• ベストアンサー

初心者の質問です。ハネデジとデジパチ

最近パチンコを始めた初心者です。台にハネデジというものがあるのを知りました。メーカーのホームページの製品紹介を見てもハネデジとデジパチはそっくりなので見分けが難しいように感じました。(海物語とか)実際には機種にこの台はハネデジですと記述があるのでしょうか? それともホームページで機種のデザインを覚えるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

こんにちは。 大体の店では、ハネデジコーナーなどの札が刺さってるので分かると思います。 刺さってない場合は、反面の左右上下のどこかの隅っこに台の大当たり確率と確変割合、昇給数などが必ず表記されていますので、それを探して、確認すれば大丈夫です。

kei830
質問者

お礼

ご親切にどうもありがとうございます。 よく確かめてから打ちたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • azu_san
  • ベストアンサー率28% (74/258)
回答No.2

こんにちわ。 ハネデジというのは、デジパチの中の一つの種類、と考えればいいと思います。 つまり、例えば  スーパー海物語in沖縄 という名前の機種のデジパチがあって、その中の一つである  スーパー海物語in沖縄SAD がハネデジです。 で、そのハネデジの定義ですが「大当り確率が1/100程度の 遊びやすい台」でよいと思います。甘デジ、ということもあります。 そして、さきの回答にもあるように、大当り確率等は台の隅っこのほうに 必ず書いてありますので、それを確認してから打つようにしましょう。

kei830
質問者

お礼

くわしい回答どうもありがとうございました。 よく確認してから打ちたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A