No.5あるいはANo.#5のeleです。
>映画の最初の時計が沢山映っているシーン
ドクの発明品?の展示してある自宅兼研究室ですか?(ちょっと記憶があやふやなので今週末ビデオで確認させていただきます。)
追加情報:本日仕事場にて情報収集してきました。一つ目以外は覚えがないので「確認要」のレベルです。
「ダイ・ハード」(1989)でブルース・ウィリスのシャツが汚れて茶色になってたのが、途中でもとの白に戻っている。私は劇場公開時に途中から見たので「何で裸足なんだろう?」ってずっと気にしていてシャツには気づきませんでしたけど。
「アンタッチャブル」(1987)で殺し屋が持っていた紙マッチが証拠の品としてケビン・コスナーが手にした時には本数が増えていた。私はシャワーのシーンが何時出るのかとずっと気にかけていたので見逃してました。(監督がデ・パルマだったので)
時計がらみでは「ローマの休日」(1953)でヘップバーンとグレゴリー・ぺックがスペイン階段(?)を降りてくるシーンでの教会の時計の時刻がアップの時とロングカットの時で違っている。
ちなみに「Back To The Future part(1)」でのマーティの下着はずっとカルバン・クラインだったそうです。(靴と下着の情報は相方から仕入れました。)
お礼
回答ありがとうございます! ドラえもんはどの道具を出してもどうにかなってしまうところがいいですよね。