• ベストアンサー

上司の考えてることが理解できません。

今の部署に1年ほど前に移ってきました。 前の部署で働いていた1年半ほど前、体を壊しかけ辞めようとしていたときに、今の上司に声を掛けられました。 仕事内容的には、あまりやりたい仕事ではなかったし、自分のスキルでは無理があるということは分かっていたのですが、その時の環境がイヤで逃げ出したかったのと、今の上司が非常に強引に異動を勧めてきたこともあり、すったもんだありながらも、無事部署を移れました。 しかし、わたしには今の仕事をこなすのに必要なスキルや能力、適性を十分持ち合わせていないのです。 自信のないままに1年間過ぎていきました。 最初からそれは分かっていましたので、もちろん自分なりに精一杯努力しました。 上司は、大丈夫問題ないって言ってくれます。 でもそれは自分が引き抜いた責任と、わたしを傷つけないように、ヤル気を削がないようにという配慮からです。 口調や表情から、それが本心でないことが手に取るように分かるのです。 どうしてはっきりとダメなことはダメと指摘してくれないのか、わたしは余計気を悪くしてしまいます。 ミーティング等でも、何も大したことをしてないのに、すごいことをやったように上司はチームにアピールします。 それを聞いた他の人たちは、わたしは30しか出来ないのに、70、80、90くらいの仕事をやるよう頼んでくるのです。 今年は、出来るものなら仕事のやり方を変えてくれないかとお願いをしました。 でも、大きく変えることなく、去年と同じやり方で進めようとしています。 それじゃムリだからお願いをしているのに・・・。 そういう、事実でないアピールはやめて欲しい、自分の実際の力と、周囲の自分に対する見方にギャップがありすぎることは、上司に言わなくてはならないとは思っています。 だけど、何故自分に本当の事を言ってくれないのか、理解できないのです。 部下のことはそうやって育てるものなのでしょうか。 何か意図があって、満足な仕事が出来ない私に、「何も問題ない」と言っているのでしょうか。 それとも、引っ張ってきた自分の立場が悪くなるから、わたしのことも悪く言わないのでしょうか・・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.6

落ち着いて、まずは本当の評価を見定めましょう。 ○質問者様本人はできていないと思っている ○上司はできていると言っている この2者の勝手な想いだけですよね。 本当にできているのか?それともできていないのか? そのあたりは会社からの評価や周りからの評価で見定めないと分かりません。 自分ではできていないつもりでも、周りから高評価なんてことは良くあることです。周囲からの好評価されて「えっ、そんなとこ評価されているの?」なんて思うこともあります。 周囲の人も質問者様ができていないとは言っていないわけです。「できていない」と決め付ける前にまず本当に客観的評価でどう評価されているのかを知るべきかと思います。質問者様は30しか出来ないと思っていても実は60できているかもしれません。で、上司は70,80くらいに思っていると。

ganichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周囲の人が自分についてどう評価しているかを知る機会はなかなかないので、難しいですね。 もし、今の自分が本当に評価されている=今の自分のやり方で問題ない、のであれば、どうやってそこから自信を持てるかが次の課題かもしれません。

その他の回答 (5)

  • otomesuke
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.5

“本当の事を言って欲しい”って書いてますが貴方にとってどちらが本当の事でしょう。 『(今は)コレとコレもそれからコレさえも出来てないし、今後もそれじゃあ貴方なんかには出来ないかもしれません。』という事ですか? それとも 『貴方は(今充分でないにしても)必ずできるようになるだろう。それで大丈夫だよ』という事でしょうか? でもよく考えてみてくださいよ。 どっちもホントの事ですよね… どっちも“充分出来てない貴方”がある訳です。 同じですよね…。 同じ事なのに“こっちが本当”なんてあるんですか? 『必ずできるようになる、それで大丈夫だ。』は 『今は出来ない事があってもそれでいいから、それでもいいからとにかくやってください』という事ですよね。 判ってます? 貴方がご自分の事をどう評価しようがそんなのどうでもいい事です。 貴方の自分への評価と、貴方よりも見る目があり貴方よりも経験も実績もある会社(上司)の評価が違う、それだけです。 他の事に置き換えてみましょう。 貴方は上司に“お客さんが来たらお茶を出してくれ”と仕事を頼まれたら『おいしいお茶を作れないので私に頼まないでください』と言うのですか? 『彼女にお茶を出してもらえ』とか『彼女(貴方)が出してくれたお茶は中々美味かった』と他の人に言われたら『上手く出来てる訳でもないので私がちゃんと美味しいお茶を入れられるみたいに言わないでください』って言うのですか(笑)?  そして『ちゃんと出来ないのにまるで私がちゃんと出来るように言われたら気分が悪い』って…そう思うのですか? 貴方が持つ“どういうお茶がおいしいか”という貴方の基準は仕事の中ではどうでもいい事です。 ただそれだけのお茶を入れなきゃなんないというその仕事があるだけです。 そんな事よりも“私は(おいしい)お茶入れられない”とマイナスの方向に考え、それをなぜ言ってくるのかが“判らない”と考え“そんな事言われたら気分が悪い”と変な方へ受け取る貴方の方が問題です(笑) そして何よりも…貴方がそう考えてこれだけしかお茶が出せないというのを正当化しちゃって、本来必要なはずのお茶が出なくなっちゃう事の方が一番の問題です…よね。 1日に5人も7人も来客があるのに『私は今3人分しか満足にお茶出せないですから5人にお茶出せるなんて言わないで欲しい!』と…言うのでしょうか…? ただその仕事に5人7人にお茶を出す必要がある…それだけですよ? 上司に“どうしてそういうのよ!”と思うのは筋違いではないですかな…。 上司は貴方にやってもらいたい仕事を貴方がイヤな気分にならないような気遣いを持ってその言い方で貴方に頼んでるだけです。 その気遣いを勘違いしない方がいいと思います…。 上司は貴方の成長のペースなど関係なしに会社から求められている成果や期待されている成果がある訳です。 会社もアナタ方社員の生活を守る為にその給料をちゃんと確保するために“アナタの成長のペース”など関係なしにその上司に成果を求めるわけです。 会社はそれを求めなきゃいけない訳です。稼がなきゃいけないのです。それが仕事です。  そしてその上司は『私がその立場になりたい』という人もいるその中で他の社員ではなくアナタを“とり立てて”今の貴方の立場を与えてくれた訳です。 なのにアナタは“私の成長のペースに合わせてくれないとヤダ!”ですか…? 立場や役割というのはその能力によって獲得していくもの。  頑張って勝ち得ていくものだ(=できる人がするものだ)という真理はあると思います。 でもそれと同時に、逆に『立場や役割が(それに見合った)人を作る』というのも真理としてあるのです。 “出来る人がその役目につくべき”…そうかもしれません。 でもそれでは間に合わない事ってあります。 誰かがそれをしなきゃなんない。 もちろん待てば他にも出来る人が育ってくるかもしれません。 でもそんなの仕事の中では待ってられない事の方が多いです。 また、他の人が貴方の今の仕事についてしまうとやはり何がしか変わるもので、そうすればその上司にとってやりづらい部分が出たりもします。 例えば他の人だとその上司にとって良いものにならないのかもしれません。 それを“エコひいきだ”とか“都合がいい”という人も居ますが、エコひいきでもなんでもないです。 誰しも“やりやすい環境で仕事をする”のが一番成果が出るのです。 『大丈夫、問題ない』は貴方の為に言ってくれてます。 でもそれを言ってるのは貴方の為でだけでなくそれ以上に自分の為でもありそして会社の為でもあります。 そう言わず逆に貴方をコテンパンにやっつけたら貴方は自信をなくし“もう出来ない”とも思い、本来進まないといけない仕事自体も滞ります。 今30しか出来ない仕事を30しか出来なくても仕方ないという事にすれば、貴方はその方がいいかもしれませんがそれでは仕事が滞ります。 その方が上司も会社も周りの人も困るのです。  貴方の為に言ってます。でも貴方の為“だけ”に言ってる訳ではありません。 ミーティングで貴方を褒めるのも貴方“だけ”の為ではありません。 それは上司自身の為でもありそして仕事の為です。  その会社での仕事が滞ったり、問題が起きたりするのを防ぐ為にです。 そう言わなければ他のスタッフから貴方に対する批判がつのり不平や不満が生まれる事ともなり、その上司自身の評価にもつながったりそんな問題が起こる事で本来の仕事の足を引っ張られたりするのを防ぐ為だったりもします。 当然それには“貴方をへこませない為”というのもあります。でも気付くべきは“貴方の為にだけ”で言ってる訳ではないという事。仕事の為に言ってるんです。 自分の給料を守り、そして貴方の給料を守り、他の社員の給料を守るために言ってるんです。 その上司はたとえまだ“完璧”に出来ない貴方がいようとも“大丈夫だ”と言ってくれてます。“それでも今は構わないよ”とも言ってくれてます。 貴方に眠る価値を見出し、貴方の価値を認め、その価値を守ろうとし、逃げ出したかった貴方が“無価値”になってしまう前に助け出し、新たな価値を貴方の中に生み出してあげようとさえしてくれており、貴方がその価値を身につけ発揮するまでのしわ寄せを“自分が引き受けよう”とさえしてくれているワケです。 なのに貴方は“私のペースに合わせてくれないとヤダ!”ですか…? 出来てない自分がありそれに対峙したとき『きっと出来る』と思う人や『出来るようになってやる』と思う人だけ…例えイヤでもそちらに目を向け足を進める人だけが出来るようになりその自信も手に入れます。 “出来ない”と思う人はいつまでたっても自信も手に入らず出来るようにもならないです。。 “立場が人を作る”は本当の事です。 私の妻もある事に対し“なりたい自分”があるのに『私には(まだ)出来ない』と言い、“できるわけがない”というスタンスに囚われたまま頑張ってましたが、決して“出来る”という自信は手に入りませんでした。 当然です。 “出来てない”という事にだけに目を向けそれに囚われているからです。 なので“彼女はもう出来る”と確信していた私は『大丈夫だ』と言い、おだて、すかしてその道に進ませ先にその“立場”を得させました。 その道に進ませても最初はやはり“やっぱり出来ない、全然出来てない”と言いましたが、そこで言った言葉も『大丈夫。君には出来る。今はそれでも仕方がないじゃないか。』という言葉ですしきっとそれ以外の言葉なんてないでしょう。 逆に聞きますが他に言葉がありますか? 当然そこでもおだて、すかしました。 もしそこで『君にはやっぱり出来ないかもしれないな』と言えば本人もそこで折れて諦めてたでしょう。出来ないままだったでしょう。 でも現在の妻は充分にその立場に見合う働きをし成果もあげ自信に溢れ…偉そうにさえしています(笑)。 “イヤでもしなきゃなんない”というその立場が人を作るんです。 思い違いをしてるかもしれませんがその“立場”を得られる事与えてもらえる事はとても幸運な事なんですよ。 “やっぱり私には出来ない”と嘆くより、自分がそのしわ寄せを受けても…と、その立場を与えてくれた人に報いようとする事の方がいいように思いますよ…。 頑張ってください^^

ganichan
質問者

お礼

長いご回答をありがとうございました。 *仕事が出来る出来ない以前に、好き嫌いの時点で、あまり好きではない。 *おだてられること、持ち上げられることに慣れていないため、それを好意的に受け取れない。 そこから、自分の考え方が少々歪んでしまっているかもしれません。 もちろん、上司には感謝しているし、恩に報いたい気持ちもあります。 そう思えば思うほど、自分の出来なさで申し訳ない気持ちになるのです。 自分の感情は置いておいて、上司であり会社が満足してるのならそれで良いということなんでしょうかね・・・。

回答No.4

>そういう、事実でないアピールはやめて欲しい、自分の実際の力と、周囲の自分に対する見方にギャップがありすぎることは、上司に言わなくてはならないとは思っています。 >単にダメと指摘するというよりも、どこがどういけないのか、改善すべき点をきちんと言ってもらいたい、適切なアドバイスが欲しいのです。 そうしてもらいたいことをきちんと伝え、話し合いを重ねなくてはいけないと自分でも思っています。 これを言っていないあなたの事を、その上司も理解できていないのでは? 立場を換えて考えてみてください。あなたがその上司だとしたら、部下のあなたの事を理解できるような態度をあなたがとっていますか?あなたは良くも悪くもちょっと変わり者のような気がします。自分の考えをあまり言わず、表情にもあまり出さないような・・・。 (間違っていたらごめんなさい。でも悪い意味ではないですから。) また、あなたのように、得意でない仕事でも何とか頑張ってこなそうとしている人は好かれることが多いと思いますよ。好かれていない人の場合、周囲の反応や態度がヒドクなるはずです^^; あなたは、「これから先伸びる人間だ」と思われているのでは?

ganichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 決してそんなことはありません。 むしろ、自分の感情がすぐ顔に出る人です(笑) 一応、上司にも自分の考えはきちんと伝えました。 それでも、大丈夫、気にしなくて問題ない。って答えしか今のところ得られてないんです。 わたしの伝え方が下手なのかもしれません。また、上司は最近いっぱいいっぱいだから頭が回らないのかもしれません。 近いうちに時間をとりまたきっちり話したいと思います。

  • nori-ph
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.3

上司の方にそれほどまでに配慮してもらっているあなたはなんて恵まれてるんだと思いました。一部の特殊技能を必要とするものは除外しますが、仕事なんてやる気だけで何とかなると思います。それにあなたには仕事の能力以外にある長所を上司の方が見抜いてあなたを抜擢したのかもしれません。 会社は組織なので、各社員の能力もさることながらチームワークも大切だと思います。ちょっと失礼な言い方かもしれませんが、あなたの能力がすこし不足していたとしても、それを周りのメンバーがサポートしてチームとしてよい仕事ができるならそれはとてもすばらしいことだと思います。 ちなみに私の会社なんてみんなが他人の悪口を言い合っているようなひどい会社であなたの会社がうらやましく思いました。

ganichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、周りの同僚も良い人ばかりで、人間関係はきわめて良好です。 今の仕事は自信がないけど、それ以外で自分が他の人に教えられること、助けられることはたくさんあります。 そうしたことで、自分の実力のなさをカバーしていくように心がけてはおります。

  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.2

そういう事情がおありでしたか それですと上司の考えがイマイチわかりませんね 駄目なところがどこなのかなど心中を聞いてみると どういうつもりで誘ったのかなども見えてくるかもしれませんね おっしゃる気持ちが良くわかりました 引っ張ってきた立場が悪くなるから悪く言わないのかもしれませんね とりあえず、これはすべて上司の誘いから始まったことですから 原因は上司の方にあると思います 質問者さんは努力を重ねているならあまり深刻に考えないように 思いつめないように頑張ってください

  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.1

もっと前向きに考えたらどうでしょうか? 1年しか経ってないのですから仕事できなくて当たり前じゃないですか? それを了解のもとで移ったわけで努力なさってるんですよね? でしたらまだこれからですよ 上司の方もまだ1年だからこれからだと思ってるのじゃないでしょうか? できないのに無茶な仕事は取ってこないでしょう 駄目なところを指摘といいますが、ご自分で駄目だと気づいている人間に 改めて駄目だと指摘して何か変わるのでしょうか? 努力なさってる時点で上司の方もそれ以上のアドバイスは必要ないと思ってるのかもしれません 上司の方が熱心に誘った時点で上司の方の責任ですから あまり深刻に考えずに努力を重ねてスキルを少しずつ身に付けて行かれたらそれで十分だと思いますよ 思いつめてもストレスになるだけで良いことは無いとおもいます 前向きにがんばってください

ganichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今の部署に移って1年ですが、数年前に2年ほど今と同じような仕事を別の部署でしていましたので、初心者ではありません。 上司は経験者とみなしてわたしを今の部署に誘ったのですが、そんな自信はないし、あなたの望むような仕事が出来る保証もないと言ったのですが、それでもいいと言われて半強制的に異動することになりました。 単にダメと指摘するというよりも、どこがどういけないのか、改善すべき点をきちんと言ってもらいたい、適切なアドバイスが欲しいのです。 そうしてもらいたいことをきちんと伝え、話し合いを重ねなくてはいけないと自分でも思っています。