• ベストアンサー

結婚祝いの御返しについて教えてください。

結婚して三年が過ぎたのですが、6,7年ぶりにお会いした母の叔父から結婚祝いとして5万円をいただきました。 ここで質問なのですが、 ・御返しの妥当な金額 ・年配(70代後半)の独身男性の喜ばれる品物 ・糖尿病あり ・内のし、外のしの違いがわからず、どちらで送るべきか ・のし紙に書く文字。 ・遠方に住んでいるため、宅配にするのですが、御礼状はなく、品物だけ贈ると失礼になりますか? 大人としての常識がわからず、こちらで質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.2

お返しの相場をネットで調べると参考になる金額が書いてあります。 私が調べたサイトでは 左が頂いた金額、右がお返しの金額です。 10万円 → 約5万円  5万円 →約3万円  3万円→ 約1.5万円  1万円→ 約5千円  5千円 →約3千円  3千円 →約1.5千円 贈る相手に対して上に薄く下に厚くとの言葉があるので、5万円頂いたなら1万5千円から2万円でもよいと思います。 品物に関しては、この年齢になると好みが全く違い本当に難しいです。 自分の親の年齢ですが、何が欲しいか?正直って欲が無いように感じます。 気持ちの入った真心が重要です。 カタログが無難だと思いますが、叔父さんは一人暮らしですか? 家族が同居しているならよいと思います。 カタログで選んで購入する事も若い方は何とも無いですが、やり方が面倒に感じたり、よくわからないと感じる方も多いです。 親も通販カタログを見て、これが欲しいけど注文書を書いてと頼みに来ます。 「目が悪くて注文ハガキが見え難いから書くのいやだしわからない。」と言っています。 目が見え難いで思い出しましたが、糖尿病の方は【糖尿病網膜症】を発症している方は本なども読みにくいため、あまり読まないようですね。 礼状などの手紙は、信書になります。 礼状などの手紙を荷物と一緒に宅配便で送るのは郵便法で禁止されています。 デパートでも品物と手紙を一緒に入れるのは丁寧なお断りをしているはずです。 稀に一般商店など同封する事を知らずに?(承知しているかも?)承っているような店もあるようです。 年配者に贈るとなると、法律で禁止されている事をやるのは非常にマナー違反にもなり失礼な行為になります。 自分で梱包して手紙を入れてしまえばわからないですが、これをやっている人は実際には多くいます。 友人程度なら百歩譲ってOKですが、年配者の叔父さんには止めましょう。 礼状を送るなら別便の手紙です。 またどうしても一緒に送付したい場合は、郵便局の定形外郵便で送る方法もありますが、ゆうパックと違って賠償責任がありません。 しかしちょっとした工夫の書留や配達記録などを利用すると確実です。 定形外郵便で荷物と手紙を入れ、書留と配達記録を利用します。 ↓私の親が好んで買っている通販社です。お年寄り向きの掘り出し物が結構あります。 親はカタログから選んでいます。 http://www.jod.co.jp/webshop/main その他老人の方へのお勧めは、座りやすい椅子ですね。 何度か親に椅子をプレゼントした事があります。 中々究極の椅子にめぐり合わなくて・・・です。 立ったり座ったりするのが楽な椅子があります。 身長との関係もあり難しいですが、家具屋さんを一度覗いて、座りやすい椅子を自分で座ってみるとわかります。

参考URL:
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/guide2.html

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

多分対外の大手スーパー又は百貨店で贈答品用のカタログショッピングなるのもがあると思いますので、それを利用されて大体2万円を基本で考えられては如何でしょうか? それでしたらお好きな商品を選んで下さると思いますので・・・・ あとお母様方の叔父様ですので 身内になりますので「内のし」で宜しいかと。文面は特に無しでも宜しいと思います。 どちらにしろ何処かの販売店での購入品を送付されると思いますので、その販売店でお聞きに慣られるのが宜しいと思います。 礼状は出来れば商品に入れて送るのが宜しいと思います。

関連するQ&A