• 締切済み

電源管理について教えて下さい

初歩的な質問で恐縮なのですが・・・ XPのデスクトップを利用していますが、現在の電源管理設定は「25分後にスタンバイ」「休止状態なし」となっています。 毎日の使用状況としては、朝2時間くらい、昼3時間くらい、夜3時間くらいで、朝からつけっぱなし(利用しなくても)のことも多いです。 1.そもそもスタンバイと休止状態の意味もわからない初心者ですので、その違いとなんのため(何向き?)に二つの状態があるのかを教えて下さい。 2.また、パソコンへの負荷(故障や寿命?)の観点からは、利用毎にこまめに電源OFFと0Nした方がいいのか、それとも数時間後に使うのならばそのままにしておいた方がいいのか、そのあたりはどうなんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

[1] スタンバイとは・・メモリに電気を供給してメモリ上のデータが消えないようにしている状態で(HDDなどは消えている) ・すぐ復帰する向き(復帰が早いんで) 休止状態はメモリのデータをHDDに一度移した状態で電源を切ってる状態。 ・長く放置する場合向き(復帰は・・少々遅いです。なお、3回以上になると 不具合が出るという噂なので・・時々はきちんと電源を落とすべきです。) [2] 午前2時間・午後3時間・夜中3時間 ならば・・素直に電源を切ったほうがよさそうです。 スタンバイは・・電源に本のちょっとの負担が・・長くは使わないほうが良いです。 休止状態は・・起動、終了と似ているので・・HDDに若干負担です。 [3?]度々短時間に電源をON/OFFを繰り返していると電源とHDDに負担が かかって寿命が短くなる可能性があります。[1]で答えた何向きという のを見て使い分けると良いでしょう。

参考URL:
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060608/240390/
lionking28
質問者

お礼

参考URLも含め、とてもわかりやすい説明でありがたいです。 我が家の使い方に合わせ設定を変えたり、電源オフをこまめになど、参考にさせていただきます。 早速のご回答ありがとうございました。