• ベストアンサー

漁港で駐車場代金を請求するのは正当行為?

 釣りで漁港等に駐車しようとするとおじいさんやおばあさんが やってきて、「駐車場代を払え」と言われます。  あれって、払わないと違法なのでしょうか?  「なぜ、払わないといけないのですか?」と聞いてみると、 「じゃあ、いいです」と言われたり、ムキになって怒鳴る人も おり、その請求の正当性に対する答えを聞いたことがありませ ん。  払うにしても、納得のいく理由があれば、気持ちよく払える のですが、なんだか、騙されて払っているようにしか思えない んですが・・・。  良いご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.7

補足です。資料として見てください http://www.bousai.go.jp/jishin/law/026.html 同じような質問回答があります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012421930 私も漁業関係者です。

SurfTheAlp
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 漁港法、拝見しました。 多分、以下の第三十五条が根拠法令になると感じました。 (利用の対価の徴収) 第三十五条  漁港管理者は、漁港の維持管理に要する費用に充てるために、漁港管理規程の定めるところにより、漁港の利用者から、利用料、使用料、手数料、占用料等その利用の対価を徴収することができる。 ※漁港管理規程なるものをネットで探して見ましたが、具体的な記述は探せませんでしたが、納得して支払えそうです。 ありがとうございました(_O_)

その他の回答 (7)

回答No.8

No.6 です。詳細については忘れました。 読売新聞の神奈川版か神奈川新聞にありました。 お調べ下さい。 でも、現地で人に聞くのは止めた方がいいです。

SurfTheAlp
質問者

お礼

そうですね、読売新聞にてちょこっと調べてみたいと思います。 ありがとうございました(_o_)

回答No.6

もう、10年以上も前の話ですが、神奈川県横須賀市のA漁協でも海水浴客から駐車料金を徴収していました。2000円/台で100台以上入ります。場内整理のアルバイトの日当を払っても、ずいぶん余ります。 漁協は長いこと、これを温泉旅行の費用にしてましたが、横須賀市にバレてしまいました。 現地は今、市のマリーナになっています。

SurfTheAlp
質問者

お礼

こんにちわ、コメントありがとうございます。 2,000円ですか?高いですね。 中には、こういった輩もいるんですね・・・。 横須賀市にバレてしまった後、どういうことになったのかが 気になります。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.5

元魚屋勤務で、よく漁港を使用していました。 また、○○川漁協で監視員をした事があります。 一般的には漁港(駐車場含む)は各自治体(大抵は都道府県)の持ち物で、管理を各漁業協同組合に委託しているのが大多数だと思います。 委託するにあたり、リース料や固定資産税などがあるかどうかはわかりませんが、代わりに漁業権を認可してもらってるので、持ちつ持たれつではないでしょうか。 さて本題ですが、漁業協同組合が「駐車料金を取ります」と明言してれば必要になります。 自治体から管理を委託されてるので「駐車場維持の為」とか「清掃の為」とかの名目で釣り人から駐車料金を取る(港湾関係者からは取ろうとしないのね)ことは可能です。 しかし、こういう事をする時は明文化されているので、入口とかに張り紙がある場合が多いです。 そうしないとトラブルの元になりますから。 ちなみにうちの近くの漁港にも1台300円で徴収するところがあります。 駐車場に有料と書いてあるし、近くのお店に払ってちゃんと領収書も発行してくれます。 ただ、今回の貴殿の場合は・・・オラなら詐欺の可能性も考えて  「どこに有料駐車場って書いてあんの?」  「その駐車料金はどこが管理してんの?」  「そもそもあんた誰?組合関係?」  「組合関係なら組合員証見せてよ!番号でもいいよ!」 とか言いますね。 まぁ何度も利用するような漁港なら、先に漁協に電話して確認しますがね。 それで正当性があるなら  「有料駐車場と書いてくれ!」  「管理人ならちゃんとわかるよう腕章みたいなのを付けてくれ!」  「領収書を発行してくれ!」 あたりかな。 漁協の管理のもとで駐車料金取るなら、料金徴収する前に身なりを正す(有料駐車場の掲示、腕章等の掲示)ようにしてほしいもんです。 現に鮎やサクラマスの監視員をしていた時は、「監視員」と書いた腕章を付けて監視活動をしていました。 今でもその腕章を持っています。 念のために複数人でもう一度行って(一人では怖いでしょうから)その人らに喰ってかかるのも良いでしょう。 「じゃあいい!」と簡単に諦めるのは、結構怪しいですから。 うちの監視員団はしっつこいで有名で、一言二言言われたくらいで「じゃあいい!」と逃げたりするような人はいませんね。 入漁券無しの釣りは許しませんから! ちなみに参考になるかどうかはわかりませんが、参考に。 http://www.pref.kyoto.jp/suiji/12400024.html ただ、#3さんにもありますが、本来港湾は港湾事業者の為にあるもので釣り人達はよそ者ですから平身低頭が当たり前ですが、いきなり「駐車場代を払え!」ってのは無いですね。

SurfTheAlp
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 参考アドレスのホムペも参考になりました。 myu_kaoriさまの仰せのとおり、漁港関係者の方々の営みを邪魔するつもりは無いので、聞き方にも気をつけながら、 今度はきちんと「組合員証明証」などで確認させてもらおうと思います。  私もヤマメやサクラマスを釣りに河川に行きますが、監視員の有無に関わらず、遊漁券は購入して見えるところに付 けてます。  また、監視員の方も蛍光色のウィンドブレーカーに”監視員”の腕章をつけられており、お互いに気持ちよく挨拶が 出来ます。「釣れたねぇ~(^^)」「いやぁ~、さっぱりです(^-^;;)」ってな感じで(笑)。  放流等、義務をきちんと果たしての権利として、料金を請求されるのは当然のことですので、こちらもきちんと義務を 果たせば、監視員の方も「そこがポイントだ」とか教えて頂けて、とても気持ちが良いです(^^)。  今回の駐車場料金については・・・   貴殿の仰せのとおり、料金の請求が権利として認められているのであれば、それを行使される方もやはり礼儀を持って アングラーに対して接していただければ、無用なトラブルは減ると思います。  親切なご回答、ありがとうございました(_o_)。

  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.4

港について勘違いされている事があるようなのでまず駐車料金の徴収の出来ない港からお話します。一般的に船について避難港とされている場所は駐車料金の徴収はできません。 駐車料金が徴収出来る場合は個々の港全部が税金で作られているのではありません。漁民の出資プラス漁協で作られた港があります。(漁協は漁民の組合ですね)その場合は組合で運営して組合の利益にします。 間違ってはいけないのは税金を使っているのは漁民の要望ではなくあくまでも自然災害や浸食による被害が発生する可能性がある場所または国や県の要望で港を工事する場合です。 船曳場などは漁民のお金です。 駐車料金ですが上記以外に釣り船が多い港ほど魚の水揚げが無いため駐車スペースを作り港を割り当てます。また海水浴などの期間や観光などで駐車場の使用もあります。 有料駐車場については港内で駐車エリアを作っての設備投資や整備費などにあてたりもします。 みなさんが気にしてないようですが港の中に公共トイレや水道は誰が払っているのでしょうか?市町村の役所または漁協です大きい港などは利益があるので問題無いのですが利益の無い港は赤字になりますその為港整備費として徴収する事もあります。 色々な条件で駐車料金の徴収はありますが必ず国や県には申請しています領収書は必ず発行しますので発行先が観光協会または漁協組合が印刷されているはずです。まれに港内の一角が個人の所有地になっていて個人で徴収する場合がありますがその場合は違う場所に駐車すればいいです。 もし納得がいかない場合は徴収した市町村の役所に問い合わせればいいです。違法徴収は詐欺と同じなので警察を呼んでもかまいませんただその場合は支払ってはいけませんので注意してください。また期間駐車場としていた場所で期間外に徴収する場合もありますそれはそのときに使った領収書の余りを使い徴収する人もいます。休日のみの有料もあります。 余談ですが港に向かう整備された道路などで港内である場合は組合などの土地となるのでナンバーの無い車や一晩停めても違法にはなりませんまず交通標識がなくなり言葉や作った標識になります。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.3

漁港の管理の多くは漁業組合です。ですから、もし駐車場代を請求されたら、領収書を発行して貰いましょう。漁師が勝手に徴収する場合があるので、(2重払い防止の為にも)気を付けましょう。国際港や大型の商業港や外海は海上保安庁、港内は所轄警察や水上警察、安全管理等は港湾事務所や各組合組織による。となっています。ただし、駐車料金を徴収するには、料金の表示義務もあるので、無い場合は払う義務はありません。が、駐車する事が容認された訳ではないので、トラブルなく、釣りを楽しみましょう。駐車した近くに漁師さんがいたら、リポビタンD等を差し入れするとかしてますよ。(何故かリポビタンとオロナミンが受けが良い)

SurfTheAlp
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。  港の管理は、てっきり都道府県だと思ってました。どこの法律・法令・省令・条例に記載されているのでしょうか?  港は税金で作られていると思っていたので、そうであれば、組合のような一法人が駐車場代を一方的に請求するのは違法ではないでしょうか?  もし、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?(_o_) ネットとかで一通り調べてみましたが、調べ方が良くないのか分からず じまいです。 #リポビタンDですか?それは良いことを教えていただきました。楽しく釣りたいので、漁師の方とも仲良くしたいですね(^-^)。 また、楽しく帰りたいので、納得して支払いたいんですよねぇ。

  • hi-b
  • ベストアンサー率37% (43/116)
回答No.2

私も小さな漁港での釣りの最中におばさんがやってきて、はっきりと「釣人が帰ったあとの巻き餌の袋、切れた道糸、針の付いたハリス、外道の死んだ魚、弁当のゴミ、ペットボトル、空き缶などが散乱してることが有りその処理費用に充てています」と言われましたので納得の上で支払いましたが、大きな港では言われたことが有りませんが立ち入り禁止となってる場合が多いですね

SurfTheAlp
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。  確かに処理費用と言われる漁港が多いのですが、ほったら かしの道糸やハリスや弁当箱・ペットボトルが放置されていると、 本当に処理しているのかな?と疑心暗鬼になってしまいます。  きちんと処理していてくれたら、駐車場代、気持ち良く支払えます が、なんだか、騙されて支払っている気がしてたまらないんですよね ぇ。(^^;;  ただ、おじいちゃんやおばあちゃんが孫へのお年玉としてせっせと 善良なアングラーからせしめているとしか思えませんよねぇ・・。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 私も請求された事ありますが、来たばかりでも 「もう、帰る」と言うと取りませんね~  知人は、2重払いした事もあるそうな 1度目 支払い 2度目別の人が来た時に さっき払ったと言うと「それは、騙されたんだ」と....  某掲示板には..... *******************************  港の管轄って海上保安庁なんだね。 ということで、返事が来るか分からないけど一応問い合わせはしてみたよ。  港内の駐車に違法性はないのかというのと、漁港の人間が それに対して金銭を要求することに違法性はないのかということをね。  港内に駐車する行為と漁港の人間がお金を要求する行為は 切り離して考えた方が良いんじゃないかな。  権利がないのにお金を要求する行為はそれはそれで罪に問われるけど、 駐車に違法性があった場合は違法駐車で罪に問われるだろうからね。 ********************************************  港内に駐車する事は、駐車違反になるかもしれないけど 料金徴収行為は、漁協が、行っている行為なのか確認する必要あるかも

SurfTheAlp
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 港の管理は、てっきり都道府県だと思ってました。 法律・法令・省令・条例に記載されていれば、気持ち良く支払えます が、なんだか、騙されて支払っている気がしてたまらないんですよねぇ。(^^;; 漁港によっては、漁協の領収書みたいですが、しっくり来ないんです・・・。