- 締切済み
一時預かりの犬と我が家の犬の事で相談です。
いつもお世話になっております。 我が家にはダックス2匹(2歳8ヶ月・避妊済メス&1歳11ヶ月・未去勢オス)が居ます。 諸事情で1ヶ月半程ダックス2匹(共に5歳のオス&メスで避妊去勢はしていません)を我が家で預かる事になりました。 預かる5歳のダックス2匹は我が家のメス犬の両親犬でもあり、我が家のオス犬にとっての父犬でもあります。 ただ、1歳のオス犬を2ヶ月でうちに引き取って以来この両親犬と我が家の犬達は会っていないので、両親であるとの認識は無いと思われます。 2歳のメス犬は以前兄弟犬を預かった時もうちの1歳のオスを迎えた時も比較的すんなり馴染んでくれたので特に心配はしていないのですが、1歳のオス犬が馴染んでくれるかが心配ですし、親子とは言え未去勢のオス同士なのでテリトリーで喧嘩等しないかが心配です。 ちなみにオスは見知らぬ犬は苦手(何度か会うと大丈夫なのですが)で甘えん坊のビビリです。 ちなみに5歳の両親犬達は穏やかな性格で日中ほとんど寝て過ごしてるらしいです。沢山のダックスと生活していたので順応性はあると思います。ただ、父犬の方は他犬に対してマウント癖があるように思えるのでそこが一番心配です・・・。 今の所 *私達が目を離す時(留守番等)はケージで完全に隔離する。 *うちで預かって暫くは両親犬にケージ生活をして貰う *我が家の犬達を一番優先する 事は心がけるつもりですが、他迎え入れる時~実際生活する上で気をつける事や心がける事等ありますでしょうか? 最悪、我が家のオス犬がどうしても受け入れなかったり喧嘩勃発するようでしたら空き部屋があるので別室に隔離して生活させる予定です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
No1さんと同意見ですが・・・。 Q、実際生活する上で気をつける事や心がける事等ありますでしょうか? A、事前の対策が肝心。 例えば、預かる側も預ける側もドッグスクールに通うなどです。 例えば、預かる側も預ける側も犬をドッグスクールの教育犬を活用して社会化訓練。 犬は、快と不快という感情で学習し行動を定着させていく生き物です。 そして、<快の感情に訴えて褒めて躾ける>には相当な根気が必要です。 そして、<不快の感情に訴えて唸りあうを覚える>のは一瞬のことです。 そのくせ、不快と思ったことはなかなか忘れない粘着質タイプの性格をしているのが犬。 一ヶ月半の預りで、<不快=>唸る>を覚える可能性は否定できないと思います。 仮に、そういう結果になれば、預けた側も預かった側も不幸だと思いますね。 さて、私は、捨て犬・飼育放棄犬をこの10年で5頭を我が家に迎い入れました。 この場合、最初の1ヶ月はとても大変です。 1、2週間の対面期間のために和室に2畳の檻を作る。 2、先住犬1頭、保護犬1頭の組み合わせでの散歩を一日に数回行う。 3、個体の性格によってはドッグスクールに教育犬の群れに放り込む。 4、保護犬には一から「お座り・待て・伏せ」を教える。 5、頃合いを見て、群れ自体に問題を解決させる。 群れとしての絆作りは、やっぱり、同伴散歩です。 絆作りだけではダメで、指示に従うことも覚えさせなければなりません。 そうして、大胆に、多少の喧嘩もさせて群れの中での居場所を決めてやらねばなりません。 このように先住犬の群れに新参者を加えるのは実に面倒な手続きを必要とするものです。 一ヶ月半の預りでは、とても、こういうことをやろうという気にはならないでしょう。 そして、事前に共にドッグスクールに通うこともされないでしょう。 そうする位ならばドッグスクールに預けたら済むわけですからね。 私が通ったスクールの一ヶ月の長期預かり料金は4万円です。 色々とレッスンを受けるよりも安いから、「そうする位ならば・・・」となる訳です。 Q、実際生活する上で気をつける事や心がける事等ありますでしょうか? A、完全隔離。 預けた側も預かった側も不幸を100%避けるのは「完全隔離」ですね。 ただ、「1、2、3、4、5をやってやろうじゃないか」でも、それはそれで正解かと思います。
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
対策などは質問者の内容で十分でしょう。 犬は血縁関係は不明でも年齢の違いなどは犬同士の コミュニケーションでお互いに認識ができるそうです。 親になる年寄りの雄犬は若い雄犬よりも年齢差で誇示する 場合は隔離した方が無難です。(決まった期間の預かりですので) 犬の固体により不明ですので最初の行動などで見極めてください。 元の飼い主に返還するときを考えれば最初から別室で隔離した 飼育の方が最善です。ただ経験的には一緒に交わり生活をさせる 事は質問者も飼い犬もよい事で比較的に血縁でない犬の場合よりは 比較的に楽ですので挑戦する意味では良いかとも思えます。
お礼
早速のご回答ありがとうございます!! 親である雄犬は穏やかな性格で喧嘩を売る&買うような性格ではないようです。ただ、交配経験があるからか癖なのかは分かりませんが雄雌関係なくよくマウントを仕掛けるので、その事で我が家のオス犬が怒って攻撃しないかが一番の心配だったりします。 (うちの雄犬は社会性が無い犬なので特に雄犬からのマウントを物凄く嫌うんです・・) 血の繋がった親子犬なので、1ヵ月半の間出来れば仲良く過ごして欲しいと思っていますが・・・もし険悪になりそうな場合はやはり隔離しようと思います。 私達がしっかり見極めようと思います。 とても為になるご回答ありがとうございました!!
お礼
早速のご回答ありがとうございます! ドッグスクールですか・・・ 我が家は田舎在住で通える範囲に犬同士慣れさせるようなドッグスクールが存在しないんです。 車で数時間も掛けて行かないといけないような場所にしかないようなので現実的には無理っぽいです。 ただ、出張トレーナーさんには定期的に来て貰ってるので一度聞いてみるのもいいかもしれませんね。 やはり最初はサークルの中に入れて我が家の犬の反応を観察しようと思います。そしてダメそうだったら完全隔離で離して飼います。 お散歩も2匹ずつ一緒に行かせてみようと思います。 とても親身なご回答ありがとうございました!!