締切済み ダイニチブルーヒーターの換気センサー異常について 2008/01/13 10:18 ダイニチブルーヒーターFM812を使ってます。換気ランプが頻回につくようになりました。センサー異常かと思いますが、応急的に修理は出来ないでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 hukuigoro ベストアンサー率18% (6/32) 2008/01/14 08:39 回答No.2 わたしもダイニチのフアンヒーターを使っていますが、以下のホームページでサポートから調べて良くなりましたので一度試してみられては http://www.dainichi-net.co.jp/ 私のところはタンクに石油が未だたくさん入っているのに給油のメロディが鳴り何度やり直しても鳴るのでサポートサイトで調べて、 説明された場所を掃除をしたら言わなくなりました。 またどうしても駄目の時は保証期間が3年ありますので修理をされては如何ですか、余り内部は触らない方がよいとは思いますが。 参考URL: http://www.dainichi-net.co.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 KEN_2 ベストアンサー率59% (930/1576) 2008/01/13 11:02 回答No.1 この時期によく発生する現象で、当方も先日分解清掃したところです。 取扱い説明書では、背面の空気取り入れ口の清掃を実施するように記載されていますが、内部のセンサー部分を清掃しないと効果ありませんでした。 分解の必要があるので一般の方にはお勧めできませんが、空気取り入れ口の中にあるセンサー部分を「エアーダスター」(吹きつけ型ホコリ除去)などで清掃する必要があります。 *掃除機でフイルタ周辺ホコリの吸引で多少の効果があります。 #保証の問題もありますので、最終的には販売店での修理が必要かと考えます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A ダイニチブルーヒーター FM-181Fについて ダイニチブルーヒーター(FM-181F)が不調で、換気警告のランプが頻繁に点滅して、E-13というエラーが出て止まってしまいます。メーカーに問い合わせしたところ、センサーの清掃か交換が必要で、修理に1~2万かかるそうです。清掃で済むなら、自分で直したいのですが、センサーの場所と清掃方法を教えて下さい。 ダイニチブルーヒーター FM-181Fについて ダイニチブルーヒーター(FM-181F)が不調で、運転スイッチを押ししばらくすると、F-06というエラーが出てしまい点火しません。メーカーに問い合わせしたところ、燃料を吸い上げて点火する部分に問題があるようなことを言われました、修理に1~2万かかるそうです。ある程度分解して直るのであれば、自分で直したいのですが、どの部分が悪いのかわかりません。教えて頂けると喜びます。 24時間換気のマンションに住んでいます。 24時間換気のマンションに住んでいます。 トイレの電気のスイッチが壊れたました(現在つきっぱなしの状態です) 修理を依頼しようか、この際6000円位の人感センサーのついたランプに取替えようか悩んでいます。 トイレのスイッチは、換気扇一体型で電気を消して3分後に、遅れて換気扇が止まる仕組みになっています。 人感センサーのランプに取り替えると、24時間換気扇が入ったままになると思います。 色々調べてみると、換気扇をつけたり消したり繰り返すことは、返って電気代が高くなるし(換気扇をつけるときに一番消費電力が高い)換気扇の寿命を縮めると聞きました。 だとすると、つけっぱなしの方がいいので、人感センサーのほうがいいと言えるのですが この話は信憑性があるのでしょうか? 電気に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム ダイニチブルーヒーター ダイニチブルーヒーターをつかってます。(2004購入) 去年に使って以来、半年振りに使っていますが、炎が赤い気がします。 (今年使い始めて2週間になります。) フィルターのほこりを取って、中のファンのほこりも掃除しましたが、どーも、炎が赤いのです。 気にしすぎでしょうか? ダイニチは3年保障とありますが、保証書をなくし、修理に行こうかまよっています。 もしよければ、このような点でよいアドバイスありましたら、おねがいいたします。 換気扇のセンサー取り付け 温室の代わりにサニールームを建てました。換気扇を取り付けようと思いますが、室温が上がり過ぎた時に、換気扇が回るように自動的にスイッチが入るセンサーを手に入れたいと思っています。どこで手に入るのでしょうか。また値段はおよそいくらかかるのでしょか。 トイレの換気ファン(人感センサー) トイレの換気ファン、人感センサーについての質問です。 我が家の換気ファンは、25年も使用しています。 ファン自体は、問題ないのですが、 人感センサーが夏になると作動しなくなります。 センサーの感度が室温の上昇で落ちる ? 多分、室内が高温になる為と思われ 秋口になり室温が低下すると復活します。 ここ数年、同じ状態なので 換気ファンを交換しようにも踏ん切りが付きません。 センサーの劣化が根本の原因ですが、 そこで、換気ファンの人感センサーに詳しい方、 センサー全面の乳白色のケースを取り去ると 少しは感度が良くなるかアドバイス下さい。 又、 センサー感度が上がる他のアイデアがあればお願いします。 換気扇(トイレ)の取り付け方を教えてください! トイレの換気扇が止まってしまいました。自分で取り替えたいのですが、換気扇本体を購入をしたいのですがわからない事がありなかなか購入できません。今までのものは東芝・100mm・パイプファン・電源コード式です。メーカーはどこのものでもサイズが合えば大丈夫のようですが・・・出来れば人感センサーのものをと考えています。換気扇を取り付けるところは家族の身長をのかなり上です。センサーは感知するのでしょうか?? 取り付けるだけで現在のスイッチを使用できるのですか?具体的な取り付け方を教えてください。お勧めの商品があれば教えてください。いろいろ調べているのですがいまいち理解できませんので。。。よろしくお願いします。 トイレの人感センサ-付換気扇は必要でしょうか? 新築を建てる予定で今ホームメーカーなど検討中です。高高住宅のところの展示場をみにいきました。24時間熱交換計画換気システムを導入しているとのことでした。その建物のオプションでトイレの人感センサー換気扇がついていましたが今はアパート暮らしですがよほど臭いが気になるときにしかつけていません。人が入るたびに換気扇が回る・・・この装置がついていることは何かメリットはありますか?普通の換気扇を回したいときに回すのでは高高住宅ではよくないのでしょうか?またこの装置は高いものなのですか?電気代はそうは高くはならないですか?質問ばかりですみません。なにかわかることあれば教えて下さい。 換気扇にタイマー設置 換気扇の消し忘れ防止の為タイマーを設置したい 現在照明と換気扇スイッチがそれぞれ付いています 照明はセンサー、自動消灯のLEDランプにしています 換気扇にも自動停止機能を付けたいのですが 換気扇起動SW→停止sw→数分後自動停止 準備するSW、器具などめーかーと型式配線図など教えて頂けないでしょうか マシニング タッチセンサーについて 仕事で横マシニングセンターのオペレーターをしています。 機種は豊田工機のFH80Bというマシンです。 先日、主軸をタッチセンサーが付いている鉄のバーに軽くぶつけてしまいました。それからモニター右下にある『タッチセンサー接触中』というランプがつきっぱなしになってしまいました。タッチセンサー自体はだいぶ前に壊れたままなので構わないのですが、ドリルやカッターがワークに接触したときに『タッチセンサー接触中』のランプが点灯する機能が使えなくなり困っています。メーカーさんに頼めば早いのですが、来てもらうだけで10万かかるらしく、このご時勢この程度の故障では修理を頼むことが出来ません。自分でなんとかしようと説明書を読みましたが書いていませんでした。 修理の仕方がわかる方いないでしょうか? どうかご教授願います。 水位センサ異常 風呂の水位センサが故障したようで自動給湯ボタンを押しても凄い低い水位でしかお湯がはりません。 修理するといくら位かかるものなのでしょうか? また今後の事を考えてメンテナンスサービスに入っておいた方がよいのでしょうか? スロットルポジションセンサーについて スロットルポジションセンサーについて ドラッグスター 400(4TR)に乗っています。 キャブのオーバーホールを自分で行いました。組み立て後エンジンも始動したのですが エンジンチェックランプが点灯してしまいました。 調べてみるとスロットルポジションセンサーの異常?のようです。 全抵抗値は許容値内ですが、センサー抵抗値が反応したりしなかったりです。 これって自分で直す事はなのでしょうか? ヤマハの部品検索をすると販売終了になっているので、部品在庫が無くなっているようです。。。 修理は無理だとして、スロポジを無くした時にどの様な問題があるでしょうか? シングルキャブに交換したらスロポジもなくなるので、大きな問題はないのか?って思ったりします。 色々と聞いてますが、なんでもいいんでお教えください。 バイク屋に持っていけとかYSPに行けとかそんな回答辞めてください。 意味がありません。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム これからの換気扇 建築基準法の改正により、換気扇の取付けが義務づけられましたが、これからの換気扇に求められていることは何だと思いますか?いろいろ意見をまとめた結果、「空気質を制御する」(気流を制御する。温度、湿度を制御する。)「取り扱いがしやすい」(施工性の向上、省スペース化、使い勝手の向上、メンテの向上)という結果になりました。これをもとに具体的な換気扇のアイデアをお願いします。例えば、センサー付きで汚れている空気を感知し、換気するとか・・・。できるだけ、たくさんのアイデアをください。よろしくお願いします。 常時換気or局所換気!? 現在自宅新築中の者です。 トイレや脱衣所、納戸、ウォークインクローゼットの換気扇について検討しています。これらの場所に設置する換気扇は常時換気と局所換気、どちらがオススメですか? また、湿度センサーはつけた方がいいでしょうか? 電気の遮断センサーについて エアコン(業務用200V)のブレーカーが頻繁に落ちます。 ブレーカーは漏電遮断付ですが、漏電のサインは出ていません。 エアコン自体は購入して一年ぐらいです。 先日取り付けてもらった業者に念の為、エアコンの漏電チェックを 行ってもらいましたが、室内機、室外機側とも異常ありませんでした。 エアコンの方も異常がないそうです。 実はメインのブレーカーに問題があり、今は応急処置中を 施していますです。(修理予定があり暫定処置です) 他のブレーカーは正常に動いています。 メインのブレーカーが原因なら、修理まで気をつけていれば 良いだけなのですが、不安です。 そのエアコン自体は24時間フル稼働していて貰わないと こちらは非常に困ります。 なので、ブレーカーが落ちた時に知らせてくれる市販の装置って どこかにないですか? 気温や、湿度の異常センサーなら知っているのですが、 あれは電気が通った状態でないといけないので、却下です。 宜しくお願いいたします。 石油ファンヒーター「換気センサーの故障」について No.429969「シリコーンについて」で質問した者です。 1月に購入したストーブが秋に「換気センサーの故障」で修理したのですが、また同じ症状が出ました。 修理後まだ2ヶ月です。 部屋では、ヘアスプレーは使いません。ワックスも前回の故障以来使わないようにしていました。 例えば、美容院でも「ヘアスプレー」は多量に使用しているのに石油ファンヒーターを使用しているところは多いと思いますが、シリコン付着で頻繁に故障しているんでしょうか?引っ越して間もない部屋だとクリーニングでワックスがかけられているからシリコン付着により故障しやすいとか、たくさんの事例があるのでしょうか。 普通に生活している部屋で、シリコンってそんなに付着するものでしょうか? たまたまストーブの「あたり」が悪かっただけなら仕方ないかなと納得もできますが、原因が自分の住み方にあるのならまたすぐ壊れるように思えて気になります。 センサーライトを探しています (本当はライト機能はなくても良いのですが、人がいることを関知すると通電するタイプの、他のAC機器と連動できるセンサー機器を探すと、センサーライトしか見つけられませんでした。 人を感知して、接続した機器のAC電源のON/OFF【換気扇です。】ができる機器であれば、ライト部分は本来不要です。) ふつうの家庭内のトイレに(できれば自分で)設置します。ACコンセントは近くにあります。1畳強です。 現在、照明用電球用の壁スイッチがあり、別に換気扇も設置しています。(高所取り付け型。紐を引っ張るスイッチしかなく、照明と同じ、壁のスイッチには組み込んでいない。) トイレの出入りをするときはみんな照明のON/OFFをしますが、情けないことに換気扇の電源を入れっぱなしで出て行ってしまいます。人が出て行った後も、換気扇だけ長時間作動しており、電力の無駄と同時に、これからの季節は換気のし過ぎでトイレ内が異常に寒くなるため、大変困っています。人の出入りと換気扇が自動で連動するように管理したいなと考えています。(センサーライトなら現在の照明は廃止。) http://www.net-people.co.jp/shop/Camera/SLight/FS-908A.htm このタイプが最も希望に近いようですが、難点は150Wもあることです。(OFF機能だけ数分遅延してくれるとなお良いです。) 同様の機器で、20~40W程度の明るさの機器を探しています。ご存知の方、よろしくお願いします。(壁スイッチ側の工事を選択しない理由は、それでは換気扇スイッチOFFにしてくれるとは限らないから、です。) センサーについて 設備の異常をセンサーで早く見つける方法ってありますかね?教えてください。 換気扇が切れなくて・・・ トイレの換気扇が電灯と同じスイッチで、消灯後しばらくして換気扇が切れるようになっていたんですが、電灯を消しても換気扇がとまらず回ったままの状態です。スイッチを変えればよいのか、電気屋さんに来てもらえば良いのか困っております。電気屋さんもどこに頼めばよいのかわからなくて、個人のこんな小さな修理ってやってもらえるところがあるのか心当たりがないんです。コストのことも気になるし・・・ どなたか教えてください。 触媒センサーの外れ 180SXを所有している者ですが走行中にメーターパネルにある触媒の警告ランプが点滅と点灯を交互に出ていたけど夜間走行だったのでそのまま走行、翌日ジャッキアップして確認してみると触媒センサーが触媒から外れ下に垂れ下がっていた。触媒にセンサーを付けようとしたところセンサーの先が摩耗して付けれない状態になってました。このままの状態での走行は、出来るのでしょうか?あとお店に出す時の修理費用などを教えてください!ちなみに触媒はサードのスポーツ触媒を入れてます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など