引越屋です。
正直なところお客様の荷物の量によりますね。
単身程度(1Rや1DK程度にお住まい)なら電話や、ネット等で訪問無しでも大丈夫です。
それ以上なら訪問して見積ります。
これは当日のトラブルを避ける為です。
お客様の申告も、荷物が多くなると不正確になりますし、高額なものや運びにくいもの、また工事が必要な家具や家電品の確認の為です。
それに引越は単なる運送ではないので、トラックと人だけいれば良いというものではありません。
きちんとしたサービス内容の説明や、事前にお客様にやって置いて頂くことの説明を、時には質問を交えて行ないます。
もし家族の引越で見積りに来ないという業者がいたら要注意です。
それからみなさんがおっしゃるように、必ずと言っていいほど即決での契約を迫るのも事実です。
私もこの業界に入った頃、先輩に同行して「押し売りか!」と思いました(w
これも会社によって程度の差もあり、中には1時間でも2時間でも帰らない業者もいるようです。(大手でもアリ)
※但し3月末の引越だけは違います。引く手あまたなので、高い引越だけとって、値段交渉してくるお客さまは放置です。さっさと帰って次へ・・・
それから当然のことですが、合い見積りはお客様の当然の権利ですし、そんなことは昨今当たり前です。
色んな事を引越屋は言ってきますが、即決は禁物です。
はっきり「今日は決めれない」「もう一社がいつ来るので、それを待ってから」などハッキリ言うことです。
ただしあまりにも多くの会社から見積りを取っている人や、冷やかしでとっているのでは?と思われる言動をするのは逆効果です。
私達も人なので、あまりにもお客様と言うだけで上から物を言う人や、無茶な要求(値段も含む)をする人はこちらから願い下げ!と思ってしまいます。
まあ見積りは3~4社程度で、金額が出揃ったら一番気に入った会社(営業マン)へ最安値を伝えて交渉するのが一番かと思います。
お宅の会社(あなたが・・・)気に入ったので、何とかならないかと言われて悪い気はしません。
むしろなんとかしたいと思うものです。