• ベストアンサー

トイレトレーニングの仕方

いつもお世話になっております。 2歳1ヶ月の娘のトイレトレーニングについて教えてください。 春ぐらいから、本格的にトイレトレーニングを始めたいと思っています。 今までは特に準備もせずにきています。 実際にどのようにすすめていくのか、オムツをはずしたら夜間や外出時などはどうすればいいのか全くわかりません。 どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの子供もちょうど同い年です。 私は季節関係なしに昨年秋から始めました(現在進行中)。 勤めているため日中は一緒におらず、かつ夜も忙しいので、本人の自主性に任せてかなりダラダラやっています。 うちのこれまでのステップ↓ 1.トイレに誘っていましたが、直ぐにペーパーで遊んで長く座れないため2ヶ月続けても全く成功せず。トイレに誘った5分後にオムツにしてしまうこともあり。疲れたのでトイレに誘うことを止めました。 2.トイレは寒いし遠いので、部屋の中におまるを設置しました。 3.テレビを見たり本を読む間に椅子代わりにおまるに座らせ、おまるでおしっこすることに慣れさせました。長い間座るので、補助便座より成功率は格段にUPしました。座らせたその日におしっこできましたよ。今までの2ヶ月がうそみたいでした。 4.おむつをはくのを嫌がって逃げ回っているときがあり、そういうときにおもらししてしまうことがありました。床を掃除する私を見て罪悪感を感じたのか、それから直ぐに、何もはいていないときには大小とも100%おまるでできるようになりました。 5.大の方は“出る”という感じがわかりやすいので、オムツをはいているときでも「うんち出る~」と教えてくれ、おまるでできるようになりました。(しかし、トイレではまだです。踏ん張れないからです。) 6.ただ、保育園でうんちが出ているときにはおむつにしていたらしく、家でもおまるでできなくなった時期がありました。おまるでできたときにご褒美シールを貼らせるようにしたら、またできるようになりました。 6.最近では、おしっこも出る前に教えてくれるようになり、時々トイレかおまるでしています。 外出時‥デパートや大型ショッピングセンターでは子供用便座や子供用トイレがあるところがあります。普通のトイレしかないところでは、座面の前方に座らせ、私が支えています。 就寝時‥寝る前の水分を控えめにし、トイレに連れて行ってあげるほか対策ないんじゃないでしょうか。そのうち膀胱が大きくなれば自然としなくなると思われます。 その他の情報‥ ・保育園の先生も、今くらいの年齢ではトイレに3分くらい座っていないと出ないとおっしゃっていました。なるべく長く座らせることがトイレトレの第1歩と思われます。 ・絵本などでもよく出てきますが、やはりお昼寝の直後は出やすいみたいです。 お互いそこそこ頑張りましょう!うちみたいにあんまり頑張っていなくても進んできています。

kobuchan
質問者

お礼

ご回答くださった皆様へ ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありませんでした。 実は娘は双子でして、今年に入ってから入退院を繰り返しております。 やっと自宅に帰ってこれたので、お礼ができるようになりました。 娘達2歳半になりましたが、トイレトレーニングどころではなく、しばらくはそっとしておこうと思います。 でも、みなさんからの回答は非常に参考になります。 今は健康でいてくれればそれでいいと思っている自分がいますが、ゆくゆくは始めないといけないですね。 また、何かありましたら、よろしくお願いします。 本当に申し訳ありませんでした。

その他の回答 (3)

  • halmiyu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

トイレトレーニングはゆったりがいいと思います。 二児の母です。 はじめは、トイレに補助便座を置いて、オムツをしたまま座ることからはじめました。 トイレはおしっこ・ウンチをするところだよぉと教えることが最初でした。 お話が上手になった後、「でたぁ」と教えるようになったのをタイミングに、昼間いきなり普通のパンツにしました。 すると、ぬれるのが気持ち悪いようで、早々にでる前に教えるようになりました。 我が家の下の子なんて、夏の間何もはかずにすごしていましたよ。 失敗してもいいように、部屋に大量のタオルを用意していました。 二人とも3歳くらいで完了しました。 トイレトレーニングとはいいますが、時期が来ると結構ちゃんと教えてくれますよ。 オムツを卒業した後、心配だったら夜だけはかせるとか、外出時は着替えを常に携帯する。 それから、私は夜の水分を控えています。 トレーニングをはじめたら、夜は寝る時間を考えて水分を調整するようにしています。 卒業した後、今でも。 途中で中断することもありました。 子供が嫌がったり、自分がイライラしたら、一時休憩。 イライラして無理やり卒業させると、おねしょの原因になるという意見も・・・。 ゆったりのんびりでいいと思います。

kobuchan
質問者

お礼

ご回答くださった皆様へ ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありませんでした。 実は娘は双子でして、今年に入ってから入退院を繰り返しております。 やっと自宅に帰ってこれたので、お礼ができるようになりました。 娘達2歳半になりましたが、トイレトレーニングどころではなく、しばらくはそっとしておこうと思います。 でも、みなさんからの回答は非常に参考になります。 今は健康でいてくれればそれでいいと思っている自分がいますが、ゆくゆくは始めないといけないですね。 また、何かありましたら、よろしくお願いします。 本当に申し訳ありませんでした。

  • ccggaag
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.2

こんばんは とりあえずおむつ使用のままでトイレに連れて行ってみてください。 トイレは頑張ってトレーニングをすれば自立できるというものではないと思います。 おむつの外れる時期が来ていればすぐに自立できるし、 時期が来ていなければどんなに努力しても難しいです。 一日数回、遊び感覚でトイレに座らせてみてできればそのまま続けてもいいですし 出来なければいったんやめてもいいです。 子どもがトイレに行くのを嫌がるようなら無理に行かせないでもいいです そのうちトイレにできるようになってもおむつにもする、というようになります。 おむつにすることがほとんどなくなったらパンツにしてみて、何度かおもらししているうちにいつの間にかおむつを卒業できますよ。 長々と書きましたが、トイレ自立は難しく考えなくても 毎日トイレに連れて行ったり、おむつを替えているうちにいつの間にかできるようになってますよ。^^ 参考までに・・・

kobuchan
質問者

お礼

ご回答くださった皆様へ ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありませんでした。 実は娘は双子でして、今年に入ってから入退院を繰り返しております。 やっと自宅に帰ってこれたので、お礼ができるようになりました。 娘達2歳半になりましたが、トイレトレーニングどころではなく、しばらくはそっとしておこうと思います。 でも、みなさんからの回答は非常に参考になります。 今は健康でいてくれればそれでいいと思っている自分がいますが、ゆくゆくは始めないといけないですね。 また、何かありましたら、よろしくお願いします。 本当に申し訳ありませんでした。

回答No.1

娘も2歳半頃の春から始めました。 まずは、トイレで「オシッコ・ウンチ」をする場所だと教えます。 それには、朝起きてオムツが濡れていなければトイレに座らせたら、「オシッコ」をする時が有ります。(我が家では、トイレに紙を貼って、出来たらシールを貼らせてました。)それを繰り返すと、トイレでするものと理解してくれます。 それが何回か出来たら、日中のみ普通の布のパンツをはかせました。 (紙のトレーニングパンツも使いましたが、濡れても平気でしたので思い切って普通のパンツにしました) 何度もお漏らしを繰り返して(1日で10回以上も有り)大変でしたが(その間も、水分を取ったら1時間後にトイレに誘います。でも、何度も誘うと子供にストレスになるみたいです。) そのうち、自分から「オシッコ」「トイレ」と知らせてくれる様になりました。娘は、日中より夜の方が早くお漏らしをしなくなってましたが、夜と外出の時は紙パンツ使用してました。(日中がほぼ完了するまでは・・・) オシッコは短期間で完了しましたが、ウンチはちょっと手こずりました。 お漏らしをしても良い様に敷物はやめた方が楽でした。 必死になったり、お漏らしをされるとイライラしちゃいますが、子供もトイレトレーニングは、かなりのストレスだと思いますので、「失敗しても良いよ!」と思う位の気持ちでいてあげて下さい。 トイレには、幼児用の補助便座が必要です。

kobuchan
質問者

お礼

ご回答くださった皆様へ ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい本当に申し訳ありませんでした。 実は娘は双子でして、今年に入ってから入退院を繰り返しております。 やっと自宅に帰ってこれたので、お礼ができるようになりました。 娘達2歳半になりましたが、トイレトレーニングどころではなく、しばらくはそっとしておこうと思います。 でも、みなさんからの回答は非常に参考になります。 今は健康でいてくれればそれでいいと思っている自分がいますが、ゆくゆくは始めないといけないですね。 また、何かありましたら、よろしくお願いします。 本当に申し訳ありませんでした。

関連するQ&A