- 締切済み
友として最悪な私
以前にも質問させていただいた者です。 私は卒業を間近に控えた、高校3年女子です。自分自身に関しては、一応大学は決まっています。 相談したいのは、友人の一人についてなのです。 (個人を特定するような情報は出していないつもりですが、もしもひっかかってしまった場合は削除してもらってかまいません) その友人は、センター試験で滑り止め大学に合格し(といってもそんなに悪い大学ではないようです)、すっかり気が抜けてしまったらしく、毎日ゲームで遊んだり、好きなアーティストのライブに行ったりしていたようです。私は、そんなことで良いのかな、と思いながら、黙って見ていました。 ところが先日、友人がある名門大学の学部学科をいくつも受けたところ、そのうちの一つに合格したというのです。 大切な友人が良い大学に受かった・・・普通ならばとても喜ばしいことです。もちろん、私もそれを聞いたときは嬉しく思いました。 しかし、当の友人は、これで恥をかかなくてすむ、塾の費用が無駄にならずに済んだ。受からなかったら罪悪感でいっぱいだった、と言いました。 友人は周りのことばかりで、自分自身のことについては一切、言わなかったのです。 将来、どんなことがしたいの?と質問してみたのですが、「そんなものはない」と返されました。 私は、友人が自分自身のことは考えていない、周りしか見ていないことにとても腹が立ってしまいました。 正直、甘ったれているとも思いました。 人間、周りを見ることも大事ですが、自分自身を見つめる方がとても難しいと思うのです。たとえ運良くいい大学に受かったとしても、なんだか流されるままの友人に、私は憤りを感じてしまったのです。 私は今、自分の将来について考えて、悩んだりもしています。だから、考え方が押し付けがましくなっているのかもしれません。 ただ、友人がそんな考えならば、いっそ大学に落ちて、友人が自分自身のことを見つめ直すような機会になれば良かったのに、と思ってしまいます。 そのことを考える度に、将来について真剣に悩んでいる自分のほうがおかしいんじゃないかと思えてきてしまいます。 友人の合格を喜べない私は、最悪です。 その友人に会う度に苛立ちを感じてしまいます。 このまま、心にも無い気持ちで「おめでとう」とは言いたくありません・・・。心から「おめでとう」と言いたいのです。 どうすれば、また、どんな風に考えれば、この友人に対する腹立たしい気持ちをなくすことができるのでしょうか・・・
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nyamiichan
- ベストアンサー率46% (34/73)
- hikaripika
- ベストアンサー率23% (39/165)
- hamicky
- ベストアンサー率13% (61/441)
- mimika5223
- ベストアンサー率34% (184/541)
- Skusaku
- ベストアンサー率48% (13/27)
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、友人は見た感じ、深く考えていないようなのに(実際はどうか分かりませんが)良い大学に受かってしまって、まったく!って気持ちはありますね(笑 それはどうかと思いながらも羨ましく、妬ましい気持ちもあるのかもしれないです・・・ 友人は、今は深く考えていなくても、この先どんな苦労をしていくかは分からないんですよね。 その時に悩んでいる友人の力になりたいです。 今、私が友人の考え方について悩む必要はないのだと思いました。 私が今、心からおめでとうと言えなくても、この先、大変なこともあるかもしれないけど、という意味も含めて「頑張ってね!」なら言える気がします。 ありがとうございました。