• 締切済み

ポップアップブロック、どうしてますか?

主婦向けサイトを作っています。コンテンツ表示にポップアップを使うべきか迷っています。 ぜひ、質問させてください。 最近、タブブラウザの普及もあり、ポップアップでコンテンツ(広告以外)表示するWebサイトが増えてきました。 一方、ブラウザは、デフォルトで、ポップアップブロックをONにしてるものが多くなっています。 また、Yahoo!ツールバーなど、ツールバーにポップアップブロックがついているものも多くなっていますよね。 あなたの場合、ポップアップブロックどうしてますか? 以下の質問に答える形で教えていただけると助かります。 【質問1】性別  (1)男、(2)女 【質問2】年齢  (1)35歳以下、(2)35歳以上 【質問3】 (1)最初はONだったが、OFFにした (2)ポップアップブロックされるたびに、一時的またはサイト限定でOFFにしている (3)ポップアップブロックされたコンテンツは見ない (4)わからない/最初からブラウザにポップアップブロックOFFだった (5)その他(     ) 【質問4】質問3の理由を自由回答でお願いします。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kyokyo41
  • ベストアンサー率4% (8/165)
回答No.6

【質問1】(2)女 【質問2】(2)35歳以上 【質問3】(3)ポップアップブロックされたコンテンツは見ない 【質問4】嫌いだから

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.5

【質問3】(2) 【質問4】面倒なので普段はONにしています。

jamey
質問者

お礼

ここまで回答してくださったみなさま、ありがとうございます。 ポップアップブロック、悩ましい問題ですね~。私自身も普段、ブロックされるたびに、もどかしい思いをしているひとりです。だからと言って推奨ONの機能を全面的にOFFにするのも憚られ・・・。 しばらく引き続き、ご意見募集したいと思います。 どうぞ、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

【質問1】男 【質問2】35歳以下 【質問3】(5)その他(正確な経緯は覚えていないがFirefoxでPOP UPを許可している) 【質問4】ウェブメールサービスがPOP UPを使うことが多いから。この問題についてのマイクロソフトの製品の挙動は、非常にいらだたしい。Windows 2000 Server時代には、ウェブメールにPOP UPを利用していたので、複数のメール同時に開いて読み比べたり、いくつかのメールの趣旨を、ひとまとめにするという作業が出来た。しかし、Windows Server 2003はセキュリティ向上が重要であることはわかるが、メールをPOP UPさせないので、複数のメールを同時に開くことが出来ず不便である。おまけに、マイクロソフトの製品のクセに、IE6しかサポートせず、IE7では機能しないというのがバカバカしい。結局、Firefoxを使って、POP UPではなく、新しいタブにメールを次々と開いていく方式で対応している。

noname#48932
noname#48932
回答No.3

【質問1】【質問2】お答えしかねます。 【質問3】(2) 【質問4】見たい時はオフにします。     でも、重要な内容の場合、わざわざポップアップは使わないで欲しいです。     ネットを始めたての人が、嬉しがって、HPにいろんな機能を付けるじゃないですか?     あれと変わらないイメージです。     楽しいのはサイトを作ってる人だけみたいな・・・

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

1.男 2.35歳以上 3.2ですね。 ポップアップはサイトによってはポコポコ出るのでデフォルトブロックです。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

質問3関連のみ回答 ポップアップブロックは常時有効にしています ブラウザの機能やセキュリティソフトの機能、各社が提供しているツールバーなどのアドインに付属する機能など、全て有効にします (有効になっていないことに気づいた時点で有効にします) また必要に応じてポップアップを有効にすることもあります (基本的にそのサイトから立ち去ります) 個人的にポップアップは迷惑以外の何物でもないと思っています 他の作り方を検討してみるのもアリでは? 携帯電話などで使用している一部のブラウザなどはフレームに対応していませんが、 フレームで表示の一部を切り替えるなどの方が自分は親切な作りだと思います