ベストアンサー 平成12年度の静岡県公立高校入試についての質問 2001/02/06 22:55 あのーどなたか平成12年度の静岡県の入試で削除された問題を知ってる方はいないでしょうか?僕も受けたんですが、忘れてしまいました。弟が受験生でぜひ知りたいというのでよろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー torimachi ベストアンサー率50% (1/2) 2001/02/07 13:07 回答No.1 数学の問題だったと思います。 問題文通りならば解答が出るのですが図に描かれたような 点は存在しないとのことで削除された様です。 地方新聞の縮刷版ならば手にはいるのではないでしょうか? 質問者 お礼 2001/02/07 21:04 ありがとうございました!早速そうさせていただきます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校高校 関連するQ&A 静岡県の公立入試について(平成20年度) 静岡県の公立高校(本年度)の入試ですが、今年から前期後期制の入試制度が廃止されまして、試験を一回しかやらない「一本化」になりました。今から過去5年間はずっと前期後期制で、そのさらに前が「一本化」だったらしく順番的には、「一本化」→「前期後期」→「一本化」(今回)になっています。過去問を見ると、明らかにゆとり教育前の「一本」は問題が難しいのですが、前期後期でやってきた今までは問題が少し簡単になっています。今年は、前期後期から一本への変わり目ですが、急に問題が難しくなるようなことってあるんですか。詳しい方いたら教えてください。 平成26年度愛知県公立高校入試日程について。 平成26年度の愛知県公立高校の入試日程が、 Bグループから入試を行うとサイトでみたのですが、 今までBグループから入試を行ったことはあるのですか? 2006年度 愛知県 公立高校入試問題!! 今、2006年度(平成18年度)愛知県公立高校入試問題の国語をネット上で探しています。 3時間以上、ネット上で調べているのですが、国語の問題だけどうしても見つけることができません。 掲載されているホームページをご存知の方が見えましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 静岡県の高校入試について 茨城県で学習塾の講師をやっている者です。 どなたか相談にのってください。 現在うちの塾(茨城県です)にきている生徒で、中学卒業後すぐに、親の転 勤の関係で、静岡県清水市に引っ越すことになった女の子がおります。 (したがって、中学卒業までは茨城にいるのですが、静岡の高校に進むことに なります)その子に、高校受験について相談されまして、困っております。 静岡県の高校を受験するということを聞きまして、WEBで入試制度などの情 報を調べました。ほとんどの所には、「内申でほとんど決まる」と書いてあり ますが、なかには「成績上位高は、やっぱり本番の試験も」のような記述があ るところもあります。実際はどうなのでしょうか? また、その子に、模擬試験のようなものを静岡まで受けに行ってもらった方が 良いのではないかとも思うのですが、いかがなものでしょうか? 静岡県内の高校入試 前年度前期選抜倍率について。 だれか静岡県内の高校入試、前年度前期選抜の倍率を知っている方、いましたら教えてください。 僕は来年受験をするのですが、去年の藤枝市内の公立高校の前期選抜の倍率を参考にしたいので知りたいんです。 参考のホームページがあれば教えてください。 平成21年度千葉県公立入試について 千葉県の公立入試を今年受験した者です。 僕は、柏南高校を受験したのですが、テストが全然できませんでした。 内申もものすごく悪いため、テストで稼ごうと思っていたのに…。 自己採点では、310点~320点くらいだと思います。(数学の計算問題まで間違えてしまった;;) 得意教科の英語までもが……、むしろ英語が一番できませんでした。 内申点は、95点くらいです。。(ものすごく低いです…) 今年の千葉県公立入試は難しかったのでしょうか? もし難しかったのなら、平均点も下がると思いますので、希望が少しわくのですが…。 この点数、内申で合格すると思いますか? 回答宜しくお願いします。 ちなみに特色化は無謀に県立柏を受験しました。 19年度広島県公立高校入試選抜IIの 倍率が知りたい 平成19年度広島県公立高校入試選抜IIの 倍率が知りたいのですが 多分新聞に載っていたのですが、無くしてしまいました。 ネットで検索しても探しきれませんでした。 何処か見れるところがあったなら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。 H17・18愛知県公立高校入試問題 英語解答を探しています 平成17年度・18年度の愛知県公立高校入試問題(英語)の解答を探していますが、Web上にありませんか?? 最悪、過去問題集を購入すれば解決するのですが・・・。 それだけのために購入するのもためらってしまっています。 どなたかサイトをご存知の方いらっしゃいませんか?? 高校入試ボーダーライン 平成18年度(今年度)秋田県公立高校入試のボーダーラインを調べています。実際に今年度高校を受験して自分が5教科合計でどのくらいとったかわかる方は、教えていただけないでしょうか?受験した高校名(できれば科も),点数,合格か不合格か。秋田県公立高校に限ります。宜しくお願いします。 今年(平成21年度)の千葉県公立高校の入試で、東葛飾高校に必要な点数は? この度、知人が一般入試で千葉県の東葛飾高校を受験しました。 今年(平成21年度)の東葛飾高校合格のために必要な点数はおおよそ何点ほどでしょうか? ちなみに知人曰く、今年は3科が例年以上に難しく、理社は例年通り(知人は昨年と同じくらいだったそうです)といった感じだったそうです。内申は120ほどあり、記述を厳しく採点した結果、およそ395点ほどだったそうです。(作文は非常に出来が良く、本人曰くABCDの評価中Aかもしれないと言っていました)私的には400ないと少々キツイのではないかなと・・・ ちなみに、昨年(平成20年度)の東葛飾高校の合格者最低点は390点台でした。また、とある新聞社では今年は思考力を問われる問題が多かったため、昨年に比べまた平均点が下がるだろう、と述べられていました。 このことをトータルして考えると、今年の東葛飾高校の最低点は380点台ほどになるのでしょうか? 静岡県の高校入試 こんにちわ 僕は今中3で、もうすぐ受験をひかえています。 僕が受ける公立後期の高校は、県の学力調査のボーダーが194点です。 実際の入試当日では入試のテストで、何点くらい取れれば合格できるのでしょうか? 今年度の兵庫県公立高校入試理科の問題について 先日、僕が通っている高校の物理の先生と今年度の兵庫県の公立高校入試問題の理科の問題について話していたのですが、IVの2の問題がその先生にも僕にもどうにも理解しにくい問題なのです。 その問題は以下のような問題です。 1.穴を開け水でぬらしたろ紙を2つのコップではさみ、この状態でまず質量をはかる 2.ろ紙をはずした状態で下のコップに燃えているマッチ棒を入れる 3.マッチ棒が半分ぐらい燃えたらろ紙をはさみ、上からコップを押しつけ、時間をおいて冷ます。 4.上のコップを持ち上げると2つのコップはくっついてもちあがった。この状態で質量をはかる すると、4ではマッチ棒が入っているにも関わらず、1の状態よりも質量が小さかった。 この後、質量が異なっていた理由を記述させたりする問題が続きます。 僕たちが理解しにくいのは、 A.密閉した空気中でマッチ棒を燃やしたのだから、酸素は全て二酸化炭素に変わったはず。分子量が増えた上に燃えたマッチ棒まで入っている4のコップが1よりも軽いというのはありえるのか? ただし、この問題では質量が異なっていた理由として、「(2の状態で)マッチの熱でコップ内の空気が外に逃げたため」としています。(これを答えとする記述問題があります)しかし、それにしても「軽くなる」というのはありえるのか、と僕たちは思いました。 B.確かに4で「2つのコップはくっついた」と書いてあるので、コップ内の気体の体積が減少し質量も減少したのかもしれませんが、それが本当なら「何(どんな気体が)がどうなったのか」がよく分からないのです。また、そのことにより4は1よりも質量が軽くなるものなのでしょうか? お分かりになる方は教えてください。 なお、今年度(平成19年度)の兵庫県公立高校入試の問題は下記のページで公開されています。 http://www.syogakusya.co.jp/modules/koritsu/index.php/hyou2.html#3 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 21年度の神奈川県公立高校入学式について 平成21年度の神奈川県公立高校の入学式の日時が分かる方、教えて頂けると嬉しいです。 広島県公立高校入試について 今年受験生の中3です。 あまり裕福ではないので公立に通いたいと思っています。 そこで質問がいくつかあります。 ●広島県の公立高校の入試の日時ってかぶることはあるんでしょうか。 私はいくつか公立高校を受験したいと思っています。 そして。 ●滑り止めは私立と公立、どちらの方が良いのでしょうか。 私はたいして頭は良くないので。 ★あと、高校受験について詳しくわかる方はいろいろ教えてください。 兵庫県公立高校入試、6番(4)の解説をお願いします http://www.syogakusya.co.jp/hyou2.htm ここにある平成17年の兵庫県入試問題数学の6番(4)の解き方を、どなたかわかりやすーく教えていただけませんか。お願いします。 平成25年度の高校受験生です! 平成25年度の高校受験です! 私にはお姉ちゃんがいてお姉ちゃんの使っていた 問題集を使って勉強してます。 でも、今年から教科書が変わってお姉ちゃん達の時代とは違うことを習っています。 例えばお姉ちゃん達の時代では高校生で習っていた事を私の時代では 中学生で習う!的な・・・・ だから今私が使っているお姉ちゃんの問題集は意味があるんですか? 全部新しい問題集にして勉強をしたほうがいいんですか? 平成20年度千葉県公立高校入試の難易度について 2月28、29日に千葉県公立校の入試が行われました。私の息子も受験したのですが、6年間の過去問をやった平均はかなり高く安定していたのですが、今回の試験では今までの平均値をかなり下回ってしまいました。息子が雰囲気などに飲まれて単に失敗しただけなのか、今年の難易度が上がって平均点が下がりそうなのか、親として確認のために知りたいです。今年の試験を受けられた方、あるいは周囲の方の感想などを聞いておられる方がおられましたら、今年の難易度についての感想をぜひお聞かせ下さい。科目毎に聞かせていただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。 静岡県私立入試を終えて 今日、静岡県の私立入試がありました 僕は城南静岡 単願で 内申が5教科12で 9教科25です 1はありません。 試験をやってみて 数学は6点ぐらい 英語は13点ぐらい 国語が23点ぐらいでした この点数だとやっぱり 不合格になってしまうのですか? 今とても不安で仕方がありません 平成19年度と2007年度の考え方について よろしくお願いいたします。 子どもの学校の先生の出席簿に、「平成19年度・・・」と記してあったところをわざわざ消して、「2007年度・・・」としてあったそうです。その先生は社会(地歴・公民)の先生です。思想的に問題はないのでしょうか?いったいどういう人が、平成○○年度を嫌って、西暦で呼ぶのでしょうか? 静岡県の高校入試制度 僕は中3です。 静岡県の高校入試制度の後期試験では、第1次選抜というので、合格者の70%を決定し、第2次選抜で残りの15%を決定し第3次選抜で残りの15%を決定するようなのですが、第2次選抜では、諸活動の実績等で合格を決めると書いてあるのですが、それは具体的にどういうことですか?英検とか漢検とかそういうものですか?それとも部活動の実績とか、ボランティアのことでしょうか? よくわからないのでわかる人いましたら、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!早速そうさせていただきます!