依頼信と書かれた封筒についてお聞きしたいのですが。
年末郵便局のアルバイトをすることが決定しました。
しかし、高校生のため学校からのアルバイト許可証が必要なので後で郵送するように説明に書かれていたのですが、付属の封筒には宛先と依頼信という文字が書いてあります。
一緒に入っていた大きな封筒は料金後納郵便と書かれており、説明にも切手は必要ない、と書かれています。
しかし、もうひとつのアルバイト許可証を郵送するための封筒の説明には、切手をどうすればいいのか書かれていません。
依頼信と書かれた封筒には切手を貼らずにそのままポストの入れればよいのでしょうか?
それとも切手が別に必要なのでしょうか?
サイズは便箋などを送るような、普通のサイズの封筒なのですが郵便局のサイトなどで調べて普通の料金分の切手を貼ればいいのでしょうか?
普段あまり連絡手段として郵便を使わないので、まったくわかりません。
わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
補足
用紙2枚だけなんでぺらっぺらです。 120円ですか?