• ベストアンサー

オセロの勝ち方

オセロの勝ち方教えてください!とても弱くてぜんぜん勝てないんです。。゜(T^T)゜。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

毎日ヤフーでオセロをしてるものです。オセロは2級ですのでたいした実力はありませんが、私の分かる範囲でお答えします。 まず、オセロはしってのとおり角を取ったほうが対外有利です。ウィング(辺の悪系)などを攻撃された場合などは別ですが、先に角をとったほうが有利なことが多いです。では、角を取るためにはどうするか?それは自分の手数を増やし相手の手数を減らすことです。手数とは自分が打てる箇所の数のことです。オセロは手数が勝負といってもいいくらい手数は重要です。でではどうすれば手数は増えるのか?それは相手に壁を作らせることです。たとえば自分が黒だった場合、2cから2f、3gから6g、3bから6bまでが白だったらどうでしょう。初心者の方が見たら白が囲んでいて、数でも勝っているので有利に見えるかもしれません。確かにオセロは数を取ったほうが勝ちです。が、それは最終的に数を取ったほうが勝ちとなるのであって、序中盤は関係ありません。むしろ、相手より少ないほうがいい場合のほうが圧倒的に多いのです。しかし単に少なければいいというわけではありません。先ほど書いたように2cから2f、3gから6g、3bから6bまでが白だったら、白は上も右も左も着手することができません。上も左右も自分の石だから黒がそこに置いてくれない限り置けないのです。こうなれば黒は下に置いて白を追い込み、指定打ちいすることができます。指定打ちとは、選択権がなく着手箇所が一箇所だけになってしまうことです。こうなれば白はいやでも星打ち(角がとられるとこ)に置かなければならなくなります。これで黒の勝利は確実です。  しかし、これは相手がかなりの初心者だった場合です。相手が中級以上、ヤフーであれば紫レート以上の者相手であれば、こちらがかなりの強者でもない限り、中盤で指定打ちなどはなかなかできません。むしろ、序中盤は相手より少ないほうがいい、ということ意外何もしらなければ、こちらが指定うちにされてしまうでしょう。取りたくなくても取らされるという状態にされてしまいます。peacesさんの棋量はわかりませんが、定石、中割り、偶数理論という言葉を聴いたことがないという方なら、紫レート以上の者に、終盤まで五分で持ち込むことも不可能に近いでしょう。そこで序盤と中盤についてですが、序盤は定石という決まった置き方に従っておくのが無難だと思います。定石というのは、互いの最善手です。もちろん型によって白黒の有利不利は異なりますが、大きく不利になったりすることはないので、定石に従うのがいいと思います。で、定石のことなのですが、私自身、使う定石がかなり制限されているのでURLを参考にしてください。ちなみに私は黒なら虎、白なら大量取りを使ってます。少しつけたしですが、定石は、大きく分けてたて、ななめ、よこがあります。よこはねずみ定石というのがありますが、これはしろ不利なので自分が白のときは使わないほうがいいでしょう。白でこれを打ってくる人はすくないので、たてとななめが基本になります。peacesさんの得意な色は分かりませんが、定石は黒ならワンパターンでいけますが、白はある程度しってないと辛いです。基本的に型の選択権は黒にありますから。 次に中盤ですが、慣れないうちは中割りを打っていくといいでしょう。 中割りというのは、周りがほかの石に囲まれた石を返すことです。開放度理論とも関係あるのですが、自分の着手によって、着手したとこ以外が自分の 色にならないように(回りが別の石に囲まれている石は壁にはならないので関係ありません)心がけてください。ただし、中割りは自分が打つものではなく余手(権利手)として考え、ひっぱりなどを使い、相手の中割りを消すほうが本当は重要です。オセロは常に相手の立場に立って、次打ちたいとこを打てなくする(3手読み)ゲームですから。^^  まあ、基本は中割りとひっぱりでしょう。そして、相手の打ちたいとこを消す手段としては、種石を消す、相手の打ちたいとこに打つ、相手の好手を打ちづらくするということでしょう 次に辺ですが、これは取るべきか取らないべきかは上級者の間でも意見が分かれているようです。私は基本的に取らないほうですが、取ることで手得できるし、辺覚えたら最強と言ってる方もいますので、取るべきか取らないべきかは私には分かりません。ただ、辺はちゃとしたもくろみのもとでとらないと相手につけ手をされてしまいます。つけ手とは、すでにうたれている相手の石にくっつけてうつことです。つけ手の狙いは要すうに相手に辺をとらせることであり、もし相手が取らなければ自分がとろうという魂胆です。ですから、辺に着手するときは、つけ手をされても平気な顔をして辺を取れるとき意外は、手を出さないほうがいいでしょう。もし取ることで壁ができるなどの理由で取らなければまるまる一手損をしてしまいます。相手が変において連打するということは、差し引きすればこちらの手損になります。慣れれば切り返しもできるのですが、なかなか難しいです。 あと辺を取れば、中盤は手数で優位に立てますが、終盤にちかずくにつれ、開放度が大きくなり苦しくなります。辺はかなり上達するまでは取らないほうがいいと思います。 最後に終盤ですが、これは少なからず白が有利です。オセロが白有利といわれるのは終盤の白の強さからです。まず、2箇所空きですが、これは先にうったほうが不利なのです。自分が打って相手が打つのと、相手が打って自分が打つのとでは、後者のほうが得なのです。なぜなら、2ヶ所空きは先に返したほうが返した石のいくつかは、次に打ったほうがひっくり返して自分の石にしてしまうからです。空きの最後を打つことを、手止まりを打つというのですが、一般にこの手どまりを打てるように考えて打つのが原則です。となれば白は黒より有利であることが分かるでしょう。なぜなら、白は途中パスがない限り最終手を必ず打てるからです。そして偶数理論ですが、2ヶ所空きは先に入るほうが不利でした。しかし3ヶ所空きはどうでしょう?3箇所空きは先に置き、自分、相手、自分と打てば手止まりを打つことができるため先におくほうが好ましいことが多いです。一般に奇数空きは自分から打ち、偶数空きは相手から打たせるというのが手筋です。これを偶数理論といいます。それがなぜ白有利なのかというと、最終手を打てることと、複数箇所で手止まりがうてることです。たとえば終盤2個空きが3個できた場合、通常ここでは黒ばんであり、白は黒の後をついていくだけでいいからです。では、黒ならどうすればいいのでしょう?黒は終盤で有利にたつには逆偶数を作る必要があります。普通に行けば黒は不利ですが、自分しか入れない奇数空きを作ることで、手止まりを打つことが可能です。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~caj09880/zyouseki.html
peaces
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 膨大なコメント感謝します。 実践でどれだけ使えるかわかりませんが 少しずつ試したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

基本はカドですが、 そのために「カドから2番目」に置かない、というのを心がけることですね。そのためには「カドから3番目」をねらう。 あと、安全確保のためには(あなたが●だったとして) ○○・○という場面があれば○○●○と割りこむことを考える。とくに、カドをとられてしまったあと、 ○●○とできるように狙う。最後のほうまでとなりの○は反さずに、残しておく。 うまくいけば、カドをとられても ○●●●●●●○にできる。

noname#4242
noname#4242
回答No.3

オセロ大好きです。ネットで遊んでます。 以下のURLを参考にしてみてはどうでしょうか? 基本的な戦略などが出ていますよ。 で、とにかく、角をとれるようにすることです!

参考URL:
http://www.sonsen.com/son/
回答No.2

 よく言われているのは、四隅と縁を先に陣取ってしまうことです。中盤までは、駒の数だけ見れば劣勢になることが多いのですが、その後は挽回して取り放題?になります。

  • yo-shiki
  • ベストアンサー率35% (68/191)
回答No.1

過去に同じ質問がありますよ、、、

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=294791