• ベストアンサー

女性が生涯働ける仕事

現在は私は25才で、ある人材広告会社で営業事務として契約社員で働いています。 今は付き合っている人もいて、30才近くには結婚したいと思っています。 ですが、相手は大学を中退してしまったし高所得を望める人ではないので 専業主婦にはならずに仕事を、それこそ定年位まで続けていきたいと考えています。 ちなみに今の会社は朝早く夜は終電帰りが通例なので若い内はいいですが 年齢を重ねると体力的にも厳しいのでいづれは転職だと思います。 女性が定年まで安定した収入を得られる資格といったらそれこそ医者や看護師しか 浮かびません。女性が長年安定して働いていける仕事はそれ以外にどんなものが ありますか。イチ企業ではやはり昇格していかないと女性はいらないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

正社員並の給料が望ましいのでしょうか? 共稼ぎなら、普通のパートなどでいいのではないと思うのですが。 私は「食うに困らない」「一人で生きて行ける」と理由から、看護師資格をとりましたが、今は後悔しています。 生涯使える資格だと思いますが、生涯使う事はもう二度とありません。 転職して、今初めて好きな事をしています。給料も少ないし、朝は早くて夜は遅いし、重労働です。でも苦じゃありません!とても楽しいです。 生涯働ける仕事とは、自分が好きなことじゃないですか? 好きな事だから一生だって続けられると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#48585
noname#48585
回答No.4

ANO.1さんと同じ意見です。人生何があるか分かりません。私も先月まで12年間付き合っていた人がいました。結婚も考えていました。家族が病気をしたのがきっかけで彼の冷たい一面を見て別離の選択を選んだのです。家族が発病する2日前は更新の手続きをしていた矢先でしたし、発病するなんて思っても見なかったです。 まだ20代ですが、計画通りに何でもいく訳でない事は他にもありました。問題は一生の保障を考えるより何があってもへこたれない強さを持つ事です。今の自分にも言い聞かせてますがへこたれない限りはどんな状況になっても生きていけます。私も介護士の資格を持っています。好きでずっとそれで仕事したいと思ってました。半年で病気になりそれも叶わなくなり、独学で他の資格を取り今後はその道で進みます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

男女に拘ると、そういう進路の選択は大体失敗しますよ。確かに多くの男性は、「定年まで安定した収入を得られる」ように見えるかもしれませんが、それは、非常に若いころからそういう方向で進路を考え、しかるべき努力をしていたからであって、「男だから」ってだけでそんな仕事にありつけるわけではありません。私の知る限り、男性と同じように努力をしてきた女性は、ちゃんと同じようにそういう仕事についていますから。 大事なことは、「あなたが」どのような適性を持っているかです。あなたがまだ高校生くらいなら、私と同じように、技術系の大学に進学してしかるべき学問を身に着け、電気や機械のメーカーに就職することを勧めるかもしれません。ですが、それもあなたがそういう適性を持っていれば、の話です。 資格というなら、医師、看護士、調理士、栄養士、税理士、弁理士、弁護士、介護士、技術士、理学博士や工学博士など、いくらでもあげられます。ですが当たり前のことですが、安定性と難易度は比例しています。取れるものなら、弁護士にでもなるのが一番いいでしょう。では、そういわれてできますか? 誰にでも取れて、一生食うに困らないような夢の資格などありません。そもそも、資格というのはそういうものではなく、個人の持つ能力を他人が推し量るための、ひとつの手段でしかないのです。そこをちゃんと理解して、あなた自身がこの世の中にどのように役に立っていくのか、そういう視点から考え直してはどうでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • intrayh
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

人生長いし何があるかわかりません。 中卒でも高所得の人もいます。 今の彼氏と別れるかもしれません。 事故で入院するかもしれません。 今を全力で頑張ってください。 きっと未来が見えてきます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A