• ベストアンサー

招待する人のことで(長文です…)

結婚式に招待する人について相談します。 私は10年ほどピアノを習っていて、結婚するときには先生(女性・40歳未婚)の先生も 招待して演奏してもらいたいとずっと思っていました。 先日招待状をお渡ししたところ、先生のお返事はこのようなものでした。 「ごく親しい人以外の結婚式には出ないと決めている」 「出るとしたら披露宴に座らないで、(ギャラをもらって)ゲストとして演奏だけする」とのことでした。 私はその場では納得しました。 さて、その理由は良く分かったのですが、私は先生に習い始めてすぐから、先生のスタッフのような仕事をしています。 私は洋裁を仕事にしていてドレスなどを作るのが可能なため、年に数回ある先生の演奏会の衣裳はだいたい作ってきました。 もちろん御代は頂いてきましたが、それも格安(通常の半額以下)にしてきました。 先生はお金にシビアなため、演奏会のたびに「次は○○円ぐらいで」と金額が下がってくる始末です。 ドレスのクオリティは変わらないため現在では布代ぐらいしか出ず、ほとんど無料でやっているような状況です。 ですが私は、お客というよりも先生というポジションを尊重して、今まで一度も金額について文句は言いませんでした。 先生は私の仕事が特殊なため、相場がいくらぐらいというのが分からないと思います。 ですから私が無料でやっているのもわかっていないのです。 もうひとつ、私の結婚式には父の仕事の関係で財界の人や有名人がごく数人来るのですが、 先生はそちらがすごく気になっているようでした。「どんな人が来るの?」とか何度も聞いてきましたし… 結婚の報告をした時も「あ、おめでとうございます」という感じで、招待状を渡した時も、お返事を頂いたときも、 「あなたにはお世話になったから出たいけど」という気持ちはまったくないようでした。 あくまでも、「招待客が気になる」「自分が出ることについてのメリットデメリット」について考えているようでした。 私は今までのドレス制作のことを考えたら、先生が私に対してお祝いする気持ちがないことにとてもショックでしたし、 招待客に興味があることもさらにショックでした。そんな人なんだから、と割り切ることもすぐには出来ません。 同じピアノ仲間は「あなたが今まで苦労してきたことに全く触れていないのはひどい。呼ばないほうがいいと思う。 でも一度招待した以上、今後気まずいかもね」という意見と 「演奏者として呼んで、1~2曲演奏してもらって、ギャラを払えばお互いにすっきりする」という意見に 分かれています。このどちらかなのですが、決めかねています。 先生を呼ぶとしたらギャラが発生しますが、それについては出すことはもちろん考えています。 もし披露宴に出席してくださり、演奏してくださった場合にはそれなりのお礼を考えていたからです。 もし呼ぶとしたら、相場というのはいくらぐらいなのでしょうか。プロの方に演奏してもらった方、ぜひお教えください。 また、これから結婚→出産という風になるかもしれないので、ピアノにも通えなくなるかもしれません。 この機会に、「呼ばない→辞める」ことも考えているのですが、みなさんはどう思いますか。 ちょっとまとまりのない文章で、分かりづらかったらすみません…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamekane
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 なかなかシビアというか、自分の興味に正直な先生ですねぇ(笑) 私個人の意見としては「呼ばない方がいいんじゃないか」と思います。 と、いうか「呼びたくない」(笑) あなたの式にも出てあげた仲なのだから、と今後ドレスの無理な注文や安く作れ、という無言のプレッシャーがくるかもしれませんし 知り合いになれるいいチャンスだとあなた側の招待客の「大物」に近づいて、 「私、○○さんのピアノの先生なんです。これも何かの縁です。今後ともよろしく。今度こういう事があるのでお力を貸していただけません?」 ──みたいな行動でその方達に今後迷惑をかけないとも言い切れませんし・・・ 「ごく親しい人以外の結婚式には出ないと決めている」と先生がおっしゃっているのですから、それに乗っかって 「 私の式に出席(またはゲストで)出ていただいた事で、今後他の方からもどんどんご招待されてキリがなくなると却ってご迷惑がかかりますものね。 先生に迷惑をかけるなと父に叱られました。気がつかなくてすみませんでした。式が終わったら写真持って来ますから見て下さいね!」 と、流してしまったらどうでしょう。 もし先生以外に演奏してもらうとギャラがわからず心配とか、先生に対してなんとなく・・・という気持ちになるのあれば 質問者さん自身が演奏されるという案もあります。 私のイトコのお嫁さんもピアノを習っていらっしゃった方でしたが 式の余興としてご両親に隣に立っていただき、ご自分でピアノ演奏をされました。 花嫁の手紙のピアノ版って感じでしっとりとしていましたよ。 あんまり回答になってなくてすみません。ご参考までに・・・(^_^;)

mariage08
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 なんだかあたたかい文章で、癒されました…。 私も、「呼びたくないな」という気持ちもあるのですが、 10年間も続けてきたピアノで、仲間(セッションなどもするので)も 同じ先生に習っているため、辞めたり先生が変わるのはちょっと さみしいなぁという気持ちはあります。 この断り方はたしかにいいですね。 呼ばないほうが、披露宴の最中も気にならなくていいかもしれないですね… ちなみに、ピアノは仲間が1曲披露してくれます。 その後に、先生に1曲披露してもらおうかなと考えていたのです。 今後のことも考えて、断った方がいいかもしれませんね。 ちょっとすっきりしました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • googoogam
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 音楽業界の人間です。代表取締役をしております。 良い作品を創れる人間の、人間性が良いとは限りません。 むしろアーティストには性格の悪い人の方が多いです。 そして、私は人間性を重視します。 作家として成功するには、正直、コネが必要です。 良い作品を創っているが、世渡り下手なために評価されない作家、 良い作品というわけでもないがコネにより世に出る作家。 100人以上のアーティストと接してきましたが、 その先生は人間として付き合うに値しません。 そういう方で良い作品を作られている方も正直少ないです。 離縁なさることをお薦めいたします。 経験上、本物の作家は人間性も優れている場合が多いです。

回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 質問を読ませて頂きましたが、こういう人って一番タチが悪いですよ。 私は、演奏家をバックアップする仕事をしています。私たちが扱うのは、大きな国際コンクールで優勝したり、国内外の大きなホールで定期的に招かれて演奏会をしていたり、メジャーレーベルと契約してCDを出しているような実力のある演奏家なのですが、そうでない方から日々売込みのメールや電話や手紙、自作のプロモーション用CDなどが届きます。 そういう方々の決まり文句が、 「私は●●企業の××専務からも推薦を頂いています」 「衆議院議員の■■先生とも深く交流させて頂いております」 など、社会的に肩書きのある人と知り合いだから、自分と取り引きするとそちらにもメリットがありますよ、的な言葉です。 ほかの回答者の方々がおっしゃるように、質問者さんの披露宴で、名刺を配り出して営業を始めると思います。 演奏の前に一言スピーチの形で、新郎新婦とは関係ない自分のプロフィールなどを喋り出すでしょうし。 こういう人は、名刺1枚交換しただけで、もう「知り合い」だと思い込んでしまいます。そして、その人の名を借りて、あちこちに営業をかけ始めます。ゲストにご迷惑がかかりますよ。 だいたい、「演奏家」を自称しているのに、ドレスの相場が分からないなんてこと、ありえません。 自分の生徒だから、と、足下を見て、値切っているだけですよ。 これを機会に、縁を切った方がいいです。 ちなみにですが、私たちが契約している演奏家の方々も、お弟子さんの披露宴や、私たちのようなスタッフの披露宴に招かれることは時々あります。極まれにですが、その際に1曲プレゼントして頂くこともあるようです。 が、お金を要求されたという話は聞いたことがないですね…(笑)。 みなさん、そこまでがめつくないようです(もちろん、頼んだ側からは謝礼はします)。 お友達との演奏があれば、披露宴は十分華やぐと思いますよ。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

先生の肩を持つわけじゃないですが、先生の気持ちが少しわかります。 私の周りには、本業は会社員ですが声がいい為結婚式の司会をよく頼まれる人、 音大でヴァイオリンを専攻している人、 舞台衣装をつくる会社に勤めている人などがいます。 彼らはよく結婚式に呼ばれたり、何か頼まれたりするそうです。 親戚や仲のいい友人に頼まれたら喜んで引き受けますが、 顔見知り程度なのに頼んでくる人もたくさんいるようです。 顔見知り程度で頼んでくる人はだいたい 「プロに頼んだらお金がかかるけど、あの人なら3万円渡せばやってくれるだろう。」 「ドレスを買ったら高いけど、あの人に頼んだら安く済むだろう。」という具合に 「安さ」を目的で頼むのです。そして言いたい放題注文をつけるのです。 彼らもお金を貰う以上プロとしてがんばりますが、 依頼者は彼らに対しプロと見なした報酬も敬意も払わないくせに、プロの仕事を要求するのです。 本当に仲のいい友人なら喜んで引き受けるでしょうが、 顔見知り程度の人間にこんな要求をされると本当にうんざりするそうです。 先生もたぶん同じような経験をさんざんしてきたのではないでしょうか? プロとして敬意を払わないくせに好き放題いう依頼者がいっぱいいたのでしょう。 それに先生は演奏会を開くくらいですからプロとして自分のピアノに自信があるはずです。 先生はプロとしての演奏を提供するのに、依頼者はプロと見なした報酬もはらわず、でも注文だけはつけまくる、 そんな人たちからの依頼にうんざりした経験から、披露宴はごく親しい人しか出席しないようになったのでは? 先生は生徒さんが何人もいるでしょうからキリがないので 生徒さんの披露宴はゲストとしてしか出席しないと決めたのでしょう。 質問者様も洋裁のプロなんですから、今後はプロとしての要求をキッチリすればいいと思いますよ。 「予算はいくらまで」といわれたら、その予算でできるドレスを提案すればいいのです。 「それより豪華にしろ」といわれたら、別途どれくらい費用がかかるか、 また予算が上げれないのなら生地のクオリティを下げなければその金額ではできないときっちり伝えれば良いと思います。 質問者様もプロなんですから。 「どんな人がゲストにくるか」ということにしか興味がないのはどうかと思いますが、 まぁ音楽家が認められる場所って少ないですからね。 それも仕方がないと思ってあげましょうよ。 あなたはその先生を師事し続けたいという希望があるということは たぶん先生はお月謝分、きっちりあなたにプロとしての最高のレッスンを提供しているのでしょう。 あなたも洋裁のプロとして、プロの奏者にぜひ演奏してもらいたいと思うなら敬意をはらって依頼すればよいと思います。 断る場合も同じく、先生にプロとしての敬意を払って依頼を取り下げればいいと思います。プロに対して軽々しくお願いして申し訳なかったと。 先生に対してプロとしての敬意さえ払えば、どちらにしても先生との関係が悪くなるとは思いません。 ご結婚おめでとうございます。 PS 私の周りに音大出身者が数名いますが、みんな一般社会にうといせいか、 彼らの常識は一般社会の常識とすこしズレていることが多々あることも付け加えておきます。 (もちろん音大生・音大出身者全員ではありませんよ)

  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.3

披露宴の招待客としても、演奏者としても呼ばない方がいいのでは…。わたしだったら来て欲しくないです。他の方もおっしゃっているように、他の招待客の方々に失礼がありそうな気がします。高砂席から、そんな姿見かけたところでどうしようもないし、気が気じゃないですよね?最悪、お父さんの顔に泥を塗る結果になりそうです。 お断りの仕方はNo.1さんを参考にさせていただいて、結婚(または出産)を理由にピアノ教室は辞めていいのではないですか?なにも、その先生じゃなきゃダメって事はないんですよね? それから、もし今後ドレスの発注を受けた場合、慣れない新婚生活で忙しい事を理由にお断りするのもアリでしょうし、辞めた後も色々理由をつけて断る事はできると思います。受けて差し上げる場合も、「実は今までずっと赤字(おおげさなくらいがいいんです)で受けてきたのですが、わたしも結婚して生活もありますので、今回からは正規の金額でお願いしたいと思います」と、見積りなり料金表なりを提示した方がいいですよ。今までなかったからいいようなものの、最悪「わたしの知り合いが安くドレスを作ってくれるから、あなたの分も頼んであげようか」と、今後ならないとも言えませんよ。 価値(ありがたみ)が分からない人には、何をして差し上げても一緒です。それどころか、ご自分が悲しい思いをする事にもなります。 わたしの常識で考えたら、ドレスも安価で作ってもらってお世話になっているのだし(いい年した大人なんですから、ある程度の相場は分かっていると思いますよ)、披露宴出席は二つ返事で受け、また演奏も自ら買って出るくらい普通だと思います。長年の教え子なんだし、演奏料なんて、ハナからアテにしないし受取るつもりもない…、そのくらいあって欲しいですよ。

mariage08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高砂から営業姿が見えたら本当にいやですね。 父の顔に泥を塗ると言うのもありえない話ではないと思いました。 確かに、その先生じゃないとダメってことはないです。 ただ長年やってきて慣れているし、仲間も多いと言う理由です。 >わたしの知り合いが安くドレスを作ってくれるから というのは、すでにありました笑 先生が「○円ぐらいで作ってくれたよ」という風に言ったものですから、 その金額以下にはとても出来ず… おっしゃるとおり、長年の教え子の結婚なんだし、演奏料なんてあてにしない、 と…やはりそのくらいあって欲しかったです。 それが一番寂しかったですね。 そのように思ってくれる先生だと私も喜んで御礼をしたと思うのですが、 割り切って出演料を払ってピアノを演奏してもらうことの価値が分からなくなってしまいました… やはり、残念ですが、招待しない方向で行こうかと思います…。

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.2

私だったら、招待しません。会場で名刺を配られたり営業されては恥ずかしいです。 質問者様は音大やプロ奏者をめざしているわけではないですよね?でしたら、ピアノ教室なんて探せばいくらでも見つかると思います。披露宴には招待しない→これを機会にピアノ教室をやめる・・・でよいと思います。 その先生にギャラを支払って演奏をお願いするくらいなら、何方かプロの奏者にお願いしたほうがよいですよ。ちなみに結婚式やパーティ会場でピアノのソロ演奏をお願いすると平均で3万円ほどです。 今後もドレスの仕立てを頼まれる可能性があるなら、その都度見積もりを出すか・・・ちゃんとした料金表を提示して「今後はこちらを参考にして下さい」ともっていってはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.est.hi-ho.ne.jp/aya-violin/serv01.htm
mariage08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、冷静に考えたらピアノ教室は沢山ありますよね。 それに、自分の披露宴で営業されたらと思うとぞっとします。 プロ演奏のお値段の方も大変参考になりました。 やっぱり、招待しない方向で決めていこうかと思います・・・。

関連するQ&A