言う訳でもありませんが、交換したいと思うのですが、これだけ何やかやとついていると、やはりハンドル自体相当価格も高いものでしょうか?ABS等は素人で交換出来ないと思いますので、整備工場にお願いした場合の価格等もおおよそで結構なんですが、おいくら位でしょうか? ワイドハンドルに交換する費用は・・・? こんにちは。発投稿です。 現在ベスパに乗っている大学生です。 カワサキエストレア250の購入を考えております。 そこでハンドルをノーマルの物からワイドハンドルに交換したいなと考えております。形は悩み中ですが。 このときハンドル自体の費用以外に、色々なコード類を延長したり交換したりしなくてはならないみたいで…。 バイクに関しては知識がまだまだで、バイク屋に頼もうかと考えてはいるんですが、その費用はどのくらいなのでしょうか?また、やや素人目の自分にでもできることでしょうか? お時間ある方、簡単で結構ですのでアドバイスの方よろしくお願いいたします。 左ハンドルの新車を探しています 今、新車で購入できる車を教えてください。 予算は700万円迄。 以前アウディのA6シリーズの左ハンドルに3台(合計18年間程)乗っていたのですが、 左がなくなり、A6もクワトロしか無くなりました。予算もかなりオーバーで…。 現在はBMW530iの左ハンドルに約7年乗っています。 そろそろ車検を迎えます。 趣味のゴルフは卒業しましたので5シリーズが大き過ぎて…、 1シリーズ(右ハンドル)は妻が乗ってます。 今は、残念ながら右ハンドルの設定が多くなって左ハンドルが有っても予算金額が届きません。 予算は最高で700万弱で探しています。 宜しくお願いします。 左ハンドルの信奉者じゃないのですが…、 屋根付き室内2台の駐車場なので…、 お互いに両端に駐車する為、左ハンドルが必須条件なのです。 先日、ボルボのカタログ写真を見ていたら左ハンドル車を見つけて問い合わせたら、 全て右ハンドルしかないとの御回答でした。 『脱ワイドハンドル』の方法と、それにかかる工賃。 『脱ワイドハンドル』の方法と、それにかかる工賃。 バイク初心者です、回答いただけたら幸いです。 私は今マグナ250に乗っています。 中古で購入したとには既にハンドルがワイドハンドルにカスタムされていました。 ストレートは乗りやすいのですが、ハンドルをきる際には自分のわき腹にハンドルが当たってしまい、総合的に運転しずらいと感じています(二人乗りをすると後ろに乗っている人の膝にハンドルがあたり、ハンドルをあまりきれません)。 そこでチョッパーハンドルに付け替えようと思うのですが、今ついているクラッチワイヤーでは長すぎるため、短いワイヤーに付け替える必要があると気がつきました。 ワイヤーは短いものを買い換えるとして、ブレーキホースなども買い換える必要はあるのでしょうか。 たとえば15センチ程度グリップの位置がハンドルポストに近づく程度なら、今ついている物をそのまま使用できるのでしょうか。 また、クラッチワイヤーやブレーキホースはバイク屋で短くカットしてもらえたりするのでしょうか。 以上『脱ワイドハンドル』の方法と、それにかかる工賃の回答をいただけたら幸いです、よろしくお願いします。 ハンドルのカスタム カスタムについていろいろとご質問させていただいている者です。 過去にも回答者様にご回答してくださり、カスタムについて大変参考にしております。 今、ゼファーに乗っておりますが、ハンドル周りをカスタムしようと考えております。 ノーマルのハンドルより少しアップさせたハンドルに交換しようと考えておりますが、 ハンドルの高さを変えると構造変更を申請しないといけないのですよね? これって申請費用はどのくらいかかるのでしょうか? ハンドルバーの部品代は別として、交換する工賃はどのくらいかかるのでしょうか? それとも、ハンドルを交換せずにハンドルポスト(ブラケット)の交換でノーマルのハンドルから10~30mmぐらいアップさせようか考えております。 この場合、ハンドルポストでアップした分、ノーマルのクラッチワイヤーやアクセル、ブレーキワイヤーも延長が必要になってくるのでしょうか? ハンドル(ハンドルポスト)をアップさせればノーマルのワイヤーやブレーキホースの使用は無理なのでしょうか? もしワイヤー類の交換が必要になるならワイヤー部品代を含め、概算でどのくらい費用がかかるのでしょうか? まだハンドル交換も考案中ですが、一般的なハンドルの工賃などのことを教えてください。 よろしくお願いします。 ロード ハンドルが遠いのでハンドル自体を交換 30Km~の距離専用に快適性重視で組んでいるのですが、ハンドルが少し遠いのでステムを変えるか、ハンドルを変えるかで迷っています。・ 普通に考えて、ステムを交換しようと思ったのですが、今つけているものより短い物にしてしまうと、角度が変わってしまいハンドルの位置が低くなってしまう物しか無いようです。長距離用なので、なるべく今より前傾にはしたくないです。 そこで店員に相談したところ、最近のハンドルの中には10mmリーチが短い物がある、ということを言われました。 そこで、自分で調べてみると 日東 ニート196-STI が良いかなと思いました。 ハンドルは交換したことがないので良く分からないのですが、なにかおすすめのハンドルはありますか? 新しいハンドルを選ぶときの注意点なども教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 交換性がないハンドルが入手できないものかと思いまして。