• ベストアンサー

披露宴のゲストについて

1月に挙式、披露宴を予定しています。 ゲストについてですが、 彼のゲストは 親族10人 会社関係15人 わたしは 親族4人 友人25人 おかしいでしょうか。 親族は遠く、会社関係は先輩たちは会社の人を呼んでいない状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

親族、友人、同僚、様々なポジションで披露宴に参加させていただくことがありました。 必ず人数を合わせる必要はないかもですが、席次表の関係などはやはり見ます。気になったからといって、ああだこうだと指摘することはしませんが… 相手の会社関係を招待されるなら、友人の人数は同じ位がよろしいかと。親族以外が新婦友人で25人という披露宴に参加したことがありません。女性の場合、この人を呼んで、あの人を呼ばないという選択ができないのかな?と推測で思ったのですが。結婚後もずっと付き合っていくであろう友人をご招待されるのがよいと思いますよ。浅く広い人間にうつるのも損だと思うので。 会社関係は仕方ないと思います。 最終的には本人たちと家族がよければ、いいのですが、参考まで。 おめでとうございます。

noname#171757
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社関係のこと、安心しました。 友人の人数は16名まで絞りたいと思います。

その他の回答 (6)

  • shinko418
  • ベストアンサー率20% (19/93)
回答No.7

新婦友人は絞り込んで16名ですか? となると、45名くらいのうちが2割強が若い女って光景になりますね。 友人といえど、実は老若男女いろいろいて・・・だったらそれはそれで面白いのですけどね、違いますよね。 お上品な振袖や品のいいドレスを着慣れた階層のお嬢様ならいいのですけど・・・ 昨今のゲストドレス事情をみるとなぁ。 ヘタするここはキャバクラか?になりかねない危険をはらんでいますよ。 それって、新婦さんの評価になるのですよ・・・これって現実です。 友人を何人以上よんだらいけない・・・なんて、キマリなんてないですよ。 100人くらい招待する盛大な披露宴だと16人くらいの女性友人も目立たないでしょうが、45人中16人か・・・女って女の数が多くなると「かまびすしい」のですよね・・・普段大人しめの女性であってもなんです。 まあね、あなたの好きなようにしてくださってもいいのですけど、ちょっとだけ頭に入れておかれてはどうかと。

noname#171757
質問者

補足

友人のほとんどが30歳前後です。 16名はもうメールで声を掛けて出席の返事をもらっている状態なんです。 大学の男性の先輩に声をかけようとも思っていたのですが、親に相談したところ新郎側が親族以外で同僚など女性がいないので、私も呼ばない方がいいということになりました。 今からでも声を掛けたほうがいいでしょうか? あと、恩師(女性)にお声掛けしようかとも思いますが、 恩師が二人はおかしいでしょうか。 また、 新郎側の親族が増えて15名くらいになりそうです。

回答No.6

親族の人数の場合は合わせる必要はないと思いますが、友人に関しては多少は考慮した方がいいのではと思います。 呼ばないことにした親族ってどんな間柄ですか? 伯父さんとか伯母さん? つまり質問者さんの親の兄弟にあたる人です。 質問者さんの子どものころかわいがってくれたのではないでしょうか? 大人になるとなかなか会わなくなってしまうこともよくありますが、来れるかどうかは先方にゆだねるとして、お誘いした方がいいと思います。 あなたのご両親によく相談してください。 遠いからって勝手に判断しない方がいいです。 いろいろ事情があってのことなら、よいのですけどね。 会社関係もちゃんと仕事をしているのであれば、できれば招待した方がと思うのですが、これは会社によって事情がありますからね・・・・他の人たちがそうしたことをしていないのに、あえてするのはやめた方がいいかもしれません。 そして友人なんですが、25人というのは一対一で付き合ってきた友人が25人ですか? 単なるお仲間であれば、披露宴の招待までは考え直した方がよいかと思います。 女子会仲間の一人にすぎないのに披露宴の招待までされてしまうと重すぎます。 二次会の招待で十分です。 おそらく一対一で付き合うほどに仲のいい友人とは5~10人くらいではないかと思います。 25人も「新婦友人」って肩書の女性がずらってあると・・・・さすがにね。 で、会社関係一人もいないの?となると、この女性今までに何してきたんだろう・・・って、思っちゃいますね。さすがに・・・ 相手の招待客とのバランス以前に新婦側のバランスが悪いように思えます。 親族が4人なら友人も10人以下、できれば親族と同数の4人程度の方がいいのでは・・・?

noname#171757
質問者

補足

親族については 挙式を関東であるのに対して、わたし側の親族は皆関西、祖父の介護や出産のタイミングが重なってしまったことがあります。(関係がうまくいっていない部分もあったと思います…。)両親から電話などで招待をした結果です。 調整し、 ●親族4人 ●恩師1人 ●友人16名(元同僚2人) にしようと、考えています。

回答No.5

親族の人数の場合は合わせる必要はないと思いますが、友人に関しては多少は考慮した方がいいのではと思います。 呼ばないことにした親族ってどんな間柄ですか? 伯父さんとか伯母さん? つまり質問者さんの親の兄弟にあたる人です。 質問者さんの子どものころかわいがってくれたのではないでしょうか? 大人になるとなかなか会わなくなってしまうこともよくありますが、来れるかどうかは先方にゆだねるとして、お誘いした方がいいと思います。 あなたのご両親によく相談してください。 遠いからって勝手に判断しない方がいいです。 いろいろ事情があってのことなら、よいのですけどね。 会社関係もちゃんと仕事をしているのであれば、できれば招待した方がと思うのですが、これは会社によって事情がありますからね・・・・他の人たちがそうしたことをしていないのに、あえてするのはやめた方がいいかもしれません。 そして友人なんですが、25人というのは一対一で付き合ってきた友人が25人ですか? 単なるお仲間であれば、披露宴の招待までは考え直した方がよいかと思います。 女子会仲間の一人にすぎないのに披露宴の招待までされてしまうと重すぎます。 二次会の招待で十分です。 おそらく一対一で付き合うほどに仲のいい友人とは5~10人くらいではないかと思います。 25人も「新婦友人」って肩書の女性がずらってあると・・・・さすがにね。 で、会社関係一人もいないの?となると、この女性今までに何してきたんだろう・・・って、思っちゃいますね。さすがに・・・ 相手の招待客とのバランス以前に新婦側のバランスが悪いように思えます。 親族が4人なら友人も10人以下、できれば親族と同数の4人程度の方がいいのでは・・・?

noname#247492
noname#247492
回答No.4

ご結婚おめでとうございます(*^_^*) 無理に、会社の人は呼ばなくていいと思います。 招待しても、気を使うだけですから。 彼にも説明をして、理解してもらえばいいんです。 あとは、会場のキャパによると思いますが、 例えば、6卓テーブルの会場の場合、通常だと、 新郎側3卓、新婦側3卓になります。 5卓の場合は、新郎側3卓、新婦側2卓か新郎側2卓、新婦側3卓の どちらかだと思います。 なので、親戚と友人の人数というより、 卓数でバランスを取るという考え方もできるかな? 彼が会社関係とは別に友人を増やす案はないんですよね。 あまり気にすることありませんよ。 親戚の方を増やした場合、それこそ友人を減らす方向で考えなくちゃいけなくなると思うので。

noname#171757
質問者

お礼

ありがとうございます。 テーブルのことも考えてみます。

回答No.2

べつに人数を合わせなければいけないってことは ないですよ。 新婦側の会社関係がいないのも、たまにあります。 ただ2,3気になる点が。 ・テーブルは何人がけですか?よくある9人テーブルだと、 親族4人はあまりに寂しく見えるかと。 ・新郎友人が一人もいない式は出たことがありません。 席辞表をみて、ちょっと違和感を感じるかもしれません。 新郎友達いないのかなーとか。 まあ実際は普通のゲストならそこまで見てはいないものですが。 たまたま気づいちゃうこともあるので。

noname#171757
質問者

補足

彼は会社の同期の方たちを友人を兼ねてということで考えているようです。 私の友人をもう少し減らしてみようと思います。 わたしも会社の人を呼んだ方がいいでしょうか。。

回答No.1

お呼びする人たちについて何方からかクレームが付いているのですか? 新婦側の人数が少し多いように思いますよ。 出来れば新郎側と同人数か少し少ないくらいがベターだとは思いますが。 新郎様はご友人はお呼びしないのですね・ では、新婦様がご友人を15人ほどに絞れませんか? 結婚すると言う事は相手側に合わせるのも大切なことだと思います。 末永い幸せをお祈り申し上げます。

noname#171757
質問者

補足

彼のご両親から会社の人は呼ばないの?と質問があったみたいです。 彼もこれからもお世話になる人なのに呼ばなくていいの??と言われました。。 ご両親や彼に合わせて呼びたいとは思うのですが、中途採用でまだ入社して2年弱で、来週頭にも課長が変わる予定だったり、女性同士の職場で人間関係も難しい部分があって…。  学校卒業以来同じ会社に勤めている彼とは違って、ベンチャー企業から大きくなった会社のため、ほぼ中途採用、会社全体的にみて人の入れ替わりも多いです。。

関連するQ&A