• 締切済み

トロンボーンのチューニング管って詰めても大丈夫?

オールズのテナートロンボーンを使ってジャズのコンボやビッグバンドで(日本海側の寒い地方で)演奏しています。チューニング管を目いっぱい詰めた状態でもA=442に合いません。そこで、チューニング管を切って5ミリ程度短く詰めてみようかと考えています。音色や吹奏感は今の状態が気に入っているのですが、切り詰めた場合これらは変わるものでしょうか?どなたか管楽器に詳しい方教えてください。

みんなの回答

回答No.6

抜差管がちゃんと入っているのが間違いないならば 吹き方の問題でしょうね。 何年吹いてらっしゃるかはあまり関係がないかと。 経験が長い方がアンブシュアが変な形で固まりきっていて 修正できないこともありますし。 ライブ等で屋外でやる場合などの場合に気温が原因で とんでもなく低い音が出てしまうとしても、 吹き始めて管が暖まってきたら滅茶苦茶な事になります。 よって管を短くしてピッチをあげるようにするのではなく、 演奏前に息を吹き込んであっためることで対応すべき。 まずチューニング済ませた楽器を他の人に吹かせてみてチェック。 許しが出るなら他の人楽器をチューニングした状態で渡してもらい 吹いてみて音がどうなるか。 奏法が原因で低くなるのが分かったとしても、 直せないor変えたくないならば、今までどおりスライドで調節するか 楽器を切り詰めるかでしょうね。 その場合の注意点を一つ。 たぶん抜差管だけを切っても、管長は短くなりませんよ。 本体側も切らないと抜差管の太くなってるところで止まりますので。 本当に上手に切ることができれば音や吹奏感はあまり変わらないはず。 管の円形がゆがまないように気をつけてください。

funiyatoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら奏法が原因ではないようです。 主にライブハウス等で演奏していますから、温度の関係でもないと思います。(もちろん演奏前に十分吹き込んで管をあたためていますよ) もし管を詰めるにしても、自分ではこわくて出来ません。楽器屋さんにやってもらうつもりですが、吹奏感やら音色など変わりはしないかと心配で、詳しい方がいたら教えて欲しいと思って投稿した次第です。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.5

となると、質問者様がおっしゃるように別のMPを試してみるのが良いかもしれませんね。 ですが、やはり楽器の改造は本当の最後の手段にするべきかと思います。 後は他の誰かにそのオールズを吹いてもらう、数種類のMPを試す、トロンボーンに強い楽器屋にチェックを依頼する、くらいですよね・・・・。 すいません、もう対策が思いつきません。 失礼しました。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

一番シンプルな方法は、質問者様の楽器を他人に吹いてもらうことだと思います。 念のため、2人くらいに吹いてもらうと良いと思います。 他の人が質問者様の楽器を吹いた場合に音程が許容範囲内ならば、質問者様の奏法に改善の余地があるように思います。 逆に、質問者様が他の人の楽器を吹いたり、楽器屋などで他の楽器を試奏してみるのも手です。もし他の楽器で音程が正しいのであれば質問者様の楽器のせい。もし同様に音程が低いのでしたら、質問者様に理由があると判断出来るのではないでしょうか。 是非試してみてください。

funiyatoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 それについては、友人のキング、バック、ヤマハ、コーンで試してみました。 まぁそれなりに経験は積んでいるつもりなので、演奏者側の問題はないと考えています。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

回答#1です。再びこんにちは。 お礼拝見しました。 そうですか・・・。 私の経験では,そういう症状のときはマウスピースと楽器のマッチングが悪い場合が多いのですが・・・。 スライド内管の付け根の部分に何かつまっていて外管が第1ポジションまで入らないということもないですよね? (すいません,しょうもない質問で・・・。とにかく,そのくらい私にとっては不思議なことなので。) ・楽器やマウスピースにはどこにも異常がない ・新品のときから誰がどんなマウスピースで吹いても低かった ・質問者さまも他の楽器を吹いたら問題ない のすべてに当てはまるのでしたら,非常に考えにくいですが初期不良品の可能性もあるとは思います。(どこをどう失敗するとそういう不良品ができるのかも分かりませんが) いずれにしても,購入した楽器店経由で楽器メーカに相談するしかないと思います。 実際に点検してみたことはありますか? 心配なのは,原因が分からないままに改造すると吹奏感や音色のバランスだけが狂ってピッチの低さは結局治らない,という最悪の事態も起こり得るということです。 これ以上は,私の能力では実際の状態を見ないままでこのサイト上でお答えすることはできません。申し訳ありません。

funiyatoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽器を購入して30年近くなりますが、そういえば以前デニスウィックのMPを使っていたときは今ほど酷くなかったと思います。 MPを変えるなり、リムを削るなりして試してみます。 ありがとうございました。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

>(日本海側の寒い地方で)演奏しています。 念のために確認したいのですが、お住まいは寒い土地でも、演奏している場所は暖房の効いている室温ですよね・・・・・? もし0度近くで音程が低めになるのでしたら、当然のことです・・・・。 もし普通の温度になっている室内でも音程が低いのでしたら、no.1様のご指摘の通りだと思います。

funiyatoro
質問者

お礼

すみません寒い地方は余計でしたね。 もちろん室内で演奏しています。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。 アマチュアのトロンボーン経験者です。 ご質問へ回答にはなっていないのですが・・・。 楽器はチューニング管を少し抜いた状態で標準的なピッチが出るように設計されているはずです。もちろん奏法の個々のばらつきによって適切なピッチが出せるポイントは異なりますが,チューニング管をいっぱいに入れてA=442Hzに合わないということは常識的にはないはずなんですよね・・・。オールズだったらきちんとした楽器ですし・・・。 ちなみに他の人が吹いてもやはり低いのでしょうか? まずは改造の前に, ・楽器やマウスピースの故障や異常 ・奏法 につき,丁寧に再確認することをおすすめします。 もしも楽器の長さ以外のところに問題があるのなら,改造しても効果がない可能性もありますので。 楽器とマウスピースは,楽器屋さんで一度総点検してみてもらってください。 奏法については,お近くにプロの奏者の方がいらっしゃってアドバイスいただけるとよいのですが。 ---(以下,推測でしか話ができませんが)--- とりあえず思いつくことといえば, ・マウスピースと楽器が適合していない(入りが浅すぎるということはないですか?) ・どこかから息漏れしている ・体が作っているピッチが低すぎる です。 改造による影響が大きいか小さいかは私には全く分かりませんが,出来る限り,楽器・マウスピース・奏法の「調整」の範囲内でなんとかすることをおすすめいたします。

funiyatoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の点は全部クリアしていると思います。 1ポジ以外はスライドでピッチを調整しています。

関連するQ&A