• 締切済み

導尿の際の リスクについて

二週間前、父が脳梗塞で倒れ カテーテル検査のために導尿しました。 その際の痛みがひどく 術後も出血していました。排尿時 痛みあり。 後の消毒も 通常どうり程度だったそうです。 その翌日体に負担だったのか 軽い言語障害だったのに、寝込んでしまい、またその翌日元気がなく 夜には、38度の熱を出してしまいました。 それと関係があるのか分かりませんが、その後同じところに脳出血をおこしてしまいました。 病院の説明では、男女では体の器官に違いがあり、男性は管を挿入する際 どうしても傷つけてしまう場所があるとのこと。 でも 何人かの知人は 術後出血  排尿時痛みは無かったそうです。 病院の手技に疑問を 持ちました。 発熱による 尿道 腎臓は大丈夫でしょうか。 発熱は 翌日には、収まっております。 体に負担がかかり 脳出血を起こしたのでしょうか。 また 病院から、導尿をされるかと思うと あせります。 そんなに  男性は負担がかかるのでしょうか。

みんなの回答

  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.4

No.3です。 ん~やはりそうですか。 脳梗塞ですって最初に説明する時、こういう治療をして、どういう危険があるか話すのがほんとです。 後で聞いてない・承諾してないということになってしまいます。 近年、医療訴訟等が増えており、こういう説明はとても大切なものです。 治療についてですが、脳梗塞・出血によって脳が浮腫み、呼吸など生命を維持する中枢を圧迫してしまう危険があるので、浮腫みをとるための点滴(グリセオール)を行います。 血圧が高いと出血が広がりやすいので血圧のコントロールが大事です。低すぎると梗塞を起こします。 心房細動といって不整脈が原因で脳梗塞になったのですね。 これは梗塞の範囲が広く、浮腫も強く出ます。なので後日意識など状態が悪くなったのでしょう。 また、2・3日後~1か月位に出血しやすいです。高齢であればなおさら血管脆くて出血しやすいです。なので血圧コントロールが重要です。 基本的に心原性の梗塞に抗血小板剤は欠かせません。しかし、出血した場合はもちろん中止です。 今後意識レベル・言語障害等が回復する可能性は梗塞・出血の程度や状態が今どの程度なのかわからないので何ともいえません。 梗塞自体も広範囲だったと思われますので、出血がなくても後遺症は残っていたと思います。

kyon-u
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日 2回目のCT検査を していただきました。 脳出血も 以前と変わらないとのこと。 朝夕2回の点滴(グリセオール)も 朝のみにするそうです。 あとは  リハビリをがんばってください。 とのことでした。 まだまだ 病院に対して 不安がありますが、 いろいろ 勉強して行こうと思います。 本当に ありがとうございました。

  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.3

合併した脳出血は導尿とは関係ないでしょう。 脳梗塞を起こしており、血液をいわゆるサラサラにする薬を使用します。これは出血しやすくまた、止りにくくなります。 梗塞により血管も脆くなっており出血しやすい状態だったのでしょう。 病院側の出血に対する管理が悪いと言われると梗塞に対して何も治療できなくなります。 脳梗塞発症し治療開始される際、合併症や後遺症が考えられるとふつうは説明をするはずですが…されませんでしたか? それは病院の説明不足ですね。

kyon-u
質問者

補足

早速の回答 ありがとうございます! もう少し お聞きしてよろしいでしょうか。 実は 病院から遠方に住んでおり、医師の説明時同席しておりませんでした。 脳出血を起こしたとき  医師から 以前痛めた血管より出血することがよくあるので、それを見越してCTの予定をしていた と 今回初めて言われたようです。 医師との意思疎通が悪かったのかどうか分かりませんが、今回の事は、説明も処置も後手にまわっているような気がしております。 ~脳梗塞を起こしており、血液をいわゆるサラサラにする薬を使用~ 今は 出血のため、脳梗塞の治療をやめ、脳の腫れ(視神経圧迫?のため右目が狭窄しております。少し回復してきているようですが、、) 脳の腫れをひかせる?点滴を 朝夕 2回しております。 出血前は、落ち着いたら不整脈の治療も始めることになっておりました。 今回の出血で、明らかに以前より 言語障害が悪化しており 記憶もわずかですが 落ちているように思います。 脆くなった血管は もう仕方ないのでしょうか。 脳出血は 繰り返す可能性が 高いという事でしょうか。 導尿から それてしまいましたが  どうかよろしくお願いいたします。

  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.2

はじめまして。 看護師をしています。お父さまが脳梗塞を起こしたとのこと、ご心配のこととお察しします。 検査のために入れた管は膀胱留置カテーテルですね。他の方も回答なさっているようにやわらかい管ですが、男性だと程度は違っても加齢により前立腺が肥大していることが多く、その場合には尿道を圧迫して管が通りにくくなるので、出血したり抜いた後もしばらくの間痛みがあったりということがあります。女性には前立腺自体がないのでこういったことは起こりません。それが医師の言った「男女の身体の器官の違い」だと思います。 管を抜いた後は特に何もしなくても時間の経過で改善するのでそれほど心配する必要はなく、発熱もすぐにおさまったということで尿路由来ではないようなので腎臓などへの影響も心配ないと思います。また身体への影響という面で見ても、脳のカテーテル検査に比べればほとんどない程度の影響と考えていいと思います。 お父さまのお身体が早くよくなることをお祈り申し上げます。

kyon-u
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分が 医師の説明時同席していなかったため、きちんと聞いていれば導尿の負担で、脳出血も無かったのでは、、、と思い 悔やんでおりました。 全くの無知なので、説明していただき納得しております。 とにかく 気にかかることがあると そこから悪い方へ考えが行ってしまいます。 冷静でないと いけませんね。 本当にありがとうございました。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

脳梗塞で倒れると数日間は動かしてはいけないので導尿を行います、柔らかい管ですので通常、尿道に挿入しても出血したりはしません。 膀胱鏡を入れたりすると、まれに出血したり熱が出る事はあります、導尿カテーテルの太さが合っていなかったのではないでしょうか? その様な時は、抗生物質を投与しますので、その後の心配はありません、導尿はトイレに行かれない時に行います。 寝たきりにならない限り、そう何回も行うものではありません、尿道や膀胱に負担の掛かるものではありません。

kyon-u
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 初めての大病で、家族共々入院経験も少なく 不安ばかりの毎日です。 状況が理解できると 安心できます。 本当に  ありがとうございました。