3万円以下でおススメのレコードプレイヤー
使っていたTT(SL1300mk2)が壊れたので、新しくレコードプレイヤーを購入したいと思っています。
カートリッジや針はあります。(SHURE V15 Type III)
子供がいることもあり、レコードプレイヤーを常時設置は出来ませんので、
オーディオインタフェースでPCに吸い取ってしまおうかと思っています。
たまに設置してレコードで聴ければそれでいいです。
そんな事情ですので、中古含み、3万円以下で出来るだけ音が良くて
セッティングを追い込まなくて良い、つまり簡単にそこそこの音が出るものを探そうかと思っています。
ヤフオクやハードオフで見ていると、以下の物が売られています。
おススメはありますか?これ以外でも良いです。
・マイクロ DD-5・Solid5等 (5,000-20,000円程度)
名機だとは思うが、古いので心配。またDDはマイクロらしくないし、ベルトはヤレが心配。
・DENON DP47F(10,000円程度)
TTといえばDENONというようなイメージもあるが、DENONに対してよい印象が無い(CDP・AMP)
・TRIO KP-880D(15,000円程度)
カタログスペックでは非常に良い。
・YAMAHA GT750(20,000円程度)
GT2000と似ているくらい?YAMAHA製品に対して、あまり良い印象がない
・Thorens TD190-1(50,000円程度)
予算オーバーしているが、腐ってもThorens?
・Technics SL1200シリーズ(15,000-円程度)
DJプレイはしないのでMK3以前でも問題ない。
タマは非常に豊富だが、音質が良いのかよく分からない。
・Pioneer・Victor・SONY等
あまり詳しくないが、予算内でがっちりしたのがいくつかある。
以上です。
お礼
早速の再度の回答ありがとうございます! 先ほど、帰宅して「ハウリングマージン」試してみました!(No.5さんがおっしゃっておられた事と同じ事だったんですね…)今は夜ですので、ボリュームは1.5弱程度で聞いてます(普段もそれ程大きな音で聞いてません。せいぜい2位です。)で、project-k3さんのご指示の通りにVolを上げて行きましたら、8.5程度のところで、「ヴォワーン」来ました。一応7時間あるのでOKですかねぇ♪ クリーナーの件、裏技ありがとうございます! 今日は湿度も程々みたいで、あまり問題なかったのですが、なかなか、「最後のひとふき」がうまくいかずに何度もクリーナーをくるくるしてると、却って静電気が発生して苦労してました。(最後のひとふきは、粘着性のあるゴムみたいなやつがくるくる回るクリーナー)で取ってましたが、「お絞り」試してみます! これからの乾燥時期、静電気対策はやっかいだなぁ。と思っていた所でした。ぱちぱちどうやっても消えなかったので…(スプレー式は高校生の頃、あまりつかっちゃいけない。盤を痛める。と聞いた覚えがあり、使用していませんでした。) 実は私、このサイトに登録したのも初めてでして、こうやって皆様から色々と教えて頂き、メールチェックするのも楽しくなってしまいました。 もうDDでスタビ利用可能か?って問題は解決したのですが、締め切らなくていいのかなぁ…と思いつつ、アナログ初心者としては、新たな発見と勉強の連続で、もっと教えて頂きたい。と調子に乗ってしまってます。私もいつか、もっともっと色々経験して皆様のような「アナログ使いの達人」になって、恩返しができればなぁ・・・と思ってる次第です。 本当にありがとうございます!