• ベストアンサー

看護師に出来ること。

最近よく、医師不足の問題をニュースで見かけます。 そこで思ったのですが、看護師にも出来る事はないのでしょうか? 看護師の中でも認定看護師、専門看護師というのがあるのですから 少しでも医者の労働を減らすことはできないのでしょうか。 自分はまだ看護を勉強してる学生ですが・・ 皆さんの意見を聞いてみたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして、看護師をしております。 医師不足。確かに重大な問題です。 現場で働いていると、医師の仕事の過酷さと責任の重さを目の当たりにしますが、本当に頭が下がる思いです。 医師不足の原因は、こうした医師の仕事の過酷さが大きな原因ではないでしょうか? いったい、いつ家に帰っているのだろうか?ちゃんと睡眠時間は取れているのだろうか?食事は? 見ていて本当に心配になるDrが大勢居ます。 でも、本当に、一生懸命に自らの職務を果たし、真摯に患者さんと向き合って働いている医師であっても、治療がうまく行かないと「医療ミスではないか」などと訴えられる社会。 このような状況で、勤務医を続ける事が困難だと思う医師が多いのも仕方がないように思います。 医師不足を改善するには、医師の勤務時間と人間的な暮らし、そして過剰な責任を軽減する根本的な改善が必要ではないでしょうか? 医師の代わりを看護師ができるものではありません。 役割が違います。看護師には看護師の役割があります。 ただ、確かに通常の業務の中にも、医師の負担を減らす為にできる事。あるかもしれません。 その思いがあれば、積極的な協力体制を築き、結果医師の負担を減らす事ができるかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

実際に医療現場に入られると分かられるでしょうが、現状のように医療訴訟が多くなると誰の責任で何をしたかが重要になってきます。看護師さんは昔はある程度、自分の判断でいろいろしてくれましたが今はちょっとした事でも指示簿に書いてないと深夜1時でも睡眠導入剤を投与していいですかと医師に電話をしてきます。昔は、鼻からの栄養チューブも看護師さんが入れてくれましたが、肺に入れて死亡した例が報告されてから医師の仕事になってしまいました。 医師の代わりにいろいろしていただけると嬉しいですが、何かの時にちゃんと責任をとれるのかという事です。

関連するQ&A