- ベストアンサー
上司に理解してもらえない時
お世話になります。 30代後半♂です。 愚痴っぽくなりますが、ご意見などいただければ嬉しいです。 直属の上司と夜、飲みに行くのにつき合わされるのですが、 毎回ダメ出しの連発です。 正直なところ、 飲みに行くのも嫌なのですが、 10人程度の社員しかいない職場なので、 それなりの人間関係も必要と感じており、 付き合っている次第です。 さて、私のような立場にいる場合、 ダメ出しをされたときの対処法や考え方として、 何か良い方法やダメ出しをされたとき、どのようにポジティブに考えを変えたりされているのか、教えていただければと思い、書き込みさせていただきました。 私の場合は、「Aさんはできる、優秀だ」、「でもお前は平凡だ(もしくは無能だ)」等と、上司は酒の力!?を借りて言いたい放題だな、と感じるときもあります。 しかし、実際、Aさんの実力は自他共に認めるところであり(私も悔しいところですがAさんに及ばないところが多くあり反論はないです)、 また、私もAさんに及ばないとしても少しでも力をつけていきたいと日々努力しているところですが、今のところ努力はいい結果になかなか結びつかないといった状態です。 また、Aさんとは基本的な考え方の違いもあり、全く同じにならない部分もありますが、 例えばAさんは上司と酒を飲みに行くことを拒否します(というか、いつも断られている上司が可哀想なので、私が付き合う羽目にあっています。)。 性格的な問題としてAさんは、酒を飲みに誘いにくい雰囲気をいつも出しており、隙だらけの私(後輩には「おひとよし」と言われています^^;)が、上司に便利使いされている部分はあります。 Aさんは、「上司の付き合いは私がすれば良い、嫌なら断ればいい」 と、 ”(私の)上司との関係も必要かな”と考えているところを見事に見抜かれていますが、、、 まぁ私としては、上司と酒に付き合うのは本意(上司には、「私を励ましたい気持ちもないわけではない」かと思うのですが、もうちょっとやる気が出るような励まし方をしてもらえたらなぁと思っています。比較されてダメだダメだとあまり言われると不貞腐れたくもなりますしね)とも言いにくいですが、 性分として、というか考え方として、このような状況は、今の職場では受け入れていこうと考えています。 私の今の愚痴で、 何か感じられるところ(ズレている、発想の転換等)、 何かございましたらご意見お願いしたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- cross_cable
- ベストアンサー率57% (124/214)
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
- uskt
- ベストアンサー率49% (361/733)
お礼
cross_cableさん こんばんは、 2度もアドバイスありがとうございます。 >部下の為にも、怒るべき時は怒った方がいいです。 別に、それで辞める必要は無いのだから… (「怒るべき時」をどこと判断するかは、難しいですが…(^^;))< 本当ですね。怒るべき時の判断は難しいです。 またNo.2で頂いたご回答のとおり、言い負かしても逆恨みをされかねない事と、もし言い返すにしても、私に理があるときには、1対1のときでないと上司に恥をかかせることになり余計に難しい状況にしかならないということで、、、(^^;) >間違っていること、理不尽なことなら、怒鳴り返すでしょうね。 (事実、前のしょーもない上司に、私は怒鳴り返していました。)< cross_cableさんは言い返されたのですね。 そして今の尊敬できる上司に出会われた、ということですね。。。 羨ましいです。 私の場合、上司は変わる予定はありません。可能性としてはAさんが上司を食ってしまう(下克上ですね)ことはありえるのですが、、、 >この回答が質問者様の参考になればうれしく思います。では。< たいへんありがとうございました。 又明日から1週間がんばります。 お話を聞いていただいて、同じような状況の方もおられ、 私ももっとしっかりしなければと思いました。 >「怒るべき時の判断」も見極められるように、そしてそれをしかるべき時に実行できるようお互い自分磨きしましょうね~ これは、かなり今の自分には難しいですが、努力していきたいと思います。 貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございました。