- ベストアンサー
BS、CS設置の配線について
現在は地DとCSスカパーを視聴しています。 今回BSアンテナを取り付けたいのですが、室内の壁についている テレビのジャックが2個しかありません。 一つはテレビで使用、もう一個はCSで使用しています。 そこにBSの配線をする場合はどうすればいいのでしょうか。 ジャック、足りませんよね? ちなみに一件屋で 外にはCS用とBS用のコードはあります。 BSは繋いでないのでブラブラしている状態です。 特別な工事など必要になりますか? 他の部屋のテレビでも同じように見れるようにするには 長い室内配線などもしなければならないですか? ちなみに格部屋にもジャックは二個づつです。 施工は電気店に頼む予定ですが家族が配線だらけになるのでは??? と心配しています^^; よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>外にはCS用とBS用のコードはあります。 BSは繋いでないのでブラブラしている状態です。 ということは地上波用と合わせて3本でてるってことでしょうか? それと一般的に普通のスカパーの配線は他と混合できないので単独になりますが、各部屋についてるというのが不思議ですが。 なぜならスカパーは単純分配できませんので。 もちろんそれにスカパーアンテナをつけても一部屋なら受信は可能ですが。 確実なのはその配線工事をした業者(またはそこを建てた業者)に聞けばはっきりするでしょう。 ひょっとしたらそのCS用とおっしゃるのがBS用でもう一本が地上波用の独立した2系統になってるだけなのでは? とにかくそのBS用とおっしゃるケーブルがあとどういう経路で室内に入ってきてるかが問題ですが、普通はBS(110度CS)と地上波を混合器またはブースターで混合して室内に取り込みます。 ただこの場合はアンテナ直下にその機器をつけるのが通常なんですが、そのようにはなってないのでしょうか。 要は混合配線済みのBSケーブルならそれにアンテナをつければいいし、されてなければBS(110度CS)アンテナをつけて今の地上波用のケーブルに混合すれば室内に新たな配線は不要です。 室内側としては今の地デジを出してるアンテナ端子にBS(110度CS)も混合されて取り出せますので。 そこから取り出して分波器(わからなければ施工時電気屋さんに聞いてください)を使って地デジ、BS(110度CS)端子に接続すればいいだけです。 ただ、BSの場合はアンテナ電源が必要なのでテレビやブースターから給電するんですが、これも電気屋さんにセットしてもらってください。 もちろん電気屋さんにたのむ予定なら予備知識なしでもそれなりにやってくれます。
その他の回答 (2)
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
訂正せずとも意味は通ると思うが 1)デジタル放送は映れば十分なのでケーブルの交換は「既存で映らないとき」のことです。 古い初期のケーブルは3C2V(細い)。4C、5C、7Cと太くなる。Bと付けばBSの周波数対応ってことです。スカパーのアンテナの付属ケーブルは4CFBで15m長。 2)交換するときは分岐分配するなら太目がおすすめ。テレビと録画機に分岐分配もすることがあるのでコンセント数より機器は多い。 長い、細い、古い(経年劣化する)、コネクタでつなぐ、分岐分配するのは電波弱いのと同じです。 で、NO.1の7CFVは「7CFB」ってことです。5CFBでも実用上問題はないでしょう(在庫があるなら7Cも価格はさほど違わない)
お礼
詳しくお答えしていただきありがとうございます。 ゲーム機をテレビに繋ぐのがやっとの私には話が高度すぎてわからないことが多かったですが、大丈夫そうなので安心しました。 回答ありがとうございました。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
BSアンテナ(パラボラ)と地デジ地アナ用アンテナ(UHF/VHF)のケーブルを混合し(混合器必要)、屋内のアンテナコンセントは地デジ地アナBSは共通です。必要なら分波器使います(先が2つ3つになっていてBS/CSとUHF/VHF(や地デジ))となった分岐ケーブル、2000円くらい) CS用という壁のコンセントは使っているのですか? 上記の説明はここにスカパーアンテナ(124/128度CSデジタル放送)つないでいること想定しています。未使用なら屋外にあるBS端子にアンテナつなげばいいです。 >外にはCS用とBS用のコードはあります いまのパラボラアンテナはBSデジと110度CSデジタル放送対応です。 エアコンダクト通せるのでBSデジ110CSデジのケーブルは別配線するのも1方法です。壁に沿って垂れ下がる程度ならうまく引けばさほど目立たないでしょう。(注 この方法では「配線だらけになるのでは」の心配は残る) でもよほど低品質のケーブル使っていない限り既存のアンテナ線(壁や天井の同軸ケーブル)はBSデジタルには対応しているでしょう。VHF対応、VHF/UHF対応、BS対応(U/Vも可)、BS/CS対応(U/Vも可)とケーブルは世代交代です。 BSアナログ時代の同軸ケーブルでは110CSデジは1部チャンネルしか映らないことがある。周波数の関係はこういう感じです。 http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm415.htm 電気屋さんなら古い線引き抜き新しい線入れることも技術的には可能です(新たに引くより手間はかかるが) 引き回しが30m超えるようなら出来るだけ太いケーブルがお勧めで(価格は特に高価でもない) NHKが受信相談受けるとVHF(1-12CHにNHKあるとき)のチェックでも7CFVケーブルとアンテナ持参で依頼された業者がやってくる。(これは無料)
お礼
前に住んでたアパートでベランダにCSアンテナをつけたとき 内壁に配線がしてなくて窓を少し開けて線を引っ張っていたので 鍵はかけられないわ、冬は寒いわ…とそんな経験があったのでトラウマになっていたのです。 リビングのジャックは2個で各部屋は一個でした。 いずれにせよ、前回のようなことにはならない様なので安心しました。 回答ありがとうございました。