ベストアンサー TE4121CでLAN内のサーバー192.168.100.2へ接続させたい 2002/10/07 10:19 調べればTE4121CにはGapNATと言う機能があるようですが、わたしの(V.1.11)はありません。インターネットにドメインを入力するとTE4121Cの設定がでます みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー PraPra-Pro ベストアンサー率70% (71/101) 2002/10/07 10:49 回答No.2 ちょっと内容が不明瞭なのですが、グローバルIPとドメインを取得されWebサーバを構築されてるとの事でしょうか? 仮定 Internet ┃ WAN:グローバルIP TE4121C LAN:192.168.100.1━ア━Webサーバ(192.168.100.2) ┃ A・クライアント(192.168.100.123) アの部分は、IP転送等のフォワーディングをされていて、Aからドメインを入力されてもWebサーバが表示されないとの事でしょうか? 同一LANのネットワーク内からでは無理でしょう。 ルータ自体のIPアドレスは、WANとLAN側にあるのですからDNSリレーでWAN側のIPアドレスをAにレスをします。 Aからだと内側から見たWANポートになりますので設定画面が開かれて当然です。 Webサーバの確認をされる場合は、外部からのアクセスで無いと見られません。(ローカルIPを指定すれば可) 質問者 お礼 2002/10/15 21:29 そうですね。外は見れませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2002/10/07 23:44 回答No.3 >rootからuserに入りなおすにはどうすればいいでしょうか? TE4121Cの設定画面で「ログインパスワードの変更」の所で変更できると思うんですがここで変更してもだめと言うことでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2002/10/07 10:39 回答No.1 Ver1.11からGapnatは追加されています。 設定方法が参考URLにありますよ。 参考URL: http://www.tnc.ne.jp/adsl/support/guide/gapnat_up2.html 質問者 お礼 2002/10/07 14:33 ありがとうございます。GapNATはrootからは見えないようです。userで入らないと見れないようです。 rootからuserに入りなおすにはどうすればいいでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A IP-Unnumberd接続と”NAPT” 『マルチGapNAT方式』についての或るページ(http://www.megabitgear.com/Support/te4568/ouyou-settei/TE4568_syousai23.html)を閲覧しまして、『”IP-Unnumberd接続”用のIPアドレス固定』と同時に『DHCPサーバ機能』をも叶えさせ得る設定の存在を知りましたが、その仕組みが分からないものですから、教えて下さい。 「IP-Unnumberd接続が適用されている環境の下でも、NAPTが機能し得るのでしょうか?」 NECの54TEでネット接続できない NECの54TEで無線でネットしていたのですが急に54TEのAlRが点灯しなくなってネットに接続できなくなってしまいました。 54TEを初期化してらくらく無線スタートで設定しようとしたらできず、Ethernetボックスで設定しようとしても接続対象がなく、WEB設定で設定して再起動してもAlRランプがつきません。 どうしたらAlRランプがつくのでしょうか? 無線LANルータを使うとインターネットに接続できません。 現在、FUJITSUのFMV(デスクトップ WindowsXP)にイーアクセスのADSLモデム「MegaBit Gear TE4121C」(8Mbps)をつなげてインターネットをしています。 先日、無線LAN機能のついたノートパソコン(SONY vaio)を購入したのをきっかけに、デスクトップは有線で、ノートには無線でインターネットを接続したいと思っています。 そこで、coregaの無線LANルータ CG-WLBARAGLを購入し、まずモデムとデスクトップに有線接続してみたのですが、インターネットに接続できません。 モデムもルータもLEDは全て正常に点灯しています。 ルータの設定(PPPoEを選択・パスワードなどは正しく入力)をし、いざ接続テストをしてみると接続されていないのです。 インターネット接続にあまり詳しくないので、とても困っています。よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム TE4000とSLOT_INの接続 ISDNでSLOT_INを使用し、無線でインターネットに接続していました。 今回スピードとコストを考慮し、J-DSLに変更しました。 レンタルのモデムTE4000とSLOT_IN(Ver.1.70)を接続し、無線でインターネットに接続する方法を教えて下さい。OSはWin98SEです。MN128-SOHO Sloyin用LANカード(LAK-CD031)も購入しました。 TE4000<->パソコン(LANケーブルで接続)では、取説通りで接続できました。 ATM接続方法は IP over PPP over ATM で IPアドレス設定方法は PPP取得です レイズのTE37CUPって? インターネットでレイズのTE37CUPというモデルを見つけたのですが、普通のTE37となにか違うのですか? 調べてもよくわからないので、よろしくおねがいします。 H4年ルシーダ3C-Tのエンジンが壊れたので3C-TEに載せ替えを考え H4年ルシーダ3C-Tのエンジンが壊れたので3C-TEに載せ替えを考えていますが可能でしょうか? 会社のLANに接続してサーバーにアクセスする方法について WinXPプロフェッショナルの場合、マイコンピュータ→プロパティ→コンピューター名で、「ワークグループ」か「ドメイン」の選択ができますが、WinHome Editionの場合、「ワークグループ」のみで「ドメイン」の設定ができません。結果、会社のサーバにアクセスできません。対処方法を教えてください。ちなみに、LANの設定はインターネット/メールなど使用可能な状況です。 パソコン 2台のLAN接続について 教えてください。 現在、NECのAterm WR7600Hと、WH54TEを使って インターネットに接続しています。パソコン同士を共有させたいのですが、設定はどうしたらいいですか??それと、この無線LANで共有できるのでしょうか??全くわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 【TE510JAW】 USBつなぎ方 下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・【TE510JAW】(タブレット) ▼お困りごとの詳細 ===ご記入ください=== TE510JAWを使用しています。 こちらのタブレット、タイプCのケーブルを利用してUSBを挿しこんだのですが、設定画面にいってもUSBが接続されていませんというエラーしか起きないです。 タイプCでも繋がらないケーブルあるんでしょうか?マイクロSDをできれば使用したくないので、USBと繋げられたらと思っているのですが。 解決方法をお答えいただけたら嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です Aterm WL54TEとエレコムの親機との接続 今まで、WL54TEを、WR7870Sを親機としてネット接続していましたが、 突然、WR7870Sの電源が入らくなりました。 量販店の店員の「Atermの子機と接続できる」との言葉を信じ セールしていたエレコムのWRC-1750GHBKを購入しました。 WRC-1750GHBKの設定は問題なくできたのですが、 WL54TEとの通信がうまくいきません。 試したことは、Aterm WL54TE クイック設定Webで、無線LAN設定(2.4GHz帯域)と暗号化設定をまず行いました。 Airランプが点滅したのですが、WL54TE に接続したPCから親機への通信はできませんでした。 このときのファームウェアは1.0.8でした。 ファームウェアの問題かもしれないと思い、1.2.3にバージョンアップし、同様のことを試したところ、 今度は、Airランプも着かなくなってしまいました。。。 パスワードが分からないので新5.2GHzへの書き換えは行っていません。 そもそもWL54TEとWRC-1750GHBKは無理なのでしょうか? 可能だとすれば、何をどうすれば、良いのでしょうか? お力を貸してください。 よろしくおねがいします。 PC-TE508HAWでスマホとテザリングの方法 PC-TE508HAWでスマホとテザリングを行いたいのですが PC-TE508HAWの機能としてテザリングが可能なのでしょうか 可能である場合はPC-TE508HAWでのテザリングの設定方法を 教えていただきたい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です 有線と無線LANの設定について教えて下さい。 現在、有線でインターネットを利用しています。 ノートPCを購入したので、現在のものはそのままの状態で、ノートPCを無線で使いたいと思っています。 モデムはAtermDL180V-C、親機の無線LANカードは付属のWL-54AG、ノートPCの端末はBUFFALOのWLI-CB-G54Sです。 どのような設定・接続をすればいいのか分からず、大変困っています。 WL-54TEも使わなければ、無線LANは使用出来ないのでしょうか。 出来ればWL-54TEは使いたくないんです。 どなたかいい方法を教えて下さい。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ドコモL-09cからnifty経由でインターネット ドコモL-09cを使って moperaを契約せずに ニフティ経由にて インターネットに接続する設定方法を教えてください。 (ドコモの取説を見ながら 接続先の設定を入力しています・・・) 現時点では パソコンとL-09c間の接続は出来ていますが、 L-09cからインターネットに接続出来ません。 (現時点の設定) ・ユーザ名には、メールアドレスのID部分 ・パスワードには メール設定に使用したパスワード、 ・接続先のドメイン名には メールアドレス、 を入力、 上記以外は 初期設定のままを使用しています。 DHCPサーバー機能ADSL テレビでインターネットができるという、it's station2なるマルチメディアプレーヤーみたいな物を買ったのですが、どうやらADSLモデムがDHCPサーバー機能を有して無いとインターネットに繋げないようなのです。設定は、いたってシンプルでADSLプロバイダのIDとパスワードを入力してOKをするとDHCPサーバー機能でIPアドレスを取得して、設定完了。その後繋げるという感じなのですが、自宅のADSLモデムはLANタイプでこのIPアドレス取得の時にエラー、取得できまん。となって、設定が出来ないのです。なんとか、今の状態でこれをADSLでインターネットに繋げる方法はないでしょうか?設定には他に静止IPなる項目が合って、ホスト名、ドメイン、IPアドレス、サブネットマスク、ウェブゲートサーバー、DNSを入力する欄がありましたが、これはなんの為にあるのか私には全くわかりません。 無線LANでネット接続できない 無線LANカード内臓のノートPCで、家庭内で無線インターネットをするために、無線LAN対応のルータを購入してきました(Buffalo WHR-AM54G54)。 有線でデスクトップとつなぎ、無線でノートと通信させ、AOSS方式というもので通信自体は成功したようです。 ところが、IEを立ち上げてURLを入力しても、「ページを表示できません」となってしまいます。いろいろなマニュアルやサイトを見て、親機であるルータの設定?が必要なのかなと思い、ルータのIPアドレスをURL入力欄に入れると、BUFFALOの設定ページらしきものが出てきました。しかしここからどうしたらよいものか・・・。 DNS設定やプロキシの設定をプロバイダの指定に合わせてください、などと出るのですがどこでやったらよいのかわかりません。「インターネット@スタート」という機能でポップアップにプロバイダ情報を入力するだけで設定可能、と箱に書いてあるのですが、その「インターネット~」をどこから起動するのかもわかりません。 説明が漠然としてわかりづらいかもしれませんが、もし何かお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 MegaBit Gear TE4121CでのNetMeetingの設定について イーアクセスからレンタルしているMegaBit Gear TE4121Cを 使用しています。 NetMeetingにおいて、音声通話ができません。 NAT変換してポートを開くっていうことは聞いたのですが、やり方がわかりません。この機種で同じようなことをされた方がいましたら、ぜひ教えてください。 OSはWinMe LAN接続をするには? どなたかご存知の方よろしくお願い致します。 ノートパソコンが手に入り、デスクトップパソコンとファイルのやり取りをしたいと思っています。 何処かでLANでつなげばよい。と聞いた事があるのですが、簡単に接続できますか? どの様な物が必要になります? 設定は難しくありませんか? やさしく解説して有るサイトは有りますか? いまはデスクトップにADSL8M(イーアクセスTE4121C)が付いていてOSはMe。自分で接続は出来ました。 つなげようとしているノートはOSがWin98。 CD-Rが外付けで付いていますが、データが焼けません。そこで、LANにして、ノートで作ったファイルをデスクトップに移したり、印刷したいのです。 どうぞよろしくお願い致します。 MegaBit Gear TE4000 の設定を教えて下さい J-DSL MegaBit Gear TE4000 Mac OS-9 使用したいアプリは、Hot Line Server です。 ローカルIP以外から Serverにログインすることができません。 OS 9の『TCP/IP』の設定方法から、 レンタルしているモデム、『MegaBit Gear TE4000』 の設定方法を教えてください。 いろんなサイトを観てまわったのですけど Hot Line Server 使用するにあたって、MegaBit Gear TE4000 の設定だけは、ありませんでした。 あっても未解決のままでした。 どなたかよろしくお願いします。 LANの2分配アダプタを使って2台接続する http://item.furima.rakuten.co.jp/item/42352028/ 上記のようなアダプタを使って、2台のPCを インターネットに接続したいのですが、どうも上手くいきません。 昔学校で使用していた時などは出来ていたのですが… ちなみに、モデムはMegaBit Gear TE4521Cという ルーター内蔵のタイプです。 無線LANで接続できません SharpのノートPC(PC-CS50L、WindowsXP、無線LAN内臓)を使っています。 先日我が家でも無線LANが使えるようになったので(Web Caster V110使用)、 このノートPCの無線機能を使ってインターネットに接続しようとしたのですが、接続できません。 いろいろと設定をいじってみたり、ドライバをアップデートしたりしてみたのですが、 何度やってもアクセスポイントがワイヤレスネットワークの一覧に表示されません。 仕方がないので、今はLANケーブルでつないで有線でインターネットに接続しているのですが、 無線でつなげられる方法はないものでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですね。外は見れませんね。