• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香典のお金を見る時)

香典のお金を見る時

このQ&Aのポイント
  • 葬式が終わって実家に戻った時、親から「香典は長男が両親と一緒に見ないといけない」と言われたが、夫は開いたり数えたりしていない。
  • 初めての主人の葬式で、香典を開いてお金を見たり数えたりする必要があるのか疑問に思っている。
  • 長男は香典を開けて両親と一緒にお金を見ないといけないのかどうか、わからない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.5

先方の不幸時に同じ金額を香典としてお返しするために、長男も知っておくようにとの親心からですが、香典受け取りの記録は、香典帳に名前と金額を記入して保存しますので、後日「誰にどのくらいもらったかとか・・・・・。」は香典帳を見ることでわかります。

その他の回答 (6)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.7

 既に回答にあるとおり,香典そのものを見るというより,香典帳を確認しておけということでしょう。  付き合いの範囲,香典を頂いた家に不幸が生じた場合にいくら包めば良いかを知っておけということでしょう。  今回は御祖母様の葬儀でしたが,今後いずれ,父母の葬儀があるでしょうからその心構えをしておきなさいということでしょう。  長男がしないといけないと言うより,しておいた方が後々のためになるということです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

香典を頂いた方々の方に今後不幸が有った時に,貰った時のように今度は香典を出さねば駄目ですよ,という事だけです.そのために貰った方々の奉加帳(香典の記録)がある訳です.何方に貰ったという概略は頭に入れておかねばなりません. 中味の確認の為では有りません.

noname#62259
noname#62259
回答No.4

私の住む地域では、お香典は受付時にNo.2の方同様2人1組で確認し、 香典返しの引換券を渡していました。 その受付の裏で(会社や近所のお手伝いの方が)記帳したり、スキャナで 香典袋をスキャンして管理していました。 そして葬儀終了後に喪主の方にお渡ししていたようです。 長男がどうこうと言うのではなく、No.1・2の方が仰るように、今後の お付き合いや、自分が喪主になった時のためというのが正解のような 気がしますが・・・。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>「香典はその家の長男が両親と一緒に見ないといけないよ。誰にどのくらいもらったかとかを知っておかないと。後継ぎなんだから。」… 決して間違っているわけではありませんが、ちょっと大げさですね。 お祖母さまの葬儀とのことで、喪主は舅さんだったのでしょう。 子供 (故人からは孫)まで、一緒になって現金を数えることはないでしょう。 しかも、香典を持ってきてくれた人に対する後々のおつきあいは、まだ当分の間は舅さん姑さんの役目です。 あなた方にはまだまだ出番はありません。 それに、誰がいくら持ってきたかはその場で確かめなくても、帳場の人などが『香典帳』に記帳してくれます。 香典帳は半永久的に保存されます。 将来必要になったとき、香典帳を開いて確かめればよいのです。 あなた方が今すべきことは、自分の会社関係や友人知人の分だけをしっかり頭に置いておくことです。 親類や舅さんの会社関係などは、当分の間舅さん任せでよいとしても、自分の関係だけは自分で管理しなければなりません。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

葬儀の受付時に、その場で確認してました。 失礼にならない手つきで、受け付けた人のうしろで、助手がすばやく確認。 もし、入ってなかったときに、受付がごまかしたと思われたり、あとでは確認のしようもないです。 その日の夜、手の空いている親族がノートに記録しました。

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.1

なぜ見るかといいますと お返しするときがあるでしょ? 今回、相手が3万円持ってきたのに 自分が行くときは1万円では失礼だからですよ。 本当は、誰にいくら頂いたかを 帳面にひかえるべきですね。 後は、一人で見てもいいのですが、 ねこばばしたかも?と疑われないようにです。

関連するQ&A