- 締切済み
困っています!どなたか教えてください!
私は、イーマシンズのN2380(WinXP)を使っていまして HDを一台自分で取り付けしましたのでHDは CとDあります。 最近そのPCがマザーボードの故障により 起動が出来なくなりました。 HDは元気ですので、もう一台最近購入した 自作PCに外付けしてみたのですが Dドライブの方が読み込みません。 大事なファイルを置いていましたので なんとか確認したいのですが 解決法などをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- numatasuke
- ベストアンサー率21% (10/46)
BIOSでそのHDDは認識しています? 認識しているのであれば、「マイコンピュータ」(右クリック)→「管理」→「ディスクの管理」を開いてみて、それでも認識していないのならハード面を確認します。 HDDの電源のコネクターを差し替える。 マザーボード側のコネクターを別なところに差し替える。 HDD側のコネクターを差し替える(IDEの場合)。 ケーブルを取り替える。 別なHDDを入れてみる。 ここまで行って認識するのであれば、HDDはだめかもしれません。
- zoe_falken
- ベストアンサー率40% (185/455)
状況から察するに、CとDだった内臓HDDを外付けケースに入れて外付けHDDを作製けど、Cは読み込むけどDは読まない、という状況なんですよね? 元DドライブのHDDのジャンパーピンの設定は適切ですか? ジャンパーピンの設定がされていないと読み込みません。 HDDの配線部にいくつかピンがあると思います。 私が使っていたやつですと、電源用、データ通信用、ジャンパーピンの3つです。 ジョンパーピンは2×5の端子です。 これをマスターに設定します。 この設定方法はHDD表面に記載されていると思います。 表記がなければ元Cドライブと同じようにピン同士を接続してください。 ちなみに接続には専用パーツを使います。 漢字の「日」みたいな形です。 もしついてなければ、お近くのパーツショップでお買い求めください