• 締切済み

音楽ソフトのトランスポーズについて

音楽製作ソフトにトランスポーズという機能がありますが これを使ってまずCメジャーでコード進行を作って それをトランスポーズで別のキーに変更してしっくりくるものに 変えて曲を作ったりって方法はアリなんでしょうか? というか出来るんでしょうか?

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

MIDIであれば、むしろ何でもかんでもCメジャーで作って、あとから声に合うように移調(トランスポーズ)させる人は多いです。 伴奏を作って、移調してから、メロを打ち込むのは大変です。#や♭は、キーによって必要な音には自動的につけてくれますので心配は無いのですが、いわゆる「ド」の位置がキーによってスライドしてしまいうので、錯覚を起こすと思います。 試しに、4小節くらいの循環コードをネタにやってみたら判ると思います。 せっかくトランスポーズ機能があるのですから、何でもCメジャーで作れば楽で良いと思います。別のキーに仮にトランスポーズさせて聞いてみて、雰囲気を確認しながら作業を進めていけば良いと思います。

回答No.1

アリだと思います。 使ってるソフトのトランスポーズの性能にもよりますが。 MIDIメインですか?それとも録音メイン? MIDIの場合は、トランスポーズ全然オッケーです。 演奏情報の変更だけなので、音色が変わったりということがないので。 録音した場合はトランスポーズすると、音質もある程度変化します。 なんか妙にケロケロした感じになることがあったり。 なので、プリプロとか、とりあえず人に聞かせる・・・ぐらいのレベルなら問題ないんですが CD自主制作とかでちゃんとした音源を作るのであれば、音質的にキツイ部分があるかもしれません。 この辺は、その人の価値観や許容範囲によるところが大きいので、なんともいえませんが。 ご参考までに。

natur000
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 今回はMIDIの打ち込みのみです。 理由を書いていなかったのですが まだ慣れていないのでハ長調のみで精一杯なのですが そういう場合でもトランスポーズ機能を使えば 別の調に変更して雰囲気を変えてしまうことができるのか 気になって質問させてもらいました。 当たり前かもしれませんが この場合音程のある楽器をハ長調で全て作成した後に トランスポーズをかけないと変になってしまいますよね? もし後からメロディを入力する場合 そのキーによってどこかに半音上、半音下が出てくるわけですよね

関連するQ&A