• ベストアンサー

扶養について

現在妊娠4ヶ月で、年明けまえに発覚しました。 病院の先生に、次回までに母子手帳を貰って来て下さいと言われました。 旦那は大工で自分で国民健康保険に入っています。 私自身は父の扶養で社会保険に入っています。 籍は年が明けたらすぐに入れようと話合いました。 保険に関して、どのように手続きすればいいのか全くわかりません。 母子手帳を発行するのも保険の手続きなどがすべて済んでからの方が いいと思ったので、、、、 やるべき事や手続きの方法など、どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64531
noname#64531
回答No.1

>籍は年が明けたらすぐに入れよう 旦那という人とは、まだ婚姻届してないということでよろしいか? 母子手帳は市役所ですぐもらってください。 市役所によってはなにがしかの書類を持参ということもあるので 市役所ホームページなどでチェックしてください。 旦那さんの国民健康保険が、市役所発行なら 健康保険の手続きは、婚姻届と一緒にお住まいの 市役所でできるでしょう。 職域の健康保険なら、その発行事務所です。 それがすんだら、お父さんの健康保険の扶養から 抜いておいてもらうよう、お父さんに言えばいいです。 あなた自身が20歳以上ならこれとは別に国民年金の手続きが 必要になるでしょう。

cocomo08
質問者

お礼

わかりやすい説明有難うございます。 婚姻届を出した後、母子手帳を貰う場合、旦那の住む方の市役所になるのでしょうか?わけあってすぐには同居できないので。。。

その他の回答 (1)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

まずは健康保険のことから。 親としばらく一緒に住むのであれば、そのまま扶養に入れておいたほうがよいでしょう。 基本的には社会通念上、親の扶養から外れてだんなさんの健康保険に入れなければなりませんが、親の収入によりあなたの生計が立てられているのであれば、そのまま扶養でいることが可能です。 だんなさんと同居できるようになってから、親の扶養から外れて国民健康保険に入るようにしましょう。 また、出産育児一時金は、出産時にどちらの健康保険に加入しているかにより、その請求先が異なってきます。 さて、次に母子手帳ですが、これはどの市町村が発行したものであっても大丈夫ですよ。 ウチの奥さんも都内の区役所発行の母子手帳でしたが、それ以外の市町村でも大丈夫でしたから。

cocomo08
質問者

お礼

保険はやぱり国保に入ることにしました。アドバイス有難うございました!

関連するQ&A