• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警備会社のサービス)

警備会社のサービスは信頼できる?鍵の問題で心配

このQ&Aのポイント
  • 私の実家で某警備会社に入っています。先程、ご実家で発報したので、中を確認しようとしたが、預かっていない方の鍵が開かないと電話がありました。
  • 母の行き先も分からず、もし、泥棒でも入っていたらと思うと心配でなりません。
  • 報告をする相手は契約をしている本人(実家の父母)だけで、鍵のことを聞かれて、答えた私に報告するという心遣いを求めるのは、間違っていますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapa929
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

過去に警備会社に勤めていたことがあるのでちょっとだけアドバイスさせて頂きます。(事務職でしたが・・) まず、泥棒は入っていなかった、誤報だったと考えられると思います。 あくまで私の勤めていた警備会社の例ですが、何らかの誤報だった場合、 その旨を記入した用紙をポストなり机なり、決められた場所に置いて来る。 誤報ではなく本当に事件なり何かがあった場合、もちろん警察への通報、 及び契約者への連絡、今回の場合は契約者の方が留守の様ですのでm-0923さんへ 連絡がくると思います。 ですから、鍵のことを聞かれたm-0923さんへ必ず報告する義務は生じないと 思われます。 ただあくまで義務はないというだけで、m-0923さんが言うように、 心遣いがないといえばないですね。 ご心配でしたら今すぐにでもその警備会社にどうだったのか聞いてみても いいと思いますよ。 少しでも参考になれば幸いです。

m-0923
質問者

お礼

留守電に心配している旨の録音を残しておいたので、夕方帰宅した母から連絡が来ました。やはり、誤報とのことでした。 >義務はない 確かに、その通りですよね。警備会社の電話番号も分からず、父母にも連絡が付かず、近所の方の電話番号も分からず、途方に暮れての質問でした。回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A