• ベストアンサー

手癖の悪い整体師

友人が通っていた接骨院の医師のことなのですが、 先日友人が腰痛で診察・施術を受けようと院を訪れたら、 診察室からSEXしてるらしき声が聞こえてきたそうです。 もちろん診察受付中の時間です。 友人が訪れていることに気づかなかったらしい医師は、 友人の「ここまで聞こえてますよ!」 と言う声で、慌てて出てきて言い訳をしたそうです。 友人が直接被害を受けた訳ではないのですが、 その場に居合わせて以来、食事も喉を通らず、 不愉快な声が耳に残ってしまい、 睡眠を取ることもままならないほど精神的な苦痛を受けてます。 その医師は、診察・施術に関してもいい加減で、 施術中に携帯で電話やメールをしたり、 隣のベットで他の患者さんといかがわしいことをしてるらしい雰囲気があったりと、行動がとても許せたものではありません。 今回の相手はおそらく同意の上でのことだとは思いますが、 場所、時間帯をわきまえない、モラルを欠いたその医師に、 とても憤りを感じてます。 どうにか処分してもらう方法はないものか調べていますが、 友人が直接被害にあったわけではないので、 どこにどう訴えればいいものか悩んでます。 お知恵を貸して下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.2

こんにちは。。 なんだか大変な思いをなされましたね。。ご友人も辛そうです。。 さて、接骨院の先生は、厳密に言うと「医師」でも「整体師」でもありません。接骨院の開院に必要な資格は、柔道整復師という名称でして、 ・・でも、これはあまり関係ありませんね。すみません。 この、柔道整復師の人たちの協会があります、おそらく、その人はこうした協会へ所属しているはずなので、そちらへ医院名などもはっきり明記して苦情を言うのをおすすめします。 http://www.shadan-nissei.or.jp/toiawase/index.html 同時に、保健所や弁護士の無料相談などに問い合わせても良いかもしれません。 本当に、辛い思いをなさったでしょうね。私も憤りを感じます。 ドクターではありませんが、ドクハラですよね・・ 東京の場合は、以下のような窓口があるようです。 ・ドクハラなど医療に関する相談窓口 東京都健康局「患者の声相談窓口」 〒163-8001東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一庁舎北側) TEL:03-5320-4435 受付時間:平日9時から12時、13時から17時 東京でない場合でも、県庁などに所在している可能性もありますので探してみてはいかがでしょうか。 けして少ない人数ではなく、多くの人で抗議をするのが良いと思います。少ない人数ですと、かえって辛い思いをしそうです。

kutabare14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人は歳の割にはといっては失礼ですが、 とても純粋な人で、こういうことがとっても許せないのだそうです。 もちろん私も許せませんが。 協会ですね、さっそく調べました。 メモを取ったので、こんど会う時に友人に渡そうと思います。 ドクハラ、初めて聞いた言葉です そちらも検索かけて調べてみます! >多くの人で抗議をするのが良いと・・・ 私もそう思います。友人を集めて、何とかできないか考えてみます。 アドバイス感謝します<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#108709
noname#108709
回答No.4

>>施術中に携帯で電話やメールをしたり、 そんないいかげんな接骨院に通っていた友人にも非があると思います。 なぜ、そんな接骨院に通っていたのですか? 食べ物屋だって、不味かったり接客態度が悪ければ、もう行かないでしょ。 その友人は、不味くて接客態度が悪いことを知っていながら、その食べ物屋へ行って食中毒を起こしたようなもので、 今さら、憤りを感じても…。

kutabare14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人に非がありますか? いったいどんな非でしょう? 痛いところを治療してくれる先生だと信じて通っていて、 ずっと「まさかね」「まさかね」って疑うことをしなかったことでしょうか。 通い始めた最初の頃、ちゃんと施術をしてもらって、 体が楽になって、 「ここに来てよかった」と思ったこともあったのですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78128
noname#78128
回答No.3

>今回の相手はおそらく同意の上でのことだとは思いますが、 そうでしょうね。 ドラマや小説とは違い、あの声は本人もその気でなければ出ないものですし 大抵盛り上げる為に敢えて出すことのほうが多いですし。 >友人が直接被害にあったわけではないので、 >どこにどう訴えればいいものか悩んでます。 本当に被害を受けたとする患者本人またはその保護者でなければ訴えられないのでは? そもそも被害を既に受けて嫌がっているのなら、 既に訴えられている又はもう二度と行かないと思うのですが。 そのご友人が別の整体にかえれば良い話しでは?

kutabare14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 訴えると言うのは法的なことではなく、 苦言を言える場所があれば・・・と思ったのです。 もちろん友人は、それ以降行ってませんが、 「自分が別のところに行けばそれでいい」 というのではなく、 「これから先、自分と同じように嫌な思いをする人がいるかもしれない」 というのが、一番友人が危惧するところのようです。 実際、友人のさらに友人の娘さんも通ってたらしく、 すぐに忠告して接骨院を変えたそうですが、 知らない人はそういう思いをするまで、 先生を信用して通うわけですから・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C25
  • ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.1

>隣のベットで他の患者さんといかがわしいことをしてるらしい雰囲気があったりと、行動がとても許せたものではありません。 そんなところに通わないで別のところに通うべきです。 整体というのは、国の資格無しでも開業できるのです。 つまり、医療機関ではない。 公の場ではなく店舗です。 所属する団体等を明示しているのならばそこに通報しても良いでしょうが、下手に通報すると通報者がもれて逆恨みされかねませんよ。 逆恨みされて、逆襲される可能性も考慮して、処分を望んでいますか? 整体を施術されているということは、住所など個人情報を把握されているのでは? 懲戒されて、資格を失ったその整体士が 「通報したんですって?職を失っちゃたよと」と言ってにやりと笑って 月に何度か、家の周りで見かけただけで、怖くてたまらなくなるでしょう? 自分の身元を明かさずに証拠も無く、所属団体に訴えても申し開きされて終わり。 証拠を突きつけたって、通報者の情報が守られるとは限らない。 友人の身を危険に晒してまで、報復するよりも関わらないことが一番です。 口コミで悪い評判流す程度でもそういった店はつぶれますから深く関わらないことが一番です

kutabare14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆恨み・・・そうなんですよね、友人もそれを気にしていました。 自分だけならいいけど、子供のことを考えると・・・と。 患者が転院することしかできないなんて、腹立たしいです。 でも逆ギレされても怖い・・・。 難しいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A