• ベストアンサー

ダイニチブルーヒーター

ダイニチブルーヒーターをつかってます。(2004購入) 去年に使って以来、半年振りに使っていますが、炎が赤い気がします。 (今年使い始めて2週間になります。) フィルターのほこりを取って、中のファンのほこりも掃除しましたが、どーも、炎が赤いのです。 気にしすぎでしょうか? ダイニチは3年保障とありますが、保証書をなくし、修理に行こうかまよっています。 もしよければ、このような点でよいアドバイスありましたら、おねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率28% (141/502)
回答No.2

赤いというのはどんな赤でしょうか? 具合の悪い赤はオレンジや黄色に近い赤です。 点火直後はどうですか?最初は青くてだんだん赤く感じるのは正常で保炎板という部分などが赤熱するためです。 チラっとオレンジの炎が混じる程度は正常です。

p-suke9
質問者

お礼

ありがとうございます。 炎は限りなく赤に近いいろです。 点火直後青色で、次第に赤になります。 以前は確か青色だったような気がしたもので・・・ 安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.3

灯油の劣化かと思います。水混じりの灯油でも起こりそうです。 一回、油を払って、新しいのを入れてみてください。

p-suke9
質問者

お礼

ありがとうございます。 試みてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自宅のファンヒーターも「ダイニチ」です。 昨年、一昨年と2台購入し今各部屋でフル稼働中です。 昨年買った「FW-572LX」を今見たところ、正面からだと朱色に近く、斜めだと青い感じを受けました。 瞬間的に、燃焼する際赤い炎も見受けられますが。 一昨年購入したのは、炎は赤く感じますが、エラーはフィルターの埃が溜まって停止する位しか、今のところ表示されません。 同じ新潟県に本社を置くメーカーのコロナは、たまたまかも知れませんが我が家では故障が多く、近年ダイニチにシフトしました。 メーカー保障3年は、購入店のポイントカード等使っていれば、個人の履歴が残っているはずですので、おおよその購入月が分かれば調べてくれると思われます。 ご承知かと思われますが、一応こちらを。

参考URL:
http://kakaku.com/itemlist/I2155215513N101/
p-suke9
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・・ポイントカードがあれば、役に立つのですね。 ひとつ勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A