- 締切済み
遠方からのゲスト用に提供する宿をめぐり父と大喧嘩
今年の6月に挙式披露宴を予定している者です。 会場が相手方のホームである信州(諏訪地方)で、東京にいる我が方の親族用に提供する宿をめぐり父と大喧嘩しました。私は情けないことに貯金がほとんど無く、到底賄いきれないので事前に父に申し出て、「ゲストの交通費と宿泊代の費用をもってほしい」と伝えてあり、その場では了解を貰っていました。 先月家族で集まった時「ゲストの交通費と宿泊代すべて持つのが失礼のない待遇だろう」という話になってから、雲行きが怪しくなっていきました。父は「ホテルに足元見られて値段ふっかけられるから、式場披露宴のホテルとは別の安いホテルをゲスト用に用意しろ」と言ってきました。私は、会場をめぐる時に「宿泊ゲストがくつろげるか否か」という考えの下でチェックをしてきました。私の知る限りでは新郎新婦やゲストの宿泊には割引やいろいろなサービスが付いているものが多く、それを父に説明しても「○○温泉の値段なんて事前に分かってるんだ(旅行用のパンフを見て言っている)」「値段なんて情報誌に載っている」と譲りません(因みにまだ会場のホテル名は告げていません)。 私としては、ゲストに会場と違うホテルへ移動させる不便を強いるなんてできないのです。しかも、自分が直接行って確認もしていないホテルをただ安いという理由からゲストに提供するなんて、その立場になったら「あ~、ここでケチられたか」とまる分かりに決まってるんです。 うちの父はものすごくしみったれの男で(家族ゆえ言えることです。不愉快に思われたら申し訳ありません)、友人や仕事関係の人が離れていくワケが分かるのです。過去には仕事の上で今回と似たようなことをしでかして失敗しかかったことがあり、私が今回頑として譲らない理由の根拠となっています。ついに父がキレて「そんなだったら金なんて一切出さないからな」と吐き捨てるように言い、交渉決裂。私も辞去する際に挨拶せずに険悪なままで実家をあとにしました。 自分がゲストの立場だとして、挙式披露宴会場のホテルとは別のホテル(安いと分かる)を用意されたらやはりいい気分がしないと思うのですが…。いかがでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
コメントありがとうございます。 参考になります。