- 締切済み
オススメの本、教えてください!
私は小学生なんですけど、冬休み本を読む宿題が出ました。 ぼくの命を救ってくれなかった友へ 博士の愛した数式 たったひとつのたからもの きみの友だち シーラという子 を読んでみようと思ったのですが、 他にオススメはありませんか? お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- greenstone
- ベストアンサー率50% (1/2)
30代の女性です。 小学校のころに読んでとても面白かった本を一冊紹介させていただきます。 大石 真・作『チョコレート戦争』です。 初版が1965年と、かなり古い本なのですがけっこう有名なので きっと図書館に行けばあると思います。探してみてください(^^) 小学生の頃、この本があまりにも面白くて図書館で繰り返して借りて、 しまいに購入してしまった思い出があります。おすすめです。 (あと、知らなかったのですがこの本、TVドラマにもなったそうですね……)
- mute4t
- ベストアンサー率50% (7/14)
私が小学生の頃、好きだったのはミヒャエル・エンデという作家さんです。 一番有名な「はてしない物語」はネバーエンディング・ストーリーという映画にもなっていますが、とても分厚い(話が長い)のでとっつきにくいと思います(^^; 「モモ」は、もじゃもじゃ頭の不思議な少女モモのお話。 人々から盗んだ時間を「銀行」に貯める「灰色の男たち」が出てきます。 「ジム・ボタンの機関車大旅行」はこの中では一番シンプルな冒険物語。 主人公のジム・ボタンといっしょにドキドキワクワク出来ます。 どの本にも言えることですが、登場人物が個性的で魅力いっぱいです。
- uh7030
- ベストアンサー率29% (5/17)
私は今30代のOLです。 これは私が小学生の時に国語の教科書に載っていたお話しですが、さとうさとるさんの「誰も知らない小さな国」という本が私は大好きです。大人になってから本屋で見つけて買い、今でも時々読んでいます。 ちょっと時代設定が古いので、わからないシーンとかがあるかも知れませんが、内容は日本のどこかに小さな小人の一族がいて、小さな王国を作って今でもずーっと暮らしているというお話です。 ぜひぜひ読んで欲しいです。
女の子ですよね? 純文学のようなものがいいのでしょうか。 それ以外でもよければ、私は小学校高学年のころ、新井素子さん(SF作家)が好きでした。よく読みましたね。きっかけは、従兄にもらった「星へ行く船」を読んでからです。 女の子が主人公で一人称で語っているものが多いので、読みやすいと思います。 おススメは、「星へ行く船」シリーズ(集英社コバルト文庫) ……絶句(ハヤカワ文庫) 今はもういないあたしへ…(ハヤカワ文庫)など。 最近はファンタジー小説のほうが、メジャーですが、SFも面白いですよ。 ^ ^ あとは、アニメ化されていますが、小野不由美さんの十二国記シリーズ (講談社X文庫-ホワイトハート、講談社文庫) もおススメです。ちょっと、小学生には難しい言葉がたくさん出てくるかもしれないですが。中国風の異世界ファンタジーですね。 中国風のファンタジーなら、これも現在アニメ化されていますが、彩雲国物語も面白いです。 主人公の女の子の成長&恋愛(?)物語と言ってもいいですね。 歴史物語の要素もあります。(原作は読んだことないんですが) こういう本は、宿題にはならないのかな? ^ ^; でも、小説を好きになるきっかけになればうれしいです。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
No1のbagus3です。 「ミーナの行進」については 私が貼り付けたページの下のほうに 読んだひとの感想が書かれているので 見てください。 あまり詳しく言うと読む楽しみがなくなります。
- sugimo
- ベストアンサー率16% (4/24)
小学生だと、何がよいのかな?私は40過ぎのおじさんなので参考にならないと思いますが・・・ 私が中1のときに読んで、夢中になったのは 星新一さんの本です 「気まぐれロボット」とか「ボッコちゃん」など 最近読んだ本では 「クローズドノード」(沢尻さんが主演で映画化されたもの) 恋愛小説はほとんど読まないのですが、これは感動しました
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
「ミーナの行進」 博士の・・・と同じ作者の作品です。 女の子に向いています。 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31702088
お礼
ありがとうございます。 ミーナの行進とはどういった本なのでしょうか? もしよろしければ詳しくお願いします。
お礼
こんなに詳しくありがとうございます。 中国風ですか…、新しいですねッ読んでみます。