• ベストアンサー

海外に住む友人の招待について

結婚式・披露宴の招待について教えてください。 国内の友人には新幹線代とホテル代を出して来てもらうのですが ヨーロッパに住む友人に対してはどうしたらいいのでしょうか? 航空チケット代を出して来ていただくのが筋でしょうか? とても仲のよい友達なので悩んでいます。 しかし、予算がないのが現状です。 こういう場合の一般常識として、どのような対処をとればよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shirokoi
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

数年前に親友の結婚式のため日本→NYまで行った者です。 皆様「全額出せないなら呼ばないほうがいい…etc」なかなか厳しい意見が多いようですが、私はもちろん交通費・宿泊費全額負担でしたが喜んで行きましたよ。 私自身が行きたかったので、交通費・宿泊費自費に対しては何の不満もありませんし、むしろお祝いする事ができて本当によかったと思います。 滞在中のお食事代は全部親友とその旦那さんが出してくれたのと、あと親友から「こんな遠いところまで来てくれて本当にありがとう」と、プレゼントをいただきました。 彼女の場合は、一応日本に住む仲の良い友人に「交通費も宿泊費も出せないんだけど…もしも旅行を兼ねて来てくれると言ってくれるのならばすっごく嬉しい。来れなくて当然だと思うから、来れなくても全然気にしないで!」と言っていました。 で、誘われた時は私を含め8人くらいが「行く行く~!10年遅れでの卒業旅行みたい♪」と張り切っていたのですが、結局実際行ったのは私を含め2人のみでした。 なので、質問者様も正直に「航空券代は自費になっちゃうんだけど…もし来てくれるなら嬉しい。でも無理はしないで。」という言い方で招待してみてはいかがでしょう? 本当にお祝いしたい相手だったら自費でもなんでも駆けつけますし、もろもろの事情で厳しいようでしたらお友達もそれなりの理由をつけて断ってくるはずですし。 ましてや今回は日本での式ですので、他の方も書かれていたように「里帰り」を兼ねて帰ってきてくれると思いますよ(^^) 大切なお友達のためでしたら航空チケット代なんて全然気にならないものです♪

その他の回答 (5)

  • happy405
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

私も海外在住の者です。私の場合、航空券代は5万くらいですが、正直、どんなに親しい友達でも、交通費をすべて出してもらえないと行きたくないです。 たしかに日本の友達のことはとてもたいせつですけど、もうこっちでの生活ができあがってますので、現実にお金のことを考えたら、半額しかだせないけど、よかったら来てほしいって言ってほしくないです。それって相手に欠席といわせないためのちょっとずるい手だと思うんですが。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.4

No.1の回答の補足です。 結婚は、あなたの友人にとって、喜ばしいと、一緒になって拍手はしてくれますが、それだけで、其の方には何のメリットもありません。 その、結婚式に列席し欲しいのは、あなたの都合だけです。 招待されれば、友人ですから喜んで、万障繰り合わせて出席してくれるでしょうが、大きな負担を強いることを懸念すべきです。 友情は大事ですが、金銭は別物とお考え下さい。たとえ有り余るような資産をお持ちでも、親子・兄弟の間でも、金銭にまつわる問題は、熟慮の上にも熟慮すべき重要案件なんです。 あなた自身を振り返ってみましょう。逆の場合です。喜び勇んで何の支障も無く出席できますか? あなたのご質問では、予定していなかった経済的負担を、友人に求めることになるのです。少なくとも、金銭負担は皆無にすべきでしょう。友人には、貴重な時間と、個人的なスケジュールをあなたのために破棄して頂く事になるのです。 私の倅は、ハワイで15名参列の挙式。帰国してから40名と、200名の披露宴をしましたが、招待者の交通費・宿泊費全額を負担しています。不足分を私から借金していますが・・・・・・ 媒酌人の常套文句ではありませんが、2人のために、全てをなげうって駆けつけていただいたんです。 呼んだんだから、勝手にやって来い。泊まるなら勝手に泊まれ・はないだろうから、できる限りの御もてなしをすべきだと・・・・・

  • GattoBlu
  • ベストアンサー率65% (81/124)
回答No.3

本来なら、全額負担が筋ですが、お相手の方にお伺いを立てるという方法もあります。 交通費と宿泊費、全額の費用負担は無理なら、出来ること、出来ないことを明確に相手に伝えて、それでもよければ出席して欲しいと伝え、後は相手の判断にまかせましょう。 例:航空券代金として5万円と当日の宿泊代しか出せないけれど、ご祝儀は要らないから出席してもらえれば嬉しいので考えてみて欲しい...等。 そして、一度提示した金額については絶対に後で変更しないこと。 例えば、相手が「里帰りもかねて行くわ」と言ってくれたからといって、最初に提示した条件を後から「里帰りを兼ねてなら要らないわよね」と勝手に反故にしないこと。

  • mamesara
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

ヨーロッパのお友達に 「是非結婚式に来て欲しいけど、費用を全額負担は正直厳しい。多少は出すのでもしよかったら出席してもらえない?」と聞いてみたらどうでしょう? 全額出してあげれば理想的とは思いますが、なかなか難しいと思うので、選択権をお友達にゆだねてはどうでしょう? 私が遠方の結婚式に出席した時、お車代は後からもらいましたが、ホテル代などは自分持ちでした。 でもそれでも友達の結婚式に出席したかったので、嫌な気持ちにはなりませんでしたよ。 仲のよいお友達なら、気持ちは分かってもらえるのではないでしょうか?ただ国内のお友達に出してあげる金額よりは少しプラスしてあげるor何かギフトを用意してあげるなどしてあげればいいと思います。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

どうしても出席していただきたいなら、全費用を負担してください。出来なければお知らせだけです。 費用とは、借金も含めてのことです。