• ベストアンサー

心療内科、初診は何分くらいかかるのでしょうか?

現在27歳・男です。 最近、友人が病気で亡くなりました。 とても身近な親友だっただけに驚きと悲しみを隠せません。 また不運なことに三ヶ月前、親が重病であることが判明しました。 当然本人(親)が一番精神的に苦しんでいると思います。 こんな状況下に自分があり、最近少し辛い状況が続いています。 今まで同年代の人より(不幸という意味では)多くの事を見てきました。 なので精神がおかしくなったりとまではいきませんが辛い日々です。 最近体に異変(たまに胸付近に痛みを感じる/頭痛など)があります。 今月末に健康診断を受診しますが、他に心療内科にも行こうと考えています。 そこで質問なんですが、心療内科に行くとやはり何が原因なのかを調べるために色々聞かれます。 私個人としましてはあまり内容を言いたくはありません。 それじゃ「診察できないじゃん」という意見があるのは解っているのですが・・。 医者に行って薬を飲む日々になるのなら自力で立ち直るというか、回復したいと考えます。 ※過去ログ検索すると薬飲んでる人が多かった(処方された人)。 ※その薬がマイナスに働くこともあるという内容もありました。 皆さんの中で実際心療内科に行ったことある人は初診に何分位かかりましたか? その他、何かアドバイスなどありましたらご意見頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

私の経験からです。 まず初診は心理テスト等があるので、結構時間をとられます(1時間位)。但し、先生はそんなに親身に原因を聞いてくれません。必要であれば、別途診療時間後にアポを取らされました。最初はカウンセラーと話をして、それを医師が連絡受ける場合もあります。その総合的判断から、薬を処方して徐々に症状に合った薬に変えていきます。 原因に関しては正直に言うべきです。医者は味方です。患者と信頼関係が築けなければ、十分な診療はできません。また、質問者が書かれている通り原因を取り除くのは自分自身です。医者は薬で症状を緩和してくれるだけです。私の場合は、薬がないと寝れないし精神的に安定しない事から、薬で助かっています。それで発生した余裕の上で、自分で原因を取り除く努力をされるのを薦めます。自分で立ち直る気力を失う前に、問題が解決されればいいですね。

tfa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文章読んでハッと思い、気がつきましたが、確かに病院の先生ってそんな親身に対応してくれない場合がありますね。 薬出して様子見という感じかなとも今思えてきました。 今は近場で良い医者を探している最中です。 確かに自分自身で問題解決できればそれが一番なのでしょうが、現状では考える時間がないという状態です。 当然働いていますし、土日は肉体面の疲れのせいか、何も考える気が起きません。 ご助言の通り、生活面でゆとりの持てる環境を少しずつ作り、その間に色々考えたいと思います。 大変助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.3

私の場合は総合病院の精神科です。 予約なしで週に1度の外来診察という事で、待ちが2時間くらい。 診察は15~20分くらい、もしかしたらもっと短いかも・・ くらいでした。 私は心理テストありませんでした。 家族構成や悩んでいる事ありますか、等聞かれました。 喫煙のありなしも聞かれたような気がしますね。 私がハキハキと答えすぎたのか、 「今は彼が支えてくれているので・・」 と言ったからなのか、 「うつじゃないですよ^^、ストレスためないでね~~」 と言われてごく軽度の症状の人によく出される薬を処方されて 終わりました。 自分では自律神経失調症と不安障害の自覚症状を感じていたので、 この診察に満足できませんでした・・・。 恐らく精神科系の薬の知識はない方かと思います、 医師に言われるまま薬を処方されるのではなく、 どんな効果でどうして自分に必要なのかも理解していた方が 自分のためだと思いますよ。 判らない事は聞いてしまおう、私の医師へのスタンスですかね。 また、自力で調べる事も可能です。 私の好きなサイト紹介しておきますね。 ↓ ここカラダ http://www.cocokarada.jp/ お薬辞典から調べる事ができます。 薬以外の事も私はできるだけ書籍(図書館で無料にて借りる^^d) やweb上で情報を得るようにしています。 私自身、専門家ではなく一般人で少し経験者という感じです。 web上はたまに確証のないような事が書いてある事もあるので、 色々なページを見てみてから取り込んで良い情報なのか 判断すると良いと思います。 どうして精神疾患が発症するのか・・・色々知ると視野が広がり、 豊かな人間になれる気がしますよ。 人の死というものは人の心にとても影響力を持ちます。 私は辛くなったらまず、深呼吸してみるようにしています。 ささ、おひとつどうぞ^^。

tfa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、今回の症状が軽度であればいいなと思っています。 万が一、変なことになったら親に更なる精神的負担をかけることになってしまいます。 教えていただいたサイトにて検索したところ、心臓神経症なんかが浮かび上がってきました。 病院行った際には自分で調べたらこんな病名に該当しましたくらいは言った方が良いのかもしれませんね。 精神的な問題だけならなんとか時間があれば立ち直れるとは思いますが、今回は胸の痛み・頭痛などの症状が現れ肉体的にも危ないかなと少し思い始めています・・。 ここ数年、酷い人生が続いていると自分で思いますが、気持ち切り替えて頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

躁うつ病の者です。 初診での対応は、病院や医師しだいだと思います。心理テストはありませんでした。私の場合は、診察前に質問状への記入を求められ、家族構成と親類にうつ病の人間がいるか、飲酒・喫煙の習慣はあるかなどの質問を受けました。 家族にうつ病の人間がいれば、当然、同じような性質を受け継いでいる可能性が高いですし、飲酒については神経の薬との相性が悪いということのほかに、長期にわたる投薬で肝臓にどの程度の影響が出るかを予測したいのだと思います。また、酒飲みは肝臓が強くなっており、その分、薬の分解も速く、精神安定剤や睡眠薬の効果が長続きしない傾向があります。喫煙については、代表的な抗うつ剤トフラニールは喫煙者の場合、効果が半減するという記載をある本で見かけたことがあり、そのあたりを気にしている可能性があるかと思います。 世間では医師不足と言われていますが、私の主治医も、ものすごい勢いで患者の対応に当たっており、初診もあまり時間はかかりませんでした。ただ、私の主治医の場合、患者ごとのタイプに応じて対応を変える傾向があり、たとえば年長者を相手にする時は、相手を人生の大先輩として立てつつ、礼儀正しく対応している様子がうかがえます。主治医は、最初は私を軽症だと思っていたためか早めに話を切り上げようとする傾向が見られたのですが、途中で、これは極めて異例で重大な事態だと気がついたとたん、診察に時間をかけるようになりました。いずれにせよ、他の患者さんを待たせるわけにもいきませんから、私は、事前に論点をまとめてから受診に臨んでいます。診療ペースが速いタイプの医師の場合、論点を事前にまとめておくのは重要です。

tfa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私も過去(20才の時)にうつ病になりかけました。 その時も色々不幸が重なり、とても苦しかったですが現在はなんとか自力で克服して生活していました。 ただ毎回克服してもまた新たな不幸が起こり、苦しむという連鎖が数年続いています。 ただ今回はちょっとキツイかなと思い、初めて心療内科に行こうと考えました。 現在、近場の医者を検索して探している最中です。 ここ数日、ネット上で心理テストを数回やってみましたが、良い結果は全く出ませんでした・・。 心療内科でちゃんと診てもらえればよいのですが。 色々ありがとうございました。

関連するQ&A