• ベストアンサー

引っ越しに悩みに悩んでいます。

賃貸の戸建てに引っ越そうと決めたもののいざ契約前になるとなやんできました。何が原因かというと立地です。現在駅徒歩3分のところに住んでいます。銀行スーパー病院などほとんどあります。保育園バスもマンション前まで来てくれます。立地はとっても気に入っているのですが手狭でどこかいいところがあればとかねてから思っておりました。引っ越し予定地は同じ駅ですが徒歩13分、昔ながらのところでその中に2軒だけ新しく建っています。周りの道は狭く(車1台通れるぐらい)なんとなく解放感がない感じがします。昔ながらのところだとお葬式やその他付き合いが気になります。1階にLDK+風呂洗面トイレ+専用庭 2階に3部屋+ウォークインクローゼット+トイレ+ベランダがあります。とてもおしゃれでオール電化で気に入っていますが1歳と3歳の子供がいてこの間取りは使いにくいのではないかと思ってきたりもします。また現在の保育園のバスが区域外ということもあります。現在仮押さえみたいな感じにしてもらっているためすぐに返事をしなければなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同じ様に、駅に2~3分の賃貸マンションから 駅から徒歩15分ほどの20年ほど前に開発された住宅街に2年半前に家を購入した経験からの話です。 >周りの道は狭く(車1台通れるぐらい) お友達などの方が車で来られた時に駐車出来るスペースは 戸建の家に、ありますか? 無かったら道に止める事になりますよね? こうなると、お向かいや斜め前のお宅の方が 自宅駐車場に車を出入りさせる時、邪魔になりませんか? そして、車1台通れるぐらいでしたら 通行の邪魔にもなりますよね? >昔ながらのところだとお葬式やその他付き合いが気になります 自治会の班長や班長の中から選ぶ会長などなどの 役職選びが、今まで2回ありましたが ご近所中が大騒ぎで 大変でした。 マンションの時には、こんな わずらわしい事は 一切無かったので、ウンザリしてます。 もう少ししたら、又、ありますから 今から もう、ウンザリ…。 >この間取りは使いにくいのではないかと思ってきたりもします。 間取りは、戸建では、結構、一般的な様な気がしますが。 リビングの大きさにもよるのでは無いでしょうか? 広ければ、簡易な和室状態などを作る事も可能ですし。 >保育園のバスが区域外 と言う事は、毎日、ご自分で送迎をしないと いけないと言う事ですよね? 区域外と言う事は、歩いていける距離では無いという事だと 推測したのですが、違いますか? 毎日、送迎するとしたら かなり負担になる日も あるのでは無いですか? 例えば、ご自分が病気の時や、大雨や雪が積もったりな日には。 そして、ゴミの収集などは どうなのでしょう? 私の所では 1週間の内 3回収集があり カラスや猫の被害の為に、7時以降にしか出してはダメ。 そして、ゴミの上にブルーシートを かぶせる様になっているのですが このブルーシートを 5軒の家が交代で 1週間交代で片付ける当番になっています。 ですから、ゴミの収集が 遅い時間になった日は 出掛ける用事があって早く出掛けたくても、 収集車を待っている状態です。 もちろん、どうしても間に合わない場合は そのまま出掛けますが、帰ってきた時にブルーシ-トが 片付けてあったら、他の方の家に回って 「もしかして?片付けて頂きましたか?」を します。 マンションの時には、業者でしたので ゴミを出す日も時間も全然気にしなくて良かったので これにも、ウンザリしてます。 徒歩15分も、イザ、住んでみると 気候の良いときは それほど問題もありませんが、寒い日や雨の日などには 絶対に、車じゃないと行けないので不便をヒシヒシ感じてます。 現在の私なら、引越しはやめます。 家を売却して駅から近いマンションへ、 引越しをしたいと思っている位ですから…

mochari
質問者

お礼

確かに今のマンションは粗大ごみの当番などもまわってこなく楽です♪候補のところは現在住んでいるところから自転車で5分ほどのところです。保育園までバスで15分ほどです。現在のところまでバスは来てくれるわけですから遠くても自転車で5分走ればバスの区域内になります。下の子もいるのでこの自転車5分が意外にくせもので・・・園はすごく気に入っているので下の子も通わせたいと思っております。そうなると5年間毎日ということになります。たかが5分ですがされど5分ですよね・・・駐車場は2台がついております。主人は平日車で出勤しますので1台はあいていることになります。賃貸なのでそこまで悩まなくてもと思うのですがお金も労力も使うので踏ん切りがつかないんです。ご意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • axs2007
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.6

こんばんは。 たびたびですいません。 駅まで徒歩13分というのは、意外と大変なものですよ。 実家の一軒家が駅から徒歩13分だったのですが、めんどくさかったです。 駅まで自転車で行って、路上駐車すると、警備員に持って行かれ、収集上まで取りに行き3000円位罰金でとられました。 昔の話ですけどね。 私の実家の場合、駅の近くに自転車置き場がなかったので不便でしたね。 今結婚して、駅から徒歩5分のマンションに住んでいますが、駅から近くて大変助かっております。 mochariさんの今の家のように、今の私のマンションは、銀行、スーパー、病院等すぐ近くにあります。 皆さんの話のように、決めかねているのでしたら、今後もっと良い物件があるかもしれません。 オール電化のことは、良く知らず書いてしまい申し訳ありませんでした。 ただ、昔、父がそのような職業についていて、そのようなことを言っていましたが、勘違いのようです。 軽率に回答をしてしまいまして、すいませんでした。 でも、私ももし持ちマンションではなかったら、悩むと思います。 一軒家はやっぱり魅力ありますよね。 徒歩5分位でそういう物件がでてくるのを待つという考えは、世間知らずなのでしょうね。 あせって決めても、良いことはあまりないような気もします。 すいません。 回答になってなくて<(_ _)>。 迷いに迷いましたが、投稿させていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

>昔ながらのところだとお葬式やその他付き合いが気になります。  このご時世でこんなつきあいが残っているところの方が珍しいと思います。仮にそうであっても嫌ならば関わらなければ良いのです。  道が狭いとかなり不便です。  オール電化かガス代がないので、光熱費全体で考えれば普通は安くなるはずです。深夜電力を上手に使うことが前提とはなりますけど。  我が家はアパートから2倍近い広さの戸建てに移りましたが、アパートの時よりも光熱費はかなり下がりました。  その戸建てを借りるかどうかはあなた次第ですので、これ以上難しいですね。ただすごくマイナスの意見ばかり出てくるようですので、何でまだ借りようと思っているのか不思議です。  慌てる乞食にもらいは少ないとも言いますが、その物件を逃すといつ良い条件の物件がでてくるかどうかも分かりませんし。  プラスとマイナスの考えを箇条書きにして良く整理してみると良いと思います。それがごちゃごちゃになっているように見受けました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.3です。 ご近所の人が嫌な人な訳ではなく 暗黙の了解で 20年ほど前から決まってる事が多いのです。 ですので、これに付き合うのが しんどい…。 そして、庭があるのでしたら 野良猫が居る地域だと フン被害も凄いです。 そして、この、野良猫にエサを与えてる人が 近所に居ますしね…。幸いにも、我が家からは 1ブロック離れた並びに エサをあげてる人が多い様なのですが このスグ近所だったら、私は、ネコアレルギーですから 3日と持たなかったと思います。

mochari
質問者

お礼

書き忘れました。LDKは16畳ですがカウンターキッチンですのでそんなに広くは感じませんでした。2階は収納たっぷりあるのですが1階は収納が階段下だけの少ししかありません。子供の服などはおけそうにないです。今使っている食器棚2つのうち1つしかカウンター内に置けません。食器乾燥機や食器洗い乾燥機を置くスペースがありません(TT)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0522funyu
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.2

No1さんに追加で(笑) でも暖房だけで考えると、今の時勢灯油よりも電気のほうが安いんですよね……あくまでも暖房だけ、ですけど。 条件の照らし合わせは、とにかく妥協するしかありませんね(回答になってなくて申し訳ないです) 私も3年ほど前に越したのですが、近所付き合い、道の狭さ、おまけに住所だけでは到底たどり着けないような田舎。それでも引っ越してよかったと思ってます。 戸建てであれば、それくらいの条件納得できるかなと割り切ってみては?

mochari
質問者

お礼

ほんとうにどこを妥協するかですよね。いい面もたくさんあるので再度検討してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • axs2007
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

こんばんは。 オール電化は電気代すごくかかりますよ。 ただ、それだけが心配で書き込みさせていただきました。 失礼しました。

mochari
質問者

お礼

そうなんですね。オール電化は電気代安いのかと思っておりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A