締切済み EB債って途中売却できないですか 2008/01/24 10:11 個人所有のEB債って途中売却(換金する)方法ってないのでしょうか。証券関係者の方裏話も含めて教えてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 whiteness ベストアンサー率71% (5/7) 2008/01/28 23:59 回答No.1 基本的に途中売却不可との説明を受けてご購入されていると思いますが、やむを得ない理由があれば出来るはずですので、購入先の証券会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか?例えば購入者死亡等の事情がある際は買取をしているはずですし、実際可能ということは特段理由がなくとも無理強いも可能です。 ただ、経済合理性の面からは途中売却はおすすめいたしません。公募で購入されたのか、私募で購入されたのかは存じませんが、どちらにせよ、EB等の仕組債はセカンダリーマーケットが十分に発達していないために流動性に欠け、本来の価値よりも安い価格で売却せざるを得ないからです。貴方の担当者が売却を必死になって止めた場合、それは実際貴方の利益を考えてのことです。 なお、流動性に欠けるという理由で購入先の証券会社以外は買い取ってくれないと思います。 質問者 お礼 2008/01/30 02:23 ご解答ありがとうございます。私自身が購入しているわけでなく、知り合いのお母さんが良く知らずに購入しており、高齢なので証券から手を引かせたいと相談を受けたものですから。証券出身なので大体の事情は承知しております。証券会社の担当者からは買取を断られましたが、内部的に何か方法があるのかなと思いまして。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資債券 関連するQ&A 個人向け国債の途中換金について こんにちは。 いままで株式や投資信託、外国為替、日経225等の経験はあったのですが、個人向け国債ははじめてです。 証券会社の方とのお付き合いで個人向け国債を買おうと思っています。 ことの経緯は、担当者に個人向け国債を進められました。 投信等での運用をメインにしていますので、前提として、5年、10年も低い金利でおいておきたくなく、 そうなると途中換金になりますが、金利上昇局面では、国債価格は下落すると聞いていたので、金利が上昇した場合、途中換金は損失になると思い、購入を一切考えていませんでした。 しかし、購入を検討しているものは、2回分の金利を返せばよいだけなので、2回の金利を受けたら、途中換金でも元本保証だといわれました。 考え方として、2回の金利を受け取ったら、トントンになり、損失はインフレ率のぶぶんだけとなるのでしょうか? よろしくお願い致します。 マンションの売却 賃貸用区分所有のマンションを個人で4室持っているのですが、あまり住人が付かない部屋を売却したく考えていましたが、税金が利益の40%ちかく取られるみたいなので、売却を断念しているのですが、嫁が新しい会社を立ち上げたので現物出資したいと考えていますが、鑑定料が結構掛かるみたいで、どうしたらよいのか迷っています。絶対に出資は必要ではないのですが、マンションの有効活用方法があれば、教えていただけますでしょうか? 清算中の会社の株の売却 清算中の会社の株を所有しています。株式不発行の為証券は持って おりません。そのような株は売却できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 個人向け社債の売却 個人向け社債の売却 は償還前でも可能なのでしょうか? また、証券会社に払う手数料はどれくらいでしょうか? よろしくお願いします。 ブラジル・レアル建 ディスカウント債について ブラジル・レアル建 ディスカウント債について 現在、 (1)SBI証券が6年(単利10.156%)為替手数料1レアル=約50円あたり1.5円、 (2)HS証券が7年(単利12.08%)為替手数料1レアル=約50円あたり2.0円、 のブラジル・レアル建 ディスカウント債を販売しています。 為替手数料は購入時や途中売却した場合は取られるが、満期まで持つと換金時は取られない。 また、途中売却した場合、売却益は非課税という大きなメリットがある。 税制上のメリットを考えたり為替変動を考えたりした場合、途中売却の可能性もあります。 この前提のもと、どちらの証券会社で購入するのがお得と思いますか? 個人的には途中解約のメリットが高いディスカウント債権は、期間が長いHS証券ほうが リスクを軽減でき、かつ金利も高いため大きなメリットがあると考えますが、間違っていますか? (手数料はSBIより高いのはマイナスですが、金利差でカバーできるでしょう) また、そもそも途中売却なんて簡単にできない、もしくは極端に安価に買い取られたりするもの なんでしょうか? 会社名義のマンション売却 個人のものにすると? 東京に160坪の土地に賃貸マンションがあり、会社名義で所有しています。 築40年になり、耐震の関係もあり、あと1年くらいで売却しようと考えています。会社名義とはいえ私(65才)と親戚とでの共同経営です。 その為、今後子供の世代になるので、 1・売却して個人個人に売却した金額を分ける方法 2・今の土地とマンションを解体して売却して他物件を購入して賃貸にする(会社存続)か悩んでいます。 もし1にした場合税金はどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 MBO株の売却方法について デル株を所有しておりこの度MBOになったことを知りました。 買い取り価格等をアナウンスされているのですが、その買取価格で指値をして売却するということでいいのでしょうか? MBO自体がはじめてで証券会社が海外のためもうひとつ理解ができず困っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 法人へ車両の売却 社長個人が所有している車を法人へ売却しました。もちろんその際には売却代金を法人から個人へ払いますが、車の名義も法人へ変更しないといけないのでしょうか?名義変更には諸費用と手続きが必要になるのでできれば個人のままにしたいのですがそれではまずいですか? 株の名義変更と売却 株についてお尋ねします。 11年前に死んだ父の所有していた(端)株の売却を考えています。 長年に渡って放置した上、私も母も株についての知識が皆無です。 まず所有している銘柄と株数がよく分かりません。 ある程度の数の企業のから、配当通知など来ているので、それで銘柄は 分かると思うのですが、次に、株券の所在が分かりません。 コスモ証券に2社分預けてあるそうですが、他社については不明です。 他の証券会社とは、付き合いがないという話です。 株券そのものは見たことがないそうで、タンス株ではなさそうです。 母は、買った株は、企業が預かっている、だから配当を寄越すのだと言って聞きません。 1)企業が株を預かるということは、ありますでしょうか? 2)株券の所在を突き止めたら、証券会社で名義変更を行い、 その後、証券会社を通じて、売却すれば良いのでしょうか? 証券の売却 私の家族が大変困っていて、誰かよい方法を教えてください。 私の母方の祖父がかなりの高齢で、最近ボケもひどく、私の父(祖父からすると娘婿です)はそろそろ持ち株の処分を検討し進めていました。 祖父もボケていながらもそれには納得していました。 私の父は少々、株式の知識もありましたので、いろいろ証券会社の営業員とも密に連絡を取り合ってました。 そして、ある日曜日、父は営業員に「持ち株は一度に全部売却するのではなく、何度か回数に分けて売却する」ということ。また「祖父はかなりの高齢、しかもボケている。祖母も高齢なため、株式のことはよくわからないから、くれぐれも一度に売却しないように心がけてくれ」と何度も何度も念押ししたそうです。 ところが、そう連絡した翌日、なんと全部売却してしまったという連絡が来たのです。しかもアポもなく。祖母いわく「まるで狐につままれたよう・・・」と呆然。さらに、祖父にいたっては営業員が来たこともすでに覚えておらず「なんで自分の株を売り払ってしまったんだ」と祖母に当り散らす有様だったそうです。 こうなるのがわかっていたからこそ、父は営業員に念押しまでしたのに。。。 しかも、証券の売却は営業員との信用関係で成り立っているそうで、売却の意思を示したサイン一つ残っていないそうです。 これを当の証券会社を問い詰めても、このいきさつは違法ではないと強気の発言をするそうです。 まだ、証券会社との決着はついていないのですが、法律とかという問題になると父も母もよくわからず、頭を抱えるしかないのです。 確かに、父の持ち物ではないですが、親族としてほぼ代理のような役割をしていたわけだし、これでは詐欺にあったとしか思えないのです。 簡単にいきさつを書くと、上記のようになるのですが、なんとか策はないものなんでしょうか? 山林の売却方法について 山林を所有しているのですが、売却方法を教えてください。 山林を扱うサイトがあったので問い合わせしたところ、買取はしていないとのこと。 例えばマンションを売却するように不動産屋に斡旋してもらい、必ず売却できるシステムはありませんか。なるべく早急に売却できる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 単元未満株式(端株)は売却できないのでしょうか? 上場株式で単元が1,000株になっている銘柄について、現在5,532株所有しているのですが、このうち532株についても証券会社で売却の手続きをとってもらえるものなのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 困っています。車を売却したいのですが ローンがある車を売却したいと考えています。 所有者が自分になっています。トヨタの方でローンを組んでいます。 その場合は売却することはできるんでしょうか? それと、そのローンを完全に払ってしまわなければ車を売却することはできないのでしょうか?詳しい方教えてください。困っています。 株売却損の申告に関しまして 株売却損の取り扱いにつきましてご質問させてください。 一昨年に個人で120万円、昨年70万円ほど株の売却損を出しております。 一方持株会関連で株売却益を30万程だしており、そちらは源泉徴収 ベースすで課税されております。 個人で取引している証券会社と持株会の取り扱いをしている証券会社は異なります。 この様なケースの場合、確定申告を行えば持株会分の売却益は 還付されるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 この様なパターンの場合、 不動産の売却価格 個人から法人に売却する時に使用する価格についての質問です。 (1)建物 二年前に購入する際に鑑定士に評価してもらった価格で 取得しました。その後二年の償却費を考慮した簿価で 法人に売却するつもりですが、問題ないでしょうか? (2)車両 個人所有のBMWを法人に売却します。これはやはり簿価で はなく時価で売却すべきでしょうか? 売却した株式が失念株となった場合、どこまで責任があるのでしょうか 証券会社を通して売却した株式の一部が失念株となり、失念株主(個人)から売却後4期分の配当金返還を請求されました。 従業員持ち株会で購入した自社銘柄株で、私名義の株券を証券会社の保護預かりにして売却したものです。 名簿上の株主として配当金が払われたのは事実ですが、今回の返還請求について証券会社は全く無関係になるのでしょうか。 そもそも失念株になっている理由がわからず証券会社に相談したのですが、担当者に「そんなの放っておけばいいんですよ」と一笑されただけでした。また「あなたが何かの書類を集める必要あるの?」とも言われました。 結局裁判となり、支払い義務ありの判決となりました。その後は事情があって支払いができずにいたら、先日貯金を差押さえられてしまいました。 証券会社はこのような結果(判決)が判っていながら、何の助言もせず株主個人に全責任を負わせるものなのでしょうか。 相談に行った時の、担当者の言葉と対応が忘れられません。 EB-S02HはiProjectionできる? 先日、中古でEB-S02Hを購入しました。 当方、このプロジェクタをiPad miniから操作して動画やiPad内の写真を投影したいのですが、後継のEB-S04はiProjectionでの使用はできるようですが、その前モデルであるEB-S02Hはどうなのか、一通り調べたのですがよくわかりません。実際にお使いになっている方、またはiProjectionを通さずにiPad miniから操作する方法があれば教えてください。当方、Chromecast, Fire TVは所有していますので、HDMI端子にそれらを挿して無線操作ができるような気もしますが、まずはiProjectionが可能かどうか、どなたかご指導ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 初心者です。 株を売却する方法 新日鐵住金の株を、売却したいのですが、 方法がわかりません。 そもそも、自分が株を所有しているという証拠が現時点で手元に有りません。 先ずはどこに問い合わせをしたら良いのでしょうか? 株は、数年前に、名義変更という形で、親から譲り受けました。 毎年、配当金やその他の通知は、自分の自宅へ郵送で届きますので、 自分が株を所持している状態であることは間違えないと思うのですが。 その通知は捨てていますので、どこから郵送されてきたのかなど、 確認が出来ません。 ・株を所有している場合、 必ずどこかの証券会社や信託銀行に、自分の口座が開設されているのでしょうか? その場合、問い合わせるべき証券会社や信託銀行がどこなのか?見当がつきません。 親から譲り受けて以来、自分で口座を開設したり、何か取引をしたことは有りませんし、 親がどこかで口座を開設していた可能性は有りますが、それについての情報はないからです。 もし口座を開設していた場合は、その口座がわからないことには、売却出来ないでしょうか? ・あるいは、そういう口座は無いけれど、株を所有しているということも有るのでしょうか? その場合、最初にどこに問い合わせたらよいのでしょうか? 適当な証券会社や信託銀行でしょうか?新日鐵住金でしょうか?「ほふり」という機関でしょうか?それともそれ以外のどこかでしょうか? 土地売却の税金額 個人所有の土地を売却する事になりました。 初めての事なので初歩的な事ですけど教えてください。 500万円で売却した場合の税金額と 800万円で売却した場合の税金額を教えてください。 宜しくお願い致します。 不動産の売却先について 近所に所有している一軒家を売却したいのですが、誰に売ろうか迷っています。 といいますのは、もちろん問題のない(と思っている)家を適正価格で売却するつもりなのですが、買い手と今後ご近所さんになると何かと気兼ねするような気がするのです。 その家だっていつ補修が必要になるかは誰にも分かりませんし。 何か良い方法をご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。 「不動産業者に売却する」という方法が思いついたのですが、普通の一軒屋を買い取る信頼できる業者とかご存知ですか。 どうぞよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご解答ありがとうございます。私自身が購入しているわけでなく、知り合いのお母さんが良く知らずに購入しており、高齢なので証券から手を引かせたいと相談を受けたものですから。証券出身なので大体の事情は承知しております。証券会社の担当者からは買取を断られましたが、内部的に何か方法があるのかなと思いまして。