• ベストアンサー

3年契約の自動車保険について

お世話になります。 まもなく保険の満期を迎えるので、内容を検討中ですが、 3年契約の物があるので迷っています。 数は少ないと思うので具体的にあげると、 三井住友海上の「もどりっち」というものです。 色々調べた所、 (以前外資通販で痛い目に遭ってからずっと三井住友で1年契約しています。) ・ここ数年の保険内容の変化は、お客にとってお得な内容、特約は  どんどん廃止の方向。 (等級プロテクトや人身傷害の事故以外の日常生活場面前のカバーなど。) ・現在18等級のため、3年間無事故でも保険の割引率は変わらない。 ・事故回数によって、満期に返戻金が出るため、トータルで考えると  安い。 ・車両保険で3年目のかけられる限度額が今ほぼ確定される。 (現在7年目の車なので、1年契約だと、3年後かけられる限度額は下がる可能性がある。) などの点でメリットを感じています。 他の質問で、あまり良い話がなかったので不安になったのと、 代理店、保険会社大元ともにあまり契約件数がないためか、 基本的な質問事項にも答えられない事があるなどの点でデメリットを 感じています。 契約内容や特約の変更などは随時行えるようですが、 今後もし新しい特約が出た場合は、付けられるかどうかはその時でないと 分からないとのこともあります。 以上のことで、何かメリットデメリットなど、 参考になるアドバイスがありましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸 >等級プロテクトや人身傷害の事故以外の日常生活場面前のカバー 三井はどうかわかりませんが、等級プロテクト廃止は聞いていません。 日常生活場面前のカバー?これが良くわかりません。 人身傷害は2タイプ 搭乗中のみと搭乗中以外にも交通乗用具に起因した事故補償 いわゆる交通傷害補償は廃止にはならないと思いますが? 余談ですが等級プロテクトも高くなりましたね。7等級あたりでは年間2万位? 18,19等級で6千円あたり? 発売当初は5千円ぐらいだったと思います。 長期満期時の車両価格は、その年度の車両標準価格表にて決定されます。相場ということではありません。 弁護士費用特約が事故以外の日常生活上の損害被害を受けた場合にも出るという2点です。これは良いと思います。個人賠責にかかわるトラブルにも弁護士特約適用ということですよね。 ただ、他社でも示談交渉付き個人賠責は保険屋が対応しますので、相手によっては弁護士に依頼することもありますので、弁護士特約がなくても保険会社持ちで対応すると思います。 一般的には自動車保険特約、弁護士特約は賠償にかかわるトラブルのための弁護士ではありません。あくまで契約者無過失部分取り立て回収のための弁護士と思います。対人・対物賠償トラブル解決は保険屋の示談交渉の範疇 弁護士依頼することも賠償範囲内で保険屋が負担するものと思います。約款にもそのようなことがかかれています。 事故全般のトラブル解決のためのものでは、ないはず、三井の弁護士特約は一般損保とは多少違いますかね? 最新自動車保険には臨時運転者特約は自動付帯されていますね。この特約は改訂時、旧自動車保険には自動付帯なく、中途更改する必要がありました。(約款が違うため) 現在でも年齢条件のみで加入する家庭用自動車保険は存在します(免許の色、使用目的告知する必要なし)これには臨時運転者特約は自動付帯なしですね。来年あたり売り止め? >実際計算してみたのですが、現状1年契約の18等級で約10万です。 今回更新時は19等級ですよね。更新時の19等級計算でないといけませんよ。60%割引でも違うことはよくあります。 年、約10万の保険料が、1年短期契約でも同じ10万?ですか?? このあたりわかりませんが、最終的には自己責任 あなたが良いと思うなら否定するものではありません。 なお、長期優良割引は5%です。 >もし良ければ他社で結構ですので具体例などありますでしょうか? 直近では余り思い出せませんが、社内、引き受け規定では、継続時同居してれば、その後別居していても1年以内は等級継承可能 他もそのとおりだとは思いますが? 1年前に知りましたが・・・・。勉強不足

hallo_haro
質問者

お礼

色々教えていただき助かりました。 継続手続きをしてきましたが、 何と、今まで代理店ではOKが出ていた等級プロテクトが 3年契約にするとつけられないと言うことが判明。 1年契約と3年契約は別商品なので、新規受付となり 加入できないとのことでした。 それまで3年で行こうかなと思っていましたが、 これが決定打になり、結局1年契約のままとなりました。 以上、報告とお礼です。

hallo_haro
質問者

補足

補足ありがとうございました。 >三井はどうかわかりませんが、等級プロテクト廃止は聞いていません。 すみません。正確さに欠けていました。 新規受付は受け付けないの誤りです。 数年前までは代理店判断でまだ新規加入できたので、 滑り込みで加入しました。 >日常生活場面前のカバー?これが良くわかりません。 こちらもすみません。タイプミスです。 例えば、階段から落ちて怪我をしても保証が出るというような 日常生活上のあらゆる場面での怪我の保証です。 三井はこれも廃止ではなく、新規受付はしないようです。 (ただ、まだ代理店判断の段階のようですが。) 通常は、他の損保保険でカバーするのだと思いますが、 私の場合、自動車保険で一括してしまおうという考えです。 >弁護士費用特約が事故以外の日常生活上の損害被害を受けた場合にも出るという2点です。これは良いと思います。個人賠責にかかわるトラブルにも弁護士特約適用ということですよね。 そうです。 具体的に言うと、道で誰かに殴られ怪我をさせられた場合の 弁護士相談などです。 これが他社になかなか見つかりません。 >一般的には自動車保険特約、弁護士特約は賠償にかかわるトラブルのための弁護士ではありません。あくまで契約者無過失部分取り立て回収のための弁護士と思います。対人・対物賠償トラブル解決は保険屋の示談交渉の範疇 弁護士依頼することも賠償範囲内で保険屋が負担するものと思います。約款にもそのようなことがかかれています。 事故全般のトラブル解決のためのものでは、ないはず、三井の弁護士特約は一般損保とは多少違いますかね? つい最近まで、別の代理店の方からの説明で、示談交渉までやってもらえる物だと思っていましたが、違うようですね。 まあこちらは保険料は年額数千円ですので、無いよりましという感覚です。 >最新自動車保険には臨時運転者特約は自動付帯されていますね。 そうなんですか。勉強不足でした。 今、最高割引年齢までいっているので、全年齢にしないといけないという 会社はどうしても金額が上がるのでパスです。 他社も調べてみます。 >実際計算してみたのですが、現状1年契約の18等級で約10万です。 >今回更新時は19等級ですよね。更新時の19等級計算でないといけませんよ。60%割引でも違うことはよくあります。 はい。これは19等級で計算しています。 >年、約10万の保険料が、1年短期契約でも同じ10万?ですか?? このあたりわかりませんが、最終的には自己責任 あなたが良いと思うなら否定するものではありません。 なお、長期優良割引は5%です。 おおまかにですので、千円単位は違います。 ですが、逆に言うとその程度でした。 >継続時同居してれば、その後別居していても1年以内は等級継承可能他もそのとおりだとは思いますが? ありがとうございます。 この内容は私には当てはまらないです。 (別居や離婚でもすれば別ですが・・・。) いろいろありがとうございました。 参考にさせていただき検討します。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

>ここ数年の保険内容の変化は、お客にとってお得な内容、特約は  どんどん廃止の方向。 そんなこともないと思います。良い改定もありますよ。 等級プロテクトなどはこのあたりの地域では一部保険屋除けば、元々引き受け規制をしています。 三井住友も規制会社の一つです。 >現在18等級のため、3年間無事故でも保険の割引率は変わらない。  当然ですね。 >事故回数によって、満期に返戻金が出るため、トータルで考えると  安い。 セールストーク?? 年払い契約に多少保険料上乗せ(積み立て部分) >1年契約だと実際のその時の車の相場にもよってくる可能性があるので、3年後に限度額125万を付けることはできないかも知れないという 少し疑問符? 最初加入時の車両保険金額は「車両標準価格表」にて決定されます。 次年度 2年目はその80%掛けの価格 3年目は初年度価格の65%掛けがそれぞれ車両価格となります(長期契約の場合) 保険上の車両保険価格は相場ではなく、その年度の車両標準価格表にて決定されます。 車両保険価格と対物賠償の時価額とは、一致することはほとんどないと思います。時価額の方が大抵は低くなります。(余談ですが・・)これにもそれなり理由があります。加入保険屋に聞いてみたら? >契約内容や特約の変更などは随時行えるようですが、今後もし新しい特約が出た場合は、付けられるかどうかはその時でないと分からないとのこともあります。 これはそのとおりです。付けられるかどうかは基本となる約款改訂による保険種類が異なる場合ですね。 約款が異なる自動車保険が販売されたときは付帯できませんね。この場合は解約 中途更改するか、満期を待つしか方法はありません。 顧客にはさもメリットがあるような、セールスですが基本のところは1年契約と同じに考えれば良いでしょう。 メリットは保険屋のみにあるように思います。長期加入は全契約の1%程度のものでしょうかね? 顧客にメリットがあるなら、その分、契約件数が多いのが当たり前ではないでしょうか。少ないということは大したメリットがないとの証明でもあると思いますね。

hallo_haro
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。補足を兼ねてこちらでお礼させていただきます。 というか、donbe-さまの回答、お待ちしておりました。 (他の質問で、長期既契約はあまり良くないと書かれていたので。) >そんなこともないと思います。良い改定もありますよ。 もし良ければ他社で結構ですので具体例などありますでしょうか? 三井では、ここ数年ではそう言うものがなかったもので・・・。 (先にも書きましたが、逆に良いものがなくなっていっているようです。) >>事故回数によって、満期に返戻金が出るため、トータルで考えると安い。 >セールストーク?? 年払い契約に多少保険料上乗せ(積み立て部分) 実際計算してみたのですが、現状1年契約の18等級で約10万です。 今回、見直しなどをして、次回保険料は年間同じく約10万ですので、 ほぼ変わり無しです。3年で合計約30万です。 (1年契約での試算でも約10万と変わりなし。) で、3年無事故の場合、6万ほど返ってくるとのことで、 年間で約2万安くなる計算です。 車両保険の価格が年々落ちてはいきますが、たいした差はないようですし。 等級での割引も私の場合だとどちらにしても変化無しです。 >最初加入時の車両保険金額は「車両標準価格表」にて決定されます。 >次年度 2年目はその80%掛けの価格 3年目は初年度価格の65% >掛けがそれぞれ車両価格となります(長期契約の場合) >保険上の車両保険価格は相場ではなく、その年度の車両標準価格表に>て決定されます。 そこまで詳しい話は無かったので、もう一度確認してみます。 >車両保険価格と対物賠償の時価額とは、一致することはほとんどない>と思います。時価額の方が大抵は低くなります。 はい。これも了承済みです。 >顧客にはさもメリットがあるような、セールスですが基本のところは >1年契約と同じに考えれば良いでしょう。 >メリットは保険屋のみにあるように思います。長期加入は全契約の >1%程度のものでしょうかね? ここなんですが、代理店も、大元もあまり積極的には薦めないんです。 むしろ、逆によく分からないので、辞めて欲しいような雰囲気があるほどです。 参考にですが、三井にこだわっているのは、 臨時運転者特約がある点と、弁護士費用特約が事故以外の日常生活上の 損害被害を受けた場合にも出るという2点です。 (年齢制限に関係ない臨時運転者特約は必須なんです。) ダイレクトではこの2つをそろえた所はなかったですし、 他の代理店の情報は少ないので、分かりません。 事故時の対応も双方ともに当たり障りのないちゃんとした対応をしたので 特に不満はない感じですので、あえて会社を変える理由が見つからない だけです。 もし、他にも対象となる会社の情報があればお願いします。 >顧客にメリットがあるなら、その分、契約件数が多いのが当たり前で >はないでしょうか。 >少ないということは大したメリットがないとの証明でもあると思いますね。 そういわれればそうなんですが、実際ほとんど宣伝していないんですよね。その意味では保険会社側にもあまりメリットはないのではないかと 感じています。 特に明確なデメリットがなければお試しみたいな感じで加入してみようかと いうノリです。 もし何か補足点があればよろしくお願いいたします。

  • soft-egg
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

3年契約といっても、1年目の車両保険の金額を3年間続けられるわけではなく、 2年目、3年目と減額されていきます。 そういう点では、1年ごとの契約と変わりはないと思います。 もどリッチは、保険会社にとっては3年間お客を確保できるという利点がありますが 契約する側としてはもっといい保険が出た場合に解約しにくい(できるけれど返れい金 が目減りするので不利)というデメリットもあります。 等級は、無事故であれば毎年進みますので、3年後には20等級になります。(20等級が最高) また、20等級が続けば長期優良割引が適用になります。 ご参考までに。

hallo_haro
質問者

お礼

色々アドバイスありがとうございました。

hallo_haro
質問者

補足

車両保険に付けられる額は、保険会社の説明では、 今の現状から3年後までを予想して確定するとのことでした。 つまり、説明を受けたのは、だいたい年に20万ほど限度額が 落ちていくと予想されるらしく、2年目は145万、3年目は125万 という目安でよいとのことです。 これが、1年契約だと実際のその時の車の相場にもよってくる可能性があるので、 3年後に限度額125万を付けることはできないかも知れないという 説明だったのですが、この説明は正しくないのでしょうか? 後、今後もっと良い保険が出たときと言うのは、何か具体的な 情報や例などありませんでしょうか? (今後はこんな物が出そうとかでも良いです。) なお、等級については、これは事務上の話だけで実質問題は変わらないのですが、 3年間の契約中は19等級のままだそうです。 但し、無事故で2年で解約し、他社に乗り換えた場合は、20等級として 扱ってもらえるとのことでした。 (この辺りの解釈は結構ややこしく分かりにくいです・・・。)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

この際車両保険は不用では? 今まで無事故なら「もどりっち」もいいでしょう。 車両保険がなくなれば掛け金も安くなります。

hallo_haro
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

hallo_haro
質問者

補足

>この際車両保険は不用では? 大変失礼ではありますが、登録後7年もたった車だから と言う意味でしょうか? 私的には、次期契約でも165万かけられる車両保険は 非常に魅力なのですが、それでも必要ないでしょうか? (高級車ではありませんが稀少車なので価値がまだあるようです。) 事故は今までで数えきれませんが、自分の保険使用事故は数年前に 1度だけです。 ただ、年齢とともに自分の運転の過信はできなくなってきています。

関連するQ&A