- ベストアンサー
ゲストへの「お車代」「宿泊代」について
来月、挙式&披露宴を行う予定の者(女)です。 ここのサイトでは結婚式に関して色々とお世話になっています。 またひとつ、気になる事が出てきてしまったので、 教えていただけませんでしょうか。無知な質問で申し訳ありません。 神奈川県のホテルで式を挙げます。私は地元なので、遠方から来るゲストは いないのですが、新郎は北関東出身のため、新幹線などで来る方が 沢山います、そういった方には、当日はホテルに宿泊して頂きます。 (もちろん宿泊代は、新郎新婦が負担させて頂きます) 翌日仕事で帰らなければいけないゲストには、「お車代」として、 宿泊代と同等程度の1万円をお渡しする予定です。 すっかり、それで問題ないと思っていたのですが、このサイトを 拝見していたら、「お車代」「宿泊代」両方を出している方も 沢山いらっしゃるようで。。。 そこで、 「宿泊代」は出すけど「お車代」は出さないゲストには、 「宿泊代は負担するが、交通費は負担できない、申し訳ない」と きちんと謝っておくべきなのでしょうか? 今回は、同じ関東圏からのゲストが多いので、交通費もウン万も かかるわけではないため、「宿泊代だけでいいのだろう」とあまり 気にしていませんでした。 また、関西からくるゲスト(宿泊します)の場合はさすがに、 「宿泊代」のほかに、「交通費(最低でも片道分)」も出すのが 常識なのでしょうか? 気持ちよく出席して頂きたいため、出せない費用があるなら、 念のため「△△の費用は出せなくて申し訳ないんだけど。。。」と 伝えるのが無難かと思いますが、念のため、一般的な常識として 教えて頂けませんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代既婚者♂です。 呼ばれる方にしたら、宿泊費プラス交通費プラスご祝儀では かなりの負担になってしまいます。 日帰りの場合、県内であれば何も入りませんが、県外の方 の場合は、JR運賃換算で最低でも片道分は出すほうが いいかもしれません。 宿泊費についてももちろん全額負担ですね。 仮に、交通費を出さないという場合は、特に何も言わない ことです。あえて言うと余計に角がたちます。 そこで一つ提案として、全員分の交通費を出すよりは、 バスを貸しきったほうが安くなります。この場合なら 交通費を出さなくていいですから、宿泊費だけで済みます。 後は、新郎から実家や親族へ話してもらい、若い二人に 負担かけられないと言っていただければ問題ないですね。 お車代や宿泊費は、必ず絶対ということではなく、 新郎新婦、しいては両家の心遣いです。後でしこりを残す くらいなら、大変でも全て負担するべきです。 招待状の中に、宿泊及び交通費はこちらで負担させて頂き ますと入れておけば、皆さん安心すると思いますよ。 こうした事は中々デリケートな問題ですからね、聞くに 聞けないのです。 新郎側のことは、新郎と新郎のご両親で話し合い、決める のが一番です。 彼に任せていいと思いますよ(^.^) 素敵な挙式になりますように、お幸せにね(^.^)
その他の回答 (3)
- kojikojigo
- ベストアンサー率23% (23/96)
半年前に結婚した者です。 >拝見していたら、「お車代」「宿泊代」両方を出している方も沢山いらっしゃるようで。。。 "宿泊代を出す"というよりは"宿泊先を手配した"という事ですよね、きっと。 "宿泊代"と"お車代"をそれぞれ封筒に入れて渡しているわけではなく、 "宿泊先を手配し、さらにお車代を支払った"という事だと思います。 両方準備できたらいいと思いますが、金銭的に難しいようでしたら どちらかだけで良いと思います。 ですが、値段高い方を負担した方が無難です。 お車代だけでしたら最低でも半額は出すべきです。 さらに「申し訳ないけども、お車代○万円しか用意できない。もし都合つけば是非とも参列してください。」という断りは事前に入れておいた方がいいと思います。 ちなみに私の場合(福岡)ですが、 (1)友人の結婚式(大阪) 宿泊代のみ負担して頂きました。交通費2.5万円は自己負担。 (2)私の結婚式(福岡) (1)の友人には宿泊先のみ手配しました。 東京の友人はお車代2万円を渡しました(福岡が出身地なので宿泊先は実家) 準備大変だと思いますが、結婚式は楽しいですよ! 頑張ってくださいね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >"宿泊代を出す"というよりは"宿泊先を手配した"という事ですよね、きっと。 "宿泊代"と"お車代"をそれぞれ封筒に入れて渡しているわけではなく、 "宿泊先を手配し、さらにお車代を支払った"という事だと思います。 ↑はい、その通りです。宿泊は、式場がホテルなので、私が部屋を 手配し、その宿泊料金は、結婚式の費用に組み込んでもらうので、 ゲストに「直接渡す」としたら、お車代のみです。 恥ずかしながら、「宿泊代+お車代」両方は、予算的に厳しく、 どちらか片方だけの負担とさせていただいています。 やはり、ゲストに一言伝えた方が良いのでしょうか?? だんだん頭が混乱してきましたが、要は「ゲストへの気遣い方」ですよね。 ゲストが不快にならないように考えてみます。 >準備大変だと思いますが、結婚式は楽しいですよ! 頑張ってくださいね。 ↑はい、ゲストも楽しめるような式にしたいです^^ ありがとうございました^^
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
娘2人を嫁がせた父親です。また、甥・姪や会社関係の結婚式に数多く出席してますが、新郎新婦から、宿代やお車代を出してもらった事はありません。その辺の配慮は親が手配すべき事なのです。新郎新婦からでは恐縮して受け取れないのが常識です。私は北関係在住ですが、名古屋や大阪方面の結婚式に招待されても、日帰りかビジネスホテルで済ませて、宿代やお車代等は丁重に辞退してます。娘達に招待した遠方親族達の宿は親達が手配しました。お車代は現金では失礼なので最寄り駅迄のタクシーチケットを渡しました。基本的に友人・知人の宿代は無視しても失礼になりません。出席者は宿も交通手段も自腹覚悟が常識です。親族の宿泊だけは親御さんに任せた方が良いと思います。無用の配慮は出席者を恐縮させますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 なるほど、そうなのですね。確かに、新郎新婦からの申し出は、 ゲストの方は恐縮してしまいますね。。 手配すべき「○○代」は、親にお願いしてみる事にします。 >基本的に友人・知人の宿代は無視しても失礼になりません。出席者は宿も交通手段も自腹覚悟が常識です。無用の配慮は出席者を恐縮させますよ。 ↑そういうものなのですね。私は地元なので何の問題もないのですが、 新郎がゲスト達から、「あいつはケチだなあ」と思われたらヤダなあと 思い、気を遣いすぎてしまいました。 大変勉強になりました。アドバイス、ありがとうございました。
- 123_1981
- ベストアンサー率37% (9/24)
車代と宿泊代を場合によって使い分けているようですが、どういう意味があるのでしょうか? >新幹線などで来る方が 沢山います、そういった方には、当日はホテルに宿泊して頂きます。 (もちろん宿泊代は、新郎新婦が負担させて頂きます) >翌日仕事で帰らなければいけないゲストには、「お車代」として、 宿泊代と同等程度の1万円をお渡しする 車代は難しいところですよね。 地域や人によって考え方が違いますから。 私の意見としては 栃木から神奈川であれば十分日帰りで参加できるので 車代5千~1万円だけで十分だと思います。 交通費と宿泊費の両方払えないことについての謝罪は不要だと思います。逆に交通費や宿泊費又はその両方の全額を払う気があるのであれば 事前に伝えておくべきだと思います。 例えば、交通費や宿泊費はもらえないだろうと思って 3万の祝儀を用意してきた人に対して、 車代と宿泊費として5万渡したら、相手に失礼になります。 中には「ラッキー」と思う人もいるかもしれませんが、 pitstreetさんがよく考えられて招待されている方々は pitstreetさんをお祝いしようと思って参加されているわけですから。 近い親族はせっかくなのでゆっくりしてくださいという心遣い の意味で宿泊代を払っても良いと思いますが それも考え方次第だと思います。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます! 「宿泊代」に関しては、当方ホテルで挙式のため、同じホテル内の 部屋を用意し、宿泊代は婚礼付けなので、改めて「宿泊代」として ゲストに現金を手渡す事はありません。 また、結婚式に出席してほしいとゲストに電話で連絡した際に、 「ゆっくりしてほしいので、ぜひ泊っていってほしい。ホテルの部屋は こちらで用意(負担)します」と伝えており、その際、交通費に関しては 一切説明はしませんでした。 でも、宿泊代・交通費どちらか一方だけの負担は、そんなに失礼な事では ないのですね^^ とても参考になりました。ありがとうございました!
お礼
アドバイスありがとうございます。 >呼ばれる方にしたら、宿泊費プラス交通費プラスご祝儀では かなりの負担になってしまいます。 ↑やはりそうなんですよね。なので、宿泊費・交通費のどちらか 一方だけは必ず負担するのですが、両方負担は、どうにも予算が。。 >新郎新婦、しいては両家の心遣いです。 ↑そうですね、どの方法を取るにしても、ゲストが不快な気分に ならないような気遣いを出来るように考えてみます。 >彼に任せていいと思いますよ(^.^) ↑それが、新郎・新郎の両親が、そういう事を全然気にしないので 私が勝手に頭を悩ませています。(私達は既に入籍をし結婚生活を 始めているため、「新郎側の事は向こうの問題」と割り切れなくて^^;) >素敵な挙式になりますように、お幸せにね(^.^) ↑自分にもゲストにも良い式になるよう頑張ります。ありがとうございました^^