締切済み 株価0円をしたまわる又は付近の時??? 2008/02/03 01:36 このような時会社はつぶれてしまっているのですか?? 株価0円から100円になったりはしないのですか?? 経済について無知なんで教えて下さい みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 ahohdori ベストアンサー率20% (180/894) 2008/02/03 01:53 回答No.1 NOVAの最終株価は1円でした。 0円はありえません。 今でも100円未満の銘柄はたくさんあります。 たまには新聞の株式欄を眺めてください。 いまの日本の縮図です。 質問者 お礼 2008/02/03 02:04 結局ノバはつぶれたんですかね??? そういうとこから這い上がる会社なんて実質ないんでしょうか? こういう会社には怖くて投資できませんね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネーその他(マネー) 関連するQ&A 株価1円になったら??? 会社の経営は株価1円でもできるとは思いますが・・・無借金の場合 0円にはならないんですか? なったら終わりですか? 大手の会社が株価が割安になったときさらに下がっても会社経営は可能なんですか? 手持ちの株式は1円でも生きていますか? 0円になったら株券は無いのと同じなんですか? 初心者なんでそのへんさっぱりわかりません 詳しい方教えて下さい 日本株価6千円 昨日youtubeで見たんですけど、日経平均3万2000円は完全にバブルです。今27000円くらいですが、コロナバブル以前の12000円に戻る可能性が出て来ました。なんせならコロナでこれだけ不景気で、経済悪化で、適切な株価6000円です。と言ってました。 別に株を買ってませんけど、言われてみればそうかもと思いました。年内起きる人類史上最悪の暴落と危険性を煽っていました。確かにあの株価はおかしいと思います。でも暴落はありえますか? 株価が上がっていく時のつかまえ方 株を勉強中の者です。 何日か株価の動きを見て思ったのですが、株価ってあがっていく時に上がったり下がったりしながら上昇していくじゃないですか。 そうすると、「上がって来たな。よし買おう!」って思ったら、現在値より下げた株価で指値をされるのでしょうか? それとも成行きで買われるのでしょうか? 私が読んだ本には、「買う時は現在値より1円上の株価で、売る時は1円下の株価で指値を!」と、書いてあったのですがどうですか? 株投資の熟練者のみなさん、みなさんの買い方を教えてください。 宜しくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 日経平均株価、23000円ぐらいに、、、、、。 日経平均株価が、年内に23000円ぐらいに上がる可能性は、ゼロでしょうか? 上がるとすればどのような経済情勢、世界情勢になった場合と考えられますか? 今、株価暴落で死のうかと思うぐらいに苦しんでいます。 よろしくお願いします。 日経平均株価や円相場 日経平均株価や円相場と言うのを良くテレビなどで見ますが、無知なもので意味が分かりません、、、 どなたか教えてもらえませんでしょうか。 株価1万円割れ、どう思われますか。 株価1万円割れ、どう思われますか。 本日、5/21の東証平均株価、1万円割れです。どう思われますか。 国内企業の業績は、好決算に反転しているにもかかわらず。 多少の下落はあっても、日本株価は下げ過ぎと思うのは、個人的感覚でしょうか。 国民資産は、預貯金に流れ、国債運用で社会が動く。 経済活動の為に、大量の国債発行、そして国民の預貯金で国債消化。 民主党の郵政政策といいい、社会主義経済から脱却できないまま衰退していく。 時間は一方通行、現状維持なんて存在しない現実で、リスクを担い成長していく というのが現実でないでしょうか。 過保護社会では、リスクは強欲者の悪徳になっているように思います。 リスクに向き合う経済成長は次世代へのバトンタッチであり、リスクから逃げる スローライフという発想は、過去の恩恵に甘える利己主義の一面がありませんでしょか。 ご意見頂ければ、幸いです。 会社設立時 額面株価 会社設立時の株価は、何となく5万円が一般的なので、5万円としました。 ただよく上場準備している会社が、株を分割して、一株価格を抑えたりしていますが、 上場を目的にしている様な会社であれば、会社設立時から額面の株価を低く抑えて 株数を多くしておけばいいのではないかと思うのですが。 なぜ、最初は5万円という株価にして、後で分割するのでしょうか。 そこには何か理由があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 株価の高い時に買い、株価の低い時に売り 株価の高い時に株を買い、株価が安くなった時に売って儲けるのは、どおいった方法なんですか? 難しいですか? 3月31日の株価8000円割れって3月危機じゃ… たしか今日の株価が8000円割れしてたら3月危機っていってよいと言われていたと思うのですが、いろいろな会社が倒産したりするのでしょうか? 今後の日本経済に対する影響を教えて下さい。 株価の決まりかた 株価の決まりかたがわかりません。たとえば、買気配736円、売気配710円で株価が734円の時がありました。この時なぜ株価が734円なのでしょうか?。また、1000株の売りが出ている時に2000株の買いを出したらどうなるのでしょうか? ぜひお教え頂きたいと思います。宜しくお願いします。 株価 経済学の知識が全く無い者です。 株価が上がると株主は得をする事は分かるのですが、会社としてはどのようなメリットがあるのでしょうか?また、何故企業は株価を上げる為に四苦八苦しているのでしょうか?すみませんが、ど素人にも分かるようにご説明いただければ幸いです。 株価について 株価が高値になると会社は儲かるのですか? 株発行時に発行表示価格が100円で1000円なら発行会社は 900円の儲けは解りますが第3者に渡った株が第4者に2000円で売っても第3者が1000円の儲けになって発行元は儲からないのでは? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 株価で銘柄を探したい時は? 株価をキーワードにして銘柄を検索したいのですが、 そのようなサイトありますか? 例えば東証1部のある業種の株価500円~600円の間の銘柄をズラッと表示できるようなサイトです。 またはそのような口座量無料の証券会社あれば教えてください。お願いします。 【経済学者に質問です】日経平均株価が4万円超えでも 【経済学者に質問です】日経平均株価が4万円超えでも日本経済が不景気なのはなぜですか? マルヤの株価が200円にならない理由 9975 マルヤの株を5月頃にゼンショーが買い上げ、完全子会社化することが発表されました。交換価格は200円。 ですが、現在株価は198円になっています。 ということは、199円ならばほぼ確実に株が購入出来るということだと思うのですが、何故株価は199円ないし200円にならないのでしょうか? 仮に今、199円で株を仕入れたら半年で0.5パーセントの利率が擬制されますし、2月の優待も取れると思うのですが。 すいません。株式急落一時8100円台。株価って何? 株価ってなんですか? あの8100という数字はどこから導き出されているのですか? 経済に関して本当に疎く世間で騒がれている日本経済の危機にまったく共感できません。 20年前の水準になったってどういうことですか? 昔の水準になっちゃだめなのですか? 株価というのは日本の会社の信頼度ということですか? すいません。基本的な質問で。 回答よろしくお願いします。 極低株価の会社はどうなるのですか? 株の事については詳しいものではありませんが、新聞の株式欄を見ると、株価が数円しかない会社がずーっと存続しているようですが、株価自体は1円までありえるのでしょうか?また、極低株価の会社は一般的に社会からはどのような評価を受けるものでしょうか?例えば一般の消費者がこの会社の商品を購入する前に、会社情報を見て株価があまりにも低いから心配になって購入を控えたりするものでしょうか?数円の株価で会社は存続が出来るものなのでしょうか?色々と教えてくださればありがたいです。 経済 株価 もし、首都直下型の地震が来た場合、日本の経済=株価はどのくらい落ち込むでしょうか?また復活するまでにどのくらいの年数がかかりますでしょうか?東北大震災後、11000円から8000円になり、ようやく今9500円前後で、、、。リーマンショック以降も1~2年かけて11000円くらいに戻ってきたかなと思ってた矢先に東北大震災がありました。もし、首都直下型の地震が来た場合の経済=株価はどのくらいまで下がるのでしょうか?そして、復活するまでにどのくらいの年数がかかると思いますでしょうか?教えてください。 新聞の株価情報の見方 10年ほど前、お付き合いである会社の株式を1000株購入しました。その時、その会社の株式は額面50円株でしたが、その後額面100円株になり現在に至っております。 そこで、新聞の株価情報の見方について教えていただきたく質問致します。 50円株の時、その会社の株価はおおよそ400円位で売買単位が1000株だったので、40万円ほどで株式を購入しました。また、新聞の株価情報も単純に1000倍すればよかったので分り易かったと思います。 現在その会社は100円株となり、売買単位も100株と新聞の「株価の見方」に書かれています。また、株価の表記は1円単位と書かれています。 さて、その会社の株価は、現在、新聞ではおおよそ「250000」となっていますが、単純に100倍すると25万円ほどとなります。 これですと、40万円ほどで購入したこの会社の株式については15万円ほど「損している」ということになるのでしょうか。 以前、証券会社の方とその会社について話をする機会があって、「『〇〇会社』、随分株価が上がっています。売り時ですよ!」といったことを言われましたが、上記のことと正反対なことのようにも思われます。 新聞の株価情報の見方と、実際の株式の売買についてこの会社の例に沿って分り易くご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。 株価が分かりません 株式会社日立テクニカルコミュニケーションズの株価を調べようと思ったのですが,見つかりませんでした(Y! ファイナンス,asahi.com: 経済: 株価検索の二箇所で検索しました). この会社の概要(*1)には株主としてふたつの企業の名前が載っています(『その他』などと書かれていないのでこの二社で100%の株を保持しているのでしょうか?). どのように株価を調べればいいのでしょうか? (*1) http://www.hitachi-tc.web.sh.cwidc.net/recruit/aboutus/profile.html 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 年金 税金 保険 投資・融資 その他(マネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
結局ノバはつぶれたんですかね??? そういうとこから這い上がる会社なんて実質ないんでしょうか? こういう会社には怖くて投資できませんね