- ベストアンサー
借金の時効について
消費者金融からの借金は何年で時効になりますか? また、時効を成立させるためにはどうすればいいですか? 気をつけなければいけない事はありますか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
消費者金融のような企業の場合は約束の返済日から5年です。 詳しくはこちらを参考にしてください。 http://www.saimuseiri.jp/know/index_3.html
その他の回答 (3)
- busukakiku
- ベストアンサー率13% (2/15)
消費者金融からの借金の時効は5年です。 消滅時効の援用が成立すれば借金の返済義務がなくなります。 時効を成立させるには最後の取引から5年間経過していることが原則。 ただし、 ・5年間の間に1回でも借金返済した場合 ・5年間の間に債務承認(借金を認める行為)があった場合 ・借金から逃れている間に裁判により判決をとられていた場合 (※法人ではない個人資金業者の場合、時効まで10年とする判例がある) など、5年経過していても時効が成立しない場合があるので注意が必要です。 時効とは別になりますが、債務整理なんていうのもあります。 こちらは返済前提となりますが、グレーゾーン金利を適用している消費者金融に対して とり過ぎた分を再計算して債務を減らす、利息を止める、返してもらう等が可能です。 なんにせよ専門家に一度電話などで相談されると良いと思います。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。 たいへん参考になり感謝しています。
- manno1966
- ベストアンサー率37% (1085/2875)
> 消費者金融からの借金は何年で時効になりますか? 基本は5年。応用16年。 消費者金融からの借金は商事債権なので商法により5年となります。 返済されない場合、時効直前の内容証明で半年延び、裁判手続きで向こうの言い分が間違いなく通るので判決が出て10年延長。裁判期間も加算して合計16年となる。 >時効を成立させるためにはどうすればいいですか? 逃げても解決しませんよ。破産等色々方法はあるのだから。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。
- A98JED
- ベストアンサー率28% (221/778)
金銭貸借の消滅時効は、民事については10年(民法第167条第1項)、商事については5年(商法第522条)で時効が成立します。 しかし、裁判があると中断しますし、途中で催促があり払うと約束した時点から、また時効が伸びます。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 URLまで貼っていただき感謝しています。